いつものクイズサークル「岩Q槻」の例会時間が、午前・午後帯に早まることになりまして…。

いつも主宰・参加しているクイズサークル「岩Q槻(いわくつき)」というサークルが、来月から開催時間帯が「昼の12時半集合/18時終了」だったのが「朝の10時集合/17時終了」に「早まる」ことになりました。すると、それに伴い「非常に嬉しい悩み」ではあるんですが「ちょっと困ったこと」も起きてしまいまして…。

スポンサーリンク

最近、夜がきついんで少しずつ朝型の生活になってます。

数日前に↓こちらで、千葉ロッテの吉井監督が「WBCで離脱した後はリモート会議などでコーチ陣が酔っぱらう前にコミュニケーションを取っていきたい」なんて言っていた記事を紹介しました。

【千葉ロッテ】吉井監督が離脱し福浦ヘッド監督代行となったDeNA戦は実に大味な試合でした(^_^;)

2023年2月16日

で、こちらはサンスポさんでしたが、一方で中日スポーツさんの記事ではこんな事が書かれておりました。

ロッテ・吉井理人監督「コーチ陣が酔っぱらう前に」不在期間の意思疎通は”リモート会議”(中日スポーツ)

この最後の部分を読みまして「あー、それはめちゃくちゃわかるー」と膝を叩いて納得しちゃってた私がおりました(^_^;)

ロッテの吉井理人監督が16日、投手コーチとして侍ジャパンの強化合宿に参加するため、キャンプ地の沖縄を離れ、宮崎に入った。3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が終わるまでチームを空けることから、今後の練習試合やオープン戦については福浦和也ヘッド兼打撃コーチを監督代行に指名した。

 DeNAとの練習試合の前に取材に応じた指揮官は、監督代行の人選について聞かれ「金沢(岳バッテリー)コーチが…」と真顔で答えた。ところがこれは指揮官のいつものジョーク。球団広報から「違う、違う」と突っ込まれると「福浦(ヘッド)コーチがやってくれます」と前言を笑顔で取り消した。

 自身の不在期間については「今は便利な(通信)道具があるので、コーチ陣が酔っぱらう前にしっかりとコミュニケーションをとっていきたい」と話し、侍ジャパンとして戦いながら、リモートワークを駆使して的確な指示を現場に送り続けていく予定だ。

 この日の練習試合では途中から福浦ヘッドが監督代行として指揮を執り、臨時指揮官としての初戦を白星で飾った。

 福浦ヘッドは吉井監督が球団首脳陣とのミーティングは「コーチ陣が酔っぱらう前に」と語っていたことについても「夜は皆、酒を飲んじゃうかも…。僕はあまり飲まないですけど…」と弁解しつつ「朝とかに監督との話し合いができればいいなと思う」と”夜型”から”朝型”へのシフトを熱望した。

↑ここのオレンジの部分なんですね。ま、厳密には「わかるわかる」と頷いたのは「コーチ陣が酔っ払う前にリモート会議をしたい」という吉井監督のコメントだけではなく、むしろ「僕は朝に話し合いができるといいなあ」という吉井監督のコメントに呼応した(?)福浦ヘッドコーチのコメントの方でもあったんすけどね(苦笑)。

実は私自身も最近は夜遅くまで起きてるのがかなり辛くなりまして、特に急用がなければ23時ぐらいには寝て翌朝は6時に起きております(家事とか育児・介護とかがあるので、平日も休日も起きるのは朝6時です)。そして本当に眠い時は用事をさっさと全て終わらせるか、いったんやるべきことを棚上げにして(いわゆる「TO DOリスト」のようなものを作ってから)21時半とかに寝て朝4時半とか5時に起きてパソコンの前で作業をしてることも最近は増えました。基本的には私は6時間睡眠だと足りず8時間睡眠だとちょっと多いので7時間から7時間半ぐらいの睡眠が取れれば丁度良いようです。勿論、ここは個人差やその時の体調・疲労度にもよるんですが…。

そしてクイズサークルの話になりますが、この岩Q槻の例会の日はだいたい午後6時ぐらい、遅い時は午後6時半までには終わることが多いのですがそこから自家用車を運転して、途中で圏央道の菖蒲PAでトイレ休憩(あとは念の為、気分転換と眠気覚ましを兼ねて自販機でお茶も買っていきます)をしていくのですがそれでも家に着くのが午後8時をすぎるので、そこから晩ごはんを食べてお風呂に入って、更にサークルの会計帳簿を付けたり、デジカメとビデオカメラのデータをパソコンに落としたり…をしていると、「うーん、これはもしかしたらもうちょっと早い時間帯にやった方がいいんじゃないだろうか」と思い始めたんですね、昨年のあたりから。

あと、基本的には例会の日はお昼ごはんを岩槻に向かう途中のかつやとか松屋で食べることが多いので、晩ごはんは家でレトルトのカレーとかを食べてます。で、もし晩ごはんも外食になると更に帰りに遅くなるわけですね。

最近、早退のメンバーが増えてきて「もしかして俺以外の人たちも?」と(^_^;)

基本的にはここのサークルは遅刻や早退にはかなり寛容な会で「都合が良い時間帯だけ参加してくれるだけでも嬉しいですー」という方針なのですが、最近は夕方の16時か17時を境に途中で帰るメンバーが物凄く増えまして、

オープニングの午後1時過ぎには10数人ぐらいいるんですが、

16時ないし17時を境にわずか4-5人ぐらいになってしまったことも最近はたびたび増えてきました。ま、中にはたまに、早退して早く切り上げたつもりが途中で居酒屋にふらふらーと入って逆に俺らよりも帰りが遅くなっちゃったーとInstagramで写真つきで「白状」しちゃってた猛者の方もいらっしゃいましたがそれはご愛嬌として(^_^;)

これに関しては、とある時の例会でいつもよりもかなり早退するメンバーが多かった際に「もしかして、俺だけじゃなくて、他の面々も夜がきついって人が増えたんじゃないのか?」と気づき始めたのですね。厳密に言えば「夜ふかしをしたくない」のではなく「早めに切り上げて、晩ごはんは自宅で食べたりしてとりあえずは明日(の仕事など)に備えよう」という人や「体力的にここらへんが帰り時だろう」と思うような人たちが増えたんでしょうね。なお岩Q槻は平均年齢的には私の現在の年齢(48歳)よりかは少し上で、基本的には40代半ばから50代半ばぐらいの人たちが多いです(同年齢で一番多いのは私よりもひとつ上の昭和48年/1973年生まれの世代で、今年50歳を迎える人たちになります)。

そこで2月例会が行われた2月5日を前に、サークルのブログにこういう「案」を提示してみました。

【一応、まだ「案」です】今年度途中から「岩Q槻の例会を午前・午後にしたいかな」と考えてます。

で、↑ここに書いたのですが、今までは、

東武岩槻駅前の公共施設の会議室を午後・夜間(13時から21時半まで使えます/が、我々は18時ぐらいで切り上げてます)で借りていて、12時半に岩槻駅の改札の前に集合して13時から会議室に入って準備をして13時半ぐらいに企画が始まる…という流れだったんですが、これを、

会議室を午前・午後に借りることにして、午前10時から三々五々集まりまして(駅集合をやめて現地合流にしました)、お昼休みを1時間挟んで、17時にきっちり終わらせて帰る、という流れに変えようと提案しました。で、午前は企画を事前に決めずに早押しクイズなどなどの企画を有志で自由にやる「フリバ会(フリバとは「フリーバッティング」のことを指してます)」的な時間枠にして、来てるメンバーで早押しクイズを堪能するもよし、企画や問読みに挑戦するもよし、いっそクイズとかゲームのネタでバカトークで盛り上がるもよし…という「軽めの」企画時間枠にしてみました。

ちなみにその午前枠には参加せずに「午後から参加するのも勿論自由」で、午後からだけでも2企画・3時間半は堪能できる計算になります(逆に午前だけふらりと顔を出して昼休みに早退するという選択肢もそれも自由です)。その「昼休み」が12-13時ではなく12:15-13:15にしたのは副会長を担当しているチヨマルさんという地元会員の常連さんが今も仕事の関係でだいたい13時15分ぐらいに会議室に到着することと、過去の例会のデータを調べてみたら「13時にきっちり集まる」わけではなく、岩槻駅集合組を除いた面々が三々五々会議室に合流して、ゆるゆるとオープニング→参加者各人の自己紹介・近況報告タイム→企画開始…という流れで午後の部を始めるには13時15分ぐらいが丁度よいということが判明したというのもあります。

更に言えば、岩Q槻では毎度のように私が中心となって、

自分のおやつ代にプラスして大量の差し入れお菓子を買っていってこれを皆で食べています(私以外にもお菓子とか優勝賞品などを差し入れているメンバーも少なくないので非常に助かってますし、何より差し入れ以外では「自分でおやつを買ってくる必要がない(各人は飲み物だけでOK!!)」という意味では岩Q槻ならではのいい制度だなあとも思ってます)。

この「差し入れお菓子」の制度も実は午後・夜間の例会の時は“多少の問題点”がありました。

それは今までの午後・夜間の時は、前日ないし前々日に地元の西友などで「まあたぶんこんぐらいで足りるだろう」とテキトーに購入してたのですが、時には参加人数が多すぎて足りずにおやつタイムまでに食べ尽くされることも、逆に人数が少なくて例会終了まで余ってしまうこともあったのですが(大概はパッケージされたお菓子に関しては参加者有志がお土産として持って帰ってくれてましたが…)、今後の例会時間帯が午前・午後になる場合は、私自身のお昼ごはんは会場のすぐ目の前にあるスーパーのマルエツで買うことになるので(前述してますが午後・夜間の時は岩槻に来る前に「かつや」か「松屋」で外食してました)、お昼休みにマルエツのお弁当を買いつつ、この大量の差し入れお菓子を買うことになるので「ある程度、参加人数を把握してお菓子の量を調整できる」のは本当に無駄にならずにありがたいなーと考えてますです。

で、2月の定例会の席上に、役員(会長・副会長・重鎮(相談役)・番頭役←これが私の役職です(大汗))と主要メンバーのほぼ全員が揃ってまして、この話をしたところ、ほぼ全員が事前にブログの記事を読んでくれてたこともありまして、

全く反対意見がなくそのまんま「午前・午後帯」に移行

することがあっさりと決まってしまったのでした。あまりの反対意見のなさに「…本当にいいんすか?」と現場で逆に焦るワタクシも(←だめじゃん(爆))

そしたら「喜ばしいんだけど、でもマジで困ったこと」も勃発しまして(苦笑)。

そしてこの「午前・午後への時間変更」は、当初は3月例会では既に午後・夜間で予約している会議室の午前枠が埋まっていて「じゃあ4月からでいいっすね」という事になったのですが、しばらくして午前枠にキャンセルが出たので、無事に次回の3月から午前・午後に変更することになりました。

と同時に予想外な、しかし「喜ばしいんだけど、でもマジで困ったもんだ」という出来事にも見舞われる事になったのでした。

実は岩Q槻は昨年あたりから少しずつ参加人数が減り始めてまして、これは中心メンバー・常連メンバーが先も書きましたとおり40代後半から50代半ばが多いので、「月1回の定例会に割く」だけの余裕がなくなってきた人たちも増えたこともありました。それこそ本業たる仕事の都合、家庭の事情、たとえば親御さんが年を取られて介護、もしくは介護とまでは行かないものの家にいて面倒を見たほうが良いor丸一日クイズサークルの為に家を空けるには厳しい…などなど。うちも9歳の息子が先天的な障害を持っていて医療的ケアまでは必要ないものの妻が例会の日の日曜日はずっと面倒を見てくれているので、私自身としては先に書いた「年齢的に夜型が体力的にきつくなってきた」というのと同じぐらいの「できるだけ早く帰りたい」理由のひとつでした。

そしたら、前回の2月例会までは定例会の参加エントリーは、通常は3日前ぐらいからドドドーっと一気に動く(常日頃が多忙で、直前になってやっと行けるのが確定してエントリーされる方が多いんですね)ので、

↑前回の2023/2月例会の8日前時点のエントリー状況のツイート。この時点では6名で、直前にドドドッとふえて最後は11名前後まで増えてました。

が、今回の3月例会は3月5日に開催されるのでまだ2週間、つまりは半月近く先なんですね。それにも関わらず、

半月前の時点で参加エントリーが既に10名を超えていて「…マジか?」と焦りだす私でした(^_^;)

で、ここまでが「喜ばしい」ことではあるのですが、それと同時に「困ったこと」がひとつ勃発したのでした。それは、この岩Q槻ではコロナ禍がひどくなった2020年8月例会から、

先日の日曜日は約5ヶ月半ぶりのクイズサークル岩Q槻の定例会でした。

2020年8月11日

会場の公共施設の貸し出し要件で「会議室を借りる団体は定員の50%を遵守すること」という条件下で隣通しの会議室を2つ借りて、中の仕切壁を外してもらって使っていたのですね。それまで(2022/2月例会)までは、

↑会議室Cという1部屋でこぢんまり(定員は18名ということになってますが、実際には隣の部屋との仕切壁の圧迫感もあり「13-15人ぐらい」で満杯となってしまうぐらい狭いです)と開催してたのですが、

↑この時から会議室Bも一緒に借りて広々と使うようになったのでした(手前が会議室Bのスペースで、上記の会議室Cは奥側になります)。

この2020年前後はオフラインのクイズサークルが軒並み借りている公共施設などが使えなくなり岩Q槻でも2020年3月から7月まではこのいつもの公共施設が臨時休館や人数制限で使えなくなってました…が、岩Q槻では、よそのサークルさんよりかは先駆けて活動を再開できたので2020年後半から2021年あたりまでは「他のオフラインのサークル活動ができなくなった人たち」が岩Q槻に来るようになったりして一時的に参加人数が20人近くまで増えたということもありました。

…が、先程も書きましたとおり「岩Q槻は昨年(2022年)あたりから少しずつ参加人数が減り始めてまして」という状況になったのと(当然、会議室を2つ借りるということは費用も倍になりますので、例会ごとに費用等をほぼ割り勘で負担しているメンバーの負担も大きくなります)、新型コロナ禍が落ち着いてきてここの施設の空調が改修工事で抜群に良くなったこともあり、「じゃ、もう2部屋借りる必要はないね?」ということにもなりまして、

2023年度からは会議室を1つに戻すことになったのでした。

そしたら例会を「午前・午後」の時間帯に繰り上げた途端に、明らかに「やっぱし皆、夕方6時までやるのは帰りがきつかったんだなー」と思うような参加エントリーがえらくハイペースな事態に。…でここまで書けばもうおわかりになると思うのですが、「困ったこと」というのは、

部屋を狭くしたのに明らかに定員オーバーのペースで参加エントリーが進んでいる

ことなんですね、はい。いやーこれは完全に計算違いでした(ノД`)シクシク

で、結局どうなったのかと言いますと、現在、オンライン予約で例会の会場を押さえているとこを全て部屋の予約を2部屋体制に戻しまして、幸いなことに今の所は予約してた例会の会議室は全て変更することができましたので、サークルの方針としてはこれに懲りまして(?)

結果「もうしばらく”広い”2会議室体制で続ける」という結論に達した

…始末でした(苦笑)。なので「まさかここまで夜が苦手な人が多かったのか」とそんな解釈をしている今日この頃です。さらに次回の定例会は参加人数枠を「16人」から「18人」に増やしまして、「それでも足りない場合は、早押しボタンが20端子なんで20人までなら対応しましょう」ということになったのでした。とはいえ、実際に20人になった事は今までほとんどないのでそこまでは行かないとは思うんですけどね。

最後に、このオーバーペースに近いエントリー状況、今日だけでどうなったのかといいますと、

↑午前7時時点(会議室をもうひとつ押さえて定員を18人にした直後) 

↑午前8時15分時点(朝飯を食べ終わって所用を始める前にネットで確認した直後)

↑午後4時45分時点(所用が終わってネットに入った直後)

うーん、まだ2週間もあるのに1日で3人も増えるとはなんつー大盛況っぷり。やっぱり例会の会場キャパを広げて(戻して?)大正解ですた(爆)。

ちなみにこの時にエントリーしてきた方は最近、Twitterで相互フォローさせてもらってた方なんですが、ご本人いわく「仕事が多忙で夜、遅くなるのがちょっと困るので夕方5時に終わると聞いてエントリーさせてもらってよろしいでしょうか」という方でして、まさにニーズがピンポイントで合ったということになるようです。このメッセージをいただいた時には「あー、観察力と決断力、やっぱし大事だなあ」としみじみと思ったのでした。今後も私も含めて岩Q槻で知り合った気の良い仲間たちと、長い付き合いになっていくといいっすねえ…。あ、岩Q槻ではご新規の参加者の方はいつでも大歓迎です。クイズ的には初心者から中級者ぐらいの方々を、ゲーム企画などはとにかく「何でもあり」なので洒落がわかる方がありがたいです(笑)

長々となってしまいましたが、以上です。ではまた。

↑うーん、5時間睡眠はさすがに短くて困る…(苦笑)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ