【千葉ロッテ】オリックスに今季初黒星。しかし中村奨吾と田村龍弘の打撃は本当にどうにかならんのか(汗)

【ロッテ】接戦落とし今季初黒星 吉井理人監督は「2点しか取れなかったのはこちら側の責任」とベンチワークを反省(スポーツ報知)

昨日が雨天中止で今日がデーゲームでホーム開幕戦でした。先発の西野勇士は頑張ったんだけどな…いかんせんチャンスをものにできなかった打線が残念。そしてそれらを重用するベンチワークもね。

◆パ・リーグ オリックス3―2ロッテ(2日・ZOZOマリン)

 ロッテが1点差で競り負け、12年以来球団3度目の開幕4連勝を逃した。

 雨で1日遅れとなったホーム開幕戦。先発の西野勇士投手は6回84球で6安打1失点と好投も、同点の7回に中森俊介投手が9番・西野に痛恨の勝ち越し2ランを浴びた。

 打線は3回に四球と敵失で得た1死一、三塁で高部瑛斗外野手がスクイズに成功。勝ち越された直後の7回にはネフタリ・ソト内野手の適時打で再び1点差に迫ったが、続く2死満塁で中村奨吾内野手が中飛。8回、9回も先頭打者の出塁を生かせなかった。

 同点の5回2死一、三塁では、4番・ソトの打席でカウント2―2から一塁走者がスタート。塁間に挟まれる間に三塁走者が本塁を狙ったがアウトになるなど、計11残塁と決め手を欠いた展開。試合後の吉井理人監督は「8安打5四球でエラーも3つもらって2点しか取れなかったのは、完全にこちら側(ベンチ)の責任」と、無念の表情で今季初黒星を振り返った。

ちなみに「ロッテの西野(勇士)が交代した後に、オリックスの西野(真弘)に痛打された」話は明日朝あたりに別記事で紹介する予定です。

ただその痛打されちゃった2番手の中森俊介を含めてもそれでも3失点。投手陣の頑張りはもちろん許容範囲内で、やはりチャンスをことごとく潰してた打撃陣の方が問題あり、そして打撃陣と共にそれらを使った首脳陣は猛省しろってとこですかね。

スポンサーリンク

願わくば、西川史礁や石垣雅海のようなガツガツさがチームにもっと欲しい。

ロッテ ドラ1西川、開幕から4試合連続安打も「本当に悔しい思いをした」初のホームは「声援が力になる」居残り練習こなし「あしたやり返せるように準備」(デイリー)

しかしなんやかんやで、ルーキーの西川史礁は4試合連続安打。本当に頑張ってくれてますです。

「ロッテ2-3オリックス」(2日、ZOZOマリンスタジアム)

 ロッテのドラフト1位・西川(青学大)が開幕から4試合連続安打を記録した。

 2番・左翼でスタメン出場。同点で迎えた五回は1死二塁でこの日の3打席目を迎えた。オリックス・曽谷の初球、低めいっぱいのスライダーを捉え中前に運び、1死一、三塁と好機を広げた。

 初回の第1打席でスライダーを空振り三振するなど、過去2打席は変化球に苦戦。「3打席目も本来なら変化球から来ると思うんですけど、裏をかいてくるというということ一応考えていたので、真っ直ぐを打ちにいって反応で打てたっていう感じですね」と振り返った。「スライダーの軌道が大きい感じだったので、そこは2打席で見えましたし、3打席目はそれをうまく返すことができたなと思います」と振り返った。

 この日は劣勢で迎えた七回1二塁で迎えた第4打席は古田島の前に投ゴロ。さらに九回1死一塁で迎えた第5打席はマチャドの前に二ゴロに倒れた。「毎試合ヒットが出ていることはいいんですけど、最後の打席、その前の打席を振り返ってみると本当に悔しい思いをしたので、このあと明日また打つために納得いくまで振りたいなと思います」と試合後も居残りで練習した。

 初の本拠地での試合。「ライトスタンドから大きな声援を送ってくれますし、それが本当に力になりますし、それがあったからこそきょうの敗戦は悔しいものなので、あしたやりかえせるように準備したいと思います」と誓った。

更には今日、安田尚憲と入れ替えで1軍昇格してきた、現役ドラフトで中日からやってきた石垣雅海もヒットを打ってました(もともとどこでも守れるタイプでまさに入れ違いで現役ドラフトで西武に行った平沢大河の右打者版のような選手でもあります)。そんな西川史礁や石垣雅海を見てると「そのガツガツさが、チームにもっとほしい」とその頼もしさと、更にこれが伝播しねえかなと思うぐらいで。

…ま、そんぐらい、どうも中村奨吾と田村龍弘の打撃が「論外」もいいとこで。もし本当に「1軍確約」「優先でスタメン起用」みたいな契約をチームが結んでるんだったら、本当にロッテフロント、今季終わりにその結果次第では辞表ものだと思うんだけどね。9回も岡大海が出塁して和田康士朗が得点圏まで進んだんですが、ソト先生があまりにもマチャド投手の豪速球や緩急との相性が悪すぎてあれはどうしようもないな、という次第でしたが「その前に」なんとかしないとね。

まさか楽天はホーム開幕戦が2日連続で雨天中止になるとは…。

楽天イーグルス ホーム開幕戦が2日続けて雨で中止に(東日本放送)

しかし楽天はホーム開幕戦が2日連続で雨天中止とは。うーん、千葉よりも先に仙台にドーム球場の新スタが必要かもしれないね。

楽天イーグルスは1日、球団史上初めてホーム開幕戦が中止となりましたが2日も雨のため中止となりました。

 強い雨が降り注ぐ楽天モバイルパーク宮城。午前9時半に試合中止が発表されました。 1日は球団史上初めてホーム開幕戦が中止になり、2日も天候の回復が見込めないため2日続けての中止となりました。

 内田有香アナウンサー「試合の中止が発表されてから2時間ほど経ちましたが、この時間も球場に来て写真を撮る人などの姿が見られます」

 開幕を待ちわびるファンのため、午前9時半から1時間限定で開店したグッズショップには、子ども連れなど多くの人が訪れていました。

 ファン「試合を見に来て今、中止が分かったんです。まあ悲しいです」「楽しみにしてたので残念です。スローガンの”キ!”のようにみんな元気に頑張ってるので、優勝目指して頑張ってほしいです」

 選手たちは、室内練習場で調整を行いました。2日の試合にスライド先発する予定だった藤井は、キャッチボールなどで汗を流しました。次回登板は、4日から始まるロッテ戦以降となります。

 3日の先発はチーム最年長の岸です。12月に40歳の誕生日を迎え、今シーズンはプロ19年目を迎えます。ホーム開幕戦を待ちわびているファンの期待に応えることを誓いました。

 岸孝之投手「まさかこういう形でホーム開幕が回ってくるとは。たくさんファンの方が来られると思うので、楽しんでもらえるようなピッチングをしたいなと思います」

 3日に改めて行われる西武ライオンズとのホーム開幕戦は、午後1時プレーボールです。

そういえば楽天は昨年も雨天中止があまりにも多すぎて、CSが始まる前日辺りまで試合が入ってましたしね。ま、楽天モバイルパークも元は県営宮城球場という宮城県の公共施設なんでそこをドーム球場化するのはハードルが高そう(というかレフトスタンドの奥には観覧車もあるぐらいですしね)。その前に三木谷オーナーが楽天球団を手放して下手すりゃ東北から移転しかねないし…ロッテ球団と千葉市・県で作るZOZOマリンの新スタよりも交渉が大変そうですね、いやマジで。

以上です。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ