・【ロッテ】2軍本拠地移転先候補が「千葉・君津市」に決定、球団発表「未来図を描くことが出来た」…31自治体応募(スポーツ報知)
少し前の記事の話の続きになりますが…最終候補として4自治体が残ってた中で、君津市に決まったようです。
ファーム本拠地募集において、千葉県君津市を移転先候補として決定し、君津市にその旨を通知しましたのでお知らせします。
本取り組みが、チームやファンの方々はもちろんのこと、地域の方々にとっても良いものとなるよう、取り組んでいきます。▼https://t.co/542Et2oE25#chibalotte #ファーム
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) March 25, 2025
ま、アクアライン使えば都心からもそんなに遠くないし、いいんじゃないですかね(笑)
↑アクアライン恒例の、平日朝夕と土日の渋滞がなければ東京駅→君津駅まで車で1時間ちょっとらしいです。うーん、おそるべしアクアライン(^_^;)
ロッテは25日、2軍の本拠地移転候補先に千葉・君津市に決まったことを発表した。
ロッテは埼玉・浦和市に2軍の本拠地を置いているが、さらなるチーム強化へ向け、選手育成の拠点となるファーム本拠地を24年2月16日から公募を行い、2024年3月末までに31自治体から応募があった。
24年8月末までに各自治体からの提案をもとに、意見交換会やプレゼンテーションを重ね、4自治体と協議を継続。その後、熟慮を重ねた結果、移転先候補を君津市と決定した。今後、君津市と移転に向けた協定を締結する予定だという。
高坂俊介球団社長は球団を通し「ファーム本拠地の募集に31もの自治体に応募いただきましたこと、改めて御礼申し上げます。特に4自治体の皆様とは何度も協議を重ね、現地視察、事業計画検討など大変多くの時間を割いてくださいました。深く感謝申し上げます。移転先候補を君津市に選定した理由は、私たちが重視した『地域との連携』、『立地・敷地・施設』、『永続的な運営スキーム』。いずれにおいても最も具体性・実現性が高い提案をいただき、20年後、30年後の未来図を描くことが出来たことが挙げられます。このファーム本拠地移転の取り組みが、チームやファンの方々はもちろんのこと、地域の方々にとっても良いものとなるよう、しっかり取り組んでまいります」とコメントした。
しかし「お膝元」の千葉市にも競り勝つとは…( ゚д゚)ポカーン。
スポンサーリンク
きっと「街興し」にも役立ててくれると思いますしね。
ちなみに個人的には、
うちの故郷でもある千葉県成田市だと予想してたんすけどね。立地条件、地元の政財界の全面バックアップ、市の財政的(な援助の太さ)等々からすると、地元出身の唐川侑己がドラフト1位でロッテに入った頃から2軍施設の誘致活動を始めてましたから。
そしたら「地元の」千葉市が名乗り出てきて「まあ現実問題でいえば、地元の千葉市にできれば丸く収まりそう」と思いつつ、茨城県の潮来市・取手市とあと千葉市ともうひとつは…と思ったら、成田市ではなく君津市が最終候補地に残ってると「公表」したとニュースで見た時に「あ、成田市、立候補してなかったか、もしくは最終候補地に残れなかったんだ…」と軽くびっくりした次第でした。
※仮に成田市が「最終候補地に残れなかった」としたら、その最大の理由は旧・大栄町エリアの「ナスパ・スタジアム」周辺の土地を用意してプレゼンテーションしてみたら「野球観戦しに来るお客さんにとってはちょっと行きづらい(JR・京成成田駅からバスで40-50分ぐらい)」でハネられたのかなーなんて考えてみたり。まあきっと無理だろうけど、イオンモールの近くの大谷津運動公園や成田ニュータウンの中台運動公園とかだったら良かったのにね。あそこだったら前者が成田駅からバス10分、後者がなんと徒歩10分ぐらいだから(^_^;)
で、君津市。意外に海沿いから房総半島南部の海沿いまで「結構面積は広い」自治体なんですね。個人的には2013年秋に前に入ってたクイズサークルで合宿に行った際に宿泊したのが「ロマンの森共和国」という昭和ちっくないい感じのパークゴルフ場やアスレチックコース、露天風呂温泉などがあるレジャー施設のキャンピングロッジでして、ここもよくよく見ると「君津市」だったんですね。
この時の合宿は、当時のメンバー(息子さんが先にメンバーになって、直後にお母さんも常連メンバーになった方々でした(笑))が住んでた袖ケ浦市の中央公民館の体育館みたいなとこでバラマキクイズをやったり、木更津のベイシアで食料品などをたっぷり買い込んで、そこから1時間半ぐらいかけて山の中のトンネルが多い国道を車で走ったとこにあったような(翌日は帰る途中にマザー牧場にも行ってました)。
あのイメージが非常に強いので、「まあちょっと市街地から離れたとこでも、高速バスが停留所の近くとかに2軍施設ができるといいね」なんて思いながら。たぶん君津市も地元の政財界が頑張って、ロッテ球団と共に頑張っていこう…という意気込みから、11万平方メートルの広大な土地や、その他良い条件を提示してくれて、それをロッテ球団が選んだわけですから…Win-Winの関係で長くいい関係を保ってくれればいいなと祈ってますです。
さあ次はZOZOマリンの新スタかな。土地は千葉県、建物は千葉市の持ち物故に交渉も大変だと思うけど…できれば幕張メッセの大駐車場のとこにエスコンフィールドみたいな開閉式屋根で頼むです、はい(笑)。以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。