一昨日はクイズサークル「岩Q槻」の定例会でした(2024/4月例会)

一昨日4月7日はいつも参加しているクイズサークル「岩Q槻」の定例会でした。なんやかんやで今年で活動開始7周年を迎えまして、そして参加者が少しずつ増えているという予想外な回になってますが(苦笑)、今回もヌルく楽しんできましたです。

クイズサークル「岩Q槻」が満7周年を迎えました。そして例会名物の「大量の差し入れのお菓子」事情なども(笑)

2024年4月5日

↑7周年を迎えましたという記事はこちらをどうぞ。

明日はクイズサークル「岩Q槻」の例会なので、大量のお菓子の買い出しやら準備やらを(笑)

2024年4月6日

↑前日の準備の話などはこちらをどうぞ。

スポンサーリンク

8年目も相変わらずのゆったりまったりバカトーク三昧の(笑)

岩Q槻というサークルは昨年の2月までは午後1-6時の午後・夜間の時間帯で例会開催をしてたのですが、「40-50代が中心になったし明日の朝が早いからちょっときついよねー」と昨年の3月から午前10時から午後5時までの午前・午後の時間帯の開催となりました。

ですので私もそれまでは朝10時に車で家を出てさいたま市内の松屋かかつやでお昼ご飯食べてから正午ぐらいに岩槻へ…という流れでしたが、最近は家を出るのが朝8時前になってしまったのでした(とはいえ息子の朝ご飯とか支度とかをするために毎朝5時半に起きてるので、自分の朝食づくり・お弁当づくりや、お風呂の掃除などを余裕を持っていろいろとできるのはありがたい限りなんですけどね)。

で、一昨日は6年前に亡くなったサークルの旧友のお墓参りにでも行こうかなと少しだけ早く朝7時半ぐらいに自宅を車で出発しました。が、朝食ではおにぎりの余りのごはんと塩鮭が意外にボリュームが多くて「ん、なんかお腹がいたいぞ」となりまして、

国道16号線の川越の上江橋の手前にある駐車場がめちゃ広いファミリーマートに入ってしばらくトイレ休憩を(泣)。今年の秋に50歳の大台に乗るんですが年々食べる量が少しずつ減ってまして、たまに多めにガッツリ食べるとこういう事がたびたび起きるようになってます<私(ノД`)シクシク。

ついでに参加者に配布する企画書のコピーを10円コピー機で印刷したり、本来は岩槻の会場近くのセブンイレブンで買う予定だった例会で舐めるロッテのフルーツのど飴や飲む1リットルの麦茶のペットボトルを買ったり、そして「これはなんかおいしそうだ」と果汁グミを買ったりと(笑)。余談としては私の場合、旅行に行ったり、千葉ロッテやヴァンフォーレ甲府の試合観戦に行くときはだいたいは果汁ぐみとチップスター、そして三ツ矢サイダーをお供にして買っておりますです。なのでグミを食べながら「あー、なんか旅行感覚でいいなー」とひとりごちしつつでした。

で、東武野田線の岩槻駅近くのコインパーキングに車をとめまして、それでもちょっとお腹の調子がいまいちだったので旧友へのお墓参りはまた次回以降にしまして(申し訳ない…)、会場の入っている駅前の公共施設に直行することにしました。ついでに会議室をあけたらトイレにまた行こうという意味でもありましたが…。

9時15分ぐらいに到着しまして、受付で部屋代の支払いなどを済ませて鍵を開けてもらって会議室へ。最近はうちのサークルでは手前のB会議室、奥のC会議室の2つの部屋を真ん中の仕切り壁を収納してる状態でお借りすることが多いです。なおこのB会議室の隣(写真だと手前になります)にはA会議室があり、中には大きなセミナーや会議、集まりなどではA-B-Cの3つの会議室をまとめてお借りして仕切り壁を取っ払って使うことも珍しくないらしいです。

するとトイレから戻ってきたら他の参加メンバーも三々五々集まってきまして、

↑皆で机・椅子のセッティングや、早押し機の準備などをしてました(笑)。

ちなみに今回はトータルで19名という岩Q槻というサークルとしては満員御礼に近い参加人数でした(一応、早押しボタンの端子数(20人分)と企画司会者1名+得点係1名…ということで最大定員は「22名」と決めております)。

もともとここのサークルは毎回20人を超える参加者がいた都内の某会をサークル内の世代交代や、ユルい路線からガチ路線への転換等の方針の対立などがあって辞めたメンバーが「50-60代になっても5-6人ぐらいでのんびりとクイズやゲームで遊ぶ集まりを作りたいね」という趣旨で立ち上げた…んですが、7年前に始めた時点でなんと想定の倍の人数の12人も集まる会で始まって、昨年あたりから更に増えて17-18人ぐらい集まる会になり昨年秋には初めて20人(正確には22人)も来るという最初からの常連メンバーが皆びっくり唖然とした、という不思議なクイズ・ゲームサークルになってしまいまして初期からのメンバーは一同に「いやーまさかこうなるとは」と(^_^;)

※なおうちの会は特段人数には拘りはなく「5-6人だろうが22人だろうが、それで変わるのは差し入れお菓子の量だけ」と公言する始末です、はい(をい)

最近は給湯室の電気ポットをお借りしまして(ただし今年からは数十円の電源使用料がかかるようになったので電源コードは朝、受付で借りることになってます)、更に記録用のビデオカメラを、C会議室の物置の中に入っているたぶん会議やセミナー用の「演台」を引っ張り出しましてそこに置いてました。

そして今回も優勝賞品は100円以内のお菓子類でした。そして企画者や参加者の方々によっては別個に提供してくださった方もおりまして、

明治の「きのこの山」と「たけのこの里」を6-7個も持ってきてくださった方も。「おお、イスラエルとパレスチナばりの因縁の歴史がある」とか「昔、古代朝鮮の王朝の百済・新羅・高句麗みたいな流れで、これのシリーズで「すぎのこ村」ってお菓子もありましたね。百済みたいに速攻で消えたけど」とか参加メンバーからツッコミやバカトークが飛び交う次第でした(笑)

今回は「春のフリバ例会」で、全部で7企画ぐらい行われてました。

今回の4月例会は「春のフリバ例会」と称しまして、基本的には45-60分程度の早押しクイズを中心としたミニ企画をいろんな人が立て続けに開催し(都度、10分程度の休憩とお昼休みはとりましたが)、プレイヤー側は早押しクイズ等をまったりと堪能しつつわいわいと盛り上がり、逆に企画者側はあまりうちでも他のサークルも企画をやったことがない人がいた場合は「お試しで自分の企画をやってみる」という趣旨も兼ねられてました。

最近は参加者が増えたのと同時に、企画をやってみたいという人も増えた反面、企画は早いもの勝ちですぐに埋まってしまいなかなか「敷居が高い」感じが否めないので、最近は春と秋の年2回、このようなお気楽なフリバ例会を開催するようにしています。で、もしかしたらこの春・秋のフリバ例会だけでは足りない可能性も出てきたので「冬」の12月例会もこれにしようか…という案もあったりと。むしろこの「企画側に回っても、プレイヤー側に回ってもお気楽に楽しめる」ってのがここ1年ぐらいで一気に参加者が増えた要因でもあるようです。

まずは予定よりも早く人が集まり始め、更に早押し機等のセットも終わったので「午前0枠」ということで私が「開口一番」的な早押しクイズ企画をやりました。こちらで使ったクイズ問題は学生系クイズ大会の「abc」と団体戦の「EQIDEN」という大会の過去問題のデータベースサイトがありまして、このサイトの中に「ランダム100問」という過去の大会の2-3万問ぐらいある問題からランダムにシャッフルされた100問が表示される機能を使わせてもらってます。これだとこの大会の問題集を購入して読み込んでる人がいても「次の問題に何が出てくるはわかんない」ので結構、問読みの練習には重宝しています。

※ちなみにサークルでこれがやりたかったので楽天モバイルでモバイルルーターを契約・購入したのはここだけの話だったり(苦笑)

そしていつもだとプロジェクターを持参することが多いのですが、今回はフリバ例会は荷物軽減のために得点管理用のアプリを各人でスマホにダウンロードをしまして、それを使ってました。

ただし記録用にホワイトボードの得点表(結局私がほとんど担当してました)も同時に使ってました。20人近くもいるのでB会議室とC会議室のそれぞれのホワイトボードを近くに移動させて2枚同時に使ってました。で、よくよくみるとスコアアプリのQRコードとIDの番号も書かれてました。

そして私の20分ぐらいの前座企画が終わった後は本当の午前1Rとなった「ほしまる」さんのフリバ企画でした。この人は昨年の春から初参加されてるのですがこの人の登場と午前・午後への例会の時間帯が変更になったタイミングがほぼ同じだったこともあり自作問題でのクイズ企画が午前1枠の定番企画「逆リーチ杯」という愛称がつくようになりました。そして不思議なことにMC席のノートパソコンと電源タップの間に置かれている飲み物が摩天楼のようになってるのもいつの間にか「毎度おなじみの光景」になってました(苦笑)

こんな感じで企画はお昼休みを挟んで午後5時前ぐらいまでちょくちょく休憩のインターバルをいれつつわいわいとまったりと開催されました。

↑こんな感じで企画の最中はのど飴舐めながらお茶をちびちびと飲んでたり、

↑お昼休みには鮭のおにぎりとかを食べた後はイオンスーパーで見つけたカップコーヒーを飲みながら仲間内で談笑したりもしてまして、

↑午後から到着される方々もいるので、お昼休みに大量の差し入れお菓子を広げたり、当日の企画書なども配布されました。そしたら関西土産などでお菓子を差し入れてくれた方もいらっしゃいまして、今は西日本でしか売ってない明治の「カール」を「密輸してきました」といいつつ広げてくれてましてメンバーみんなで爆笑でした(笑)。こちらの甘いもの系はほとんどが個別包装されているものばかりなので、企画中に少しずつ自分の席に持っていって皆で食べおりましたです。

↑会議室の真下にあるセブンイレブンで売ってたそうです。なお同じ複合ビルの一階には十万石まんじゅうのお店もあります。

しかし今回は凄かったのは7企画のうち、歌詞棒読みクイズとイントロクイズ2つ(かつてのヒット曲をアニソンでカバーした曲と、夏ソングがテーマのクイズ)…と、全く偶然ながらも音楽系クイズ企画が全部で3つもあったことですかね。岩Q槻では企画を持ち込む人・開催する人同士では決して問題がかぶる・かぶらないのすり合わせや調整は一切しないので、問題がかぶることもままありまして逆に「うん、考えてることはおんなじだ」とそれを好意的に、ポジティブにサークルでは考えるようにしております。

大の渡辺美里ファンの三好副会長、大撃沈の巻(^_^;)

なので今回特に最も凄かったのは、

午前2枠で行われた「アッキ~」さんの歌詞棒読み早押しクイズで、岩Q槻の副会長の三好さんが大好きな渡辺美里女史の「夏が来た!!」を早押しクイズで取りそこねましてがくっと突っ伏して悔しがり、そこに皆から一斉に爆笑されながら突っ込まれるシーンがあった少し後に、

午後2枠の「くうちゃん」さんという女性メンバーの方のイントロクイズ企画(夏ソングがテーマ)で再び渡辺美里女史の「夏が来た!」が出てきたにも関わらずまたしても早押しボタンのランプがつかずに「またやっちまった」と再び突っ伏して、他のメンバーから爆笑が起きて一斉に突っ込まれるという(以下略)

そんな感じで午後5時前まで7企画ものクイズ企画をやりまして、最後は机や椅子の片付け・整理整頓をして流れ解散となりました。

その後は私は帰りは圏央道を使いました。行きは朝、国道16号線の下道で行ってますが、帰りは夕方の川越市内がめちゃ混むので15キロぐらい遠回りですが圏央道を使って帰ることにしています。で、国道122号線を蓮田方面に走り白岡菖蒲ICから高速に乗りまして、

菖蒲PAでトイレ休憩やペットボトルのお茶購入(大概は自販機で「綾鷹」を買ってます)などなどをしてましたら、「あ、笑点の新メンバーって誰だっけ」と思い出して、カーナビのワンセグテレビをつけてみたら、

いやー笑点の大喜利メンバーに立川晴の輔師匠が加入するとはびっくりした(笑)

2024年4月8日

それが立川晴の輔師匠で「まさか談志一門から選ばれるとは!!」とびっくり仰天する始末でした(^_^;)。で、圏央道の青梅ICをおりて、途中、河辺の「から好し」という唐揚げ屋さんで大判から揚げ定食(以前、ガストSがあった頃の竜田揚げ定食によく似ていますので最近よく食べてます)を喰らってから、19時半ぐらいに帰宅したのでした。参加された皆様、お疲れ様でした。

最後にクイズ・ゲームサークル岩Q槻はだいたい毎月第1日曜日(第2日曜や前月の第5日曜になることもあります)に、基本的にはまったりのんびり和気あいあいと早押しクイズやボードゲーム・カードゲーム等を楽しんでいるサークルです。ま、ご興味とかありましたらどうぞどうぞです。以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ