【千葉ロッテ】決勝点が「ボールが捕手の体とプロテクターの間に挟まったから進塁」というまさかの(大汗)

ロッテが13年ぶり開幕3連勝 珍プレーから決勝点 19歳木村はプロ初登板初勝利 ドラ1西川は3試合連続安打(デイリー)

先程のソフバン戦の話の続きになりますが…決勝点のシーンを見て「そんなことがあるなんて」とまさに( ゚д゚)ポカーンでした。

↑というか公式戦じゃ見たことも聞いたこともねえし(苦笑)

「ソフトバンク4-7ロッテ」(30日、みずほペイペイドーム)

 ロッテが昨季の覇者・ソフトバンクを相手に3試合連続の逆転勝ち。2012年以来13年ぶりの開幕3連勝を飾った。

 決勝点は珍プレーから生まれた。八回2死三塁の場面で、ソフトバンク・杉山が2-1から藤岡に投じた球がワンバウンド。捕手・海野の体に当たって跳ねたボールはそのままプロテクターと体の中にすっぽりと入った。主審は三塁走者の生還が認めた。

 公認野球規則5.06(c)(7)に「投球が、捕手のマスクまたは用具、あるいは球審の身体やマスクまたは用具に挟まって止まった場合-各走者は進む」とある。

 三回までに4点を奪われる展開。五回にソトが2試合連続となるソロで追撃。七回はドラフト1位・西川(青学大)の開幕3試合連続安打となる中前打をきっかけに2死一、三塁とし、ポランコの適時二塁打、岡の2点二塁打で同点としていた。

 先発・種市は6回8安打4失点、自責点は1。七回からは高卒2年目の木村がプロ初登板。山川を空振り三振、正木を三ゴロ、今宮を中飛に仕留め三者凡退に抑えた。八回に決勝点が入ったため、うれしいプロ初勝利となった。試合後、ヒーローインタビューに臨んだ木村は「初登板でこれだけの経験ができて、本当にうれしい気持ちです」と喜んだ。

うーん、本当に聞いたことがない。というか改めて思うに、このシーン、打者の藤岡裕大は実に冷静に審判に「ボール、入った!!入った!!」ってアピールしてましたもの。そしてまさかこれが「決勝点」になるとは…(大汗)。

スポンサーリンク

これが実は「甲斐捕手が抜けた穴の大きさ」なのかもしれないな。

海野隆司「反省しないといけない」 初めての〝珍事〟で決勝点を献上 プロテクターに挟まり、暴投で生還 ソフトバンク、37年ぶりの開幕3連敗(西スポ)

にしてもまさかソフバンの海野捕手もプロテクターの中にボールが挟まってたとは思わなかったろうに。

◆ソフトバンク4―7ロッテ(30日、みずほペイペイドーム)

 ソフトバンクが37年ぶりの開幕3連敗を喫した。

 決勝点はまさかの形で失った。同点の8回2死三塁。2番手・杉山一樹の投球は逆球のワンバウンドに。捕手海野隆司が捕球しにいくもミットをはじいた。捕球し損ねた球は高く跳ね上がり、そのまま海野の左肩付近からプロテクターと体の間に挟まった。

 捕手や審判の防具に球が挟まった場合はテイクワンベースとなる。そのため三走のホームインが認められた。記録は暴投となった。

 海野は「(防具に挟まったのは)初めてです。最低限、後ろにそらさないのが一番。どんな形でも前に止めるということですね。自分の仕事はしっかり捕ってあげることが一番。結果的に暴投という形で点が入っているので、反省しないといけない」と話した。

あれはたぶん最初は後ろにそらしたと思ったんだろうね。何せこのシーン、インプレーの場合はボールが見つからないってことはそれだけでも三塁走者の和田康士朗、韋駄天すぎるすらホームに突っ込んでくるシチュエーションでしょうから。そしたら「ん?」とボールが胸にとこに挟まってて海野捕手「あー、やっちまった」と軽く天を仰ぐジェスチャーしてましたから。

それと思うのは、巨人にFA移籍した去年まで正捕手だった甲斐捕手が「抜けた穴」ってのが実はここらへんに出てるのかもしれないですね。

このあたり、ソフバンのリリーフ陣も常時150-160キロをバンバンを出す投手が目白押しですので、ぱっと見実に簡単そうでその実、かなり難しい「どんな豪速球でも変化球でも、しっかり捕球すること」が、まだまだ海野捕手とかは経験が足りなかったのか技術がまだ及ばなかったのか…はわかりかねますが、いずれにしてもこんなレアケースをスタメン捕手になって開幕わずか3試合目で経験するとは。

※なおこういうシーンは、いつぞやの楽天対ロッテのオープン戦では一度あったらしいんですけどね。

しかも今まで私も少年野球や草野球とかでプレーもしてましたし、更に野球観戦(生観戦、テレビ観戦等々)してきて30数年、公式戦でこれを見た記憶がまったくない(あったのかもしれないけど忘れただけかも)という超レアケース。

うーん、「勝ちに不思議の勝ちあり」とは今は亡きノムさん(←そういえばノムさんも前々身の南海ホークスの正捕手でしたね)がよく言ってましたが…、とりあえず千葉ロッテとしては、3連勝の喜びも今日の晩飯あたりまでにしといて、明後日のホーム開幕戦からは「勝って兜の緒を締めよ」の気持ちでリセットしてほしいね、と思う次第です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ