・【箱根駅伝】東洋大が2年連続往路制覇 5年ぶりの総合V狙う(スポーツ報知)
昨日が丸一日でかけてたので今日は妻がでかける日となり、私は箱根駅伝の往路の中継を見てました。しかしいろいろな出来事がありすぎて、どこからツッコミを入れればいいのやら(をい)
◆報知新聞社後援 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)(2日、東京・読売新聞東京本社前―芦ノ湖、5区間=107.5キロ)
第95回東京箱根間往復大学駅伝競走は2、3日、東京・千代田区大手町の読売新聞社前~神奈川・箱根町の芦ノ湖を往復する10区間217・1キロで開催。往路は2日、東京・千代田区大手町の読売新聞社前スタート、神奈川・箱根町ゴールの5区間107・5キロで行われ、東洋大が5時間26分31秒の往路新記録で2年連続7度目の往路優勝を果たした。
2014年大会以来、5年ぶり5度目の総合優勝を目指す。史上初となる2度目の学生駅伝3冠と箱根史上3校目の5連覇を目指す青学大は3区で森田歩希主将(4年)が区間新記録の快走で首位に立ったが、4区の岩見秀哉(2年)、5区の竹石尚人(3年)が奮わず、首位から5分29秒差の6位でゴールした。復路(5区間109・6キロ)は3日午前8時に箱根町をスタートし、読売新聞社前のゴールを目指す。
その1秒をけずりだせ―チームスローガンを体現する走りで東洋大が2年連続で往路を制した。1区は西山和弥(2年)が2年連続で区間賞を獲得し、最高のスタートを切った。今季、西山は出雲駅伝(10月8日)は2区6位、全日本大学駅伝(11月4日)2区14位と奮わなかったが、新春の大舞台で本来の力を取り戻した。箱根駅伝1区で1、2年時の連続区間賞は早大出身のマラソン日本記録保持者・大迫傑(27)以来、7年ぶりの快挙。「ここまで申し訳ないレースをしていた。きょうは4年生に支えられて区間賞を取れた」と感無量の表情で話した。
2区は当日変更で投入された山本修二(4年)が中大の堀尾謙介(4年)と激しいトップ争いを演じた。18・5キロで堀尾を突き放し、独走。残り1キロで国士舘大のライモイ・ヴィンセント(1年)に首位を譲ったが、5秒差で戸塚中継所に飛び込んだ。花の2区で区間4位とエースの仕事を全うした。
3区の吉川洋次(2年)はスタート直後に国士舘大を抜き、首位に浮上。区間新記録をたたき出した青学大のエース森田に残り1キロで交わされたが、辛うじて8秒差で耐えた。区間4位にまとめ、逆転の可能性を残した。
圧巻は4区の相沢晃(3年)。山本と同じく当日変更で準エース区間に投入された。1時間0分54秒の区間新記録の“お返し”で首位を再奪取した。2・6キロで青学大の岩見を一気に突き放すと、終盤までハイペースを意地した。前回、神奈川大の大塚倭がマークした1時間2分21秒の区間記録を1分27秒も更新。さらに同じコースを1時間0分56秒で走破した同じ福島県出身の藤田敦史(駒大)が持つ「事実上の区間記録」も破った。相沢は前回2区で区間3位。区間賞を獲得した青学大・森田とは3秒差だった。「チームスローガンはその3秒をけずりだせ、ですが、僕はこの1年、3秒をけずりだすつもりでやってきました」ときっぱり。「目標は1時間1分30秒でした。藤田敦史さんの記録も超えられてよかった」と充実した表情で話した。
5区は前回9位の田中龍誠(2年)が満を持して2年連続で山上りに挑戦。東海大の西田壮志(2年)に詰め寄られたが、堅実な走り“天下の険”を越え、堂々と芦ノ湖に一番乗りを果たした。
東洋大は初優勝を飾った2009年以来の10大会で優勝4回、2位5回、3位1回とすべて3位以内と安定した成績を誇る。ただ、最大の目標である総合優勝は14年大会を最後に5年遠ざかる。「きょうの走りは復路につながると思います」と相沢は王座奪還への強い思いを明かした。
5連覇を狙う青学大は往路では奮わなかったが、復路には6区のスペシャリスト小野田勇次(4年)や前回7区区間新記録をマークして金栗四三杯(MVP)を獲得した林奎介(4年)ら好選手を残しており、予断が許さない状況が続く。5年ぶり5度目の箱根路制覇のためには復路でも「その1秒をけずりだせ」を体現する走りを貫くことが絶対条件となる。
東洋と青学のタイム差が5分29秒…。確か昨年が36秒とかで6区で「山下りの神」みたいなどえらい走りをされて逆転されてる東洋だけに、「いやいや5分なんて差があるようでないっすよ…てか東海大も怖いし」ってとこなんだろうなあ。
スポンサーリンク
「アンパンマンカー」はいませんでしたが東洋、強かった…(をい)
実は箱根駅伝の中継を最初から見てたわけではなく、朝飯を食った後二度寝してしまい、目が覚めたら9時を少し回ろうとしてまして、慌てて寝室のテレビをつけたら、
あ゛、去年の「アンパンマンカー」に追いかけられてた(?)東洋大の選手やん、と(爆)
アンパンマンから逃げてるようにしかみえないw pic.twitter.com/310D9fNi2Y
— tomomi tanonaka ほもみ行きまーす! (@poemer_tomomi) January 1, 2018
…その東洋大の西山選手が2年連続で1区の区間賞を獲得し東洋大、幸先の良いスタートを切れた…んですが、
2区で中央大との競り合いの末に、すぐ後ろに控えてた(?)3位の国士舘大のヴィンセント選手に戸塚中継所で逆転され2位に後退し、更に3区ではすぐに東洋が首位に立つも、青山学院の森田選手が区間新の走りを見せてまた2位に後退し、それでも4区で東洋の相澤選手がこれまた区間新記録を出して首位に立つと、
5区は東洋大の田中選手が、東海大の西田選手に2分48秒差からどんどん詰められる展開に。
この東海大の西田選手の必死の形相がすべてを語ってましたな…。
しかも芦ノ湖周辺、雪も降ってましたし。
それでも東洋大はどうにか逃げ切って2年連続の往路優勝を達成。しかも往路の新記録だったそうです。
続いて2位の東海大も往路新記録だったそうで…。明日の復路のスタート時のタイム差は1分13秒、と。
でも一番驚いたのは、そこではなく、
國學院大學がなんと往路3位に入る快進撃、でしたねー。
そしてこの5区の浦野選手が何人もいる「山登りのプロ」を制して区間新記録で区間賞を獲得してました。2区で首位に立った国士舘大のヴィンセント選手と共に驚きでしたわ。
【箱根駅伝】
5区浦野、芦ノ湖フィニッシュしました!
往路3位でのフィニッシュです!!!
タイムは。1:10'54"
区間新記録のタイムです!!!#國學院大學#箱根駅伝#歴史を変える挑戦— 國學院大學 陸上競技部 (@kokudai_ekiden) January 2, 2019
↑歴史に名を刻んだなー(祝)
ちなみに青山学院は、というと、4区で東洋の相澤選手に引き離された後は4-5区のランナーが快走できずに、
最後、5区のランナーが下りに入ってから8→6位まで順位を戻すものの往路6位でゴール。
結果、首位の東洋とは5分29秒差の復路スタートとなった次第でした。
往路の首位との差は上記の通り。ちなみに21位の大東文化大学はスタート直後にランナーが転倒し、怪我したまま走り抜くも1区で8分以上の差がついてしまい、2区の鶴見中継所では「先頭から10分通過で繰り上げスタート」のルールが適用されて無念の繰り上げスタート…になってしまったのです。
が、次の3・4区の平塚・小田原の両中継所は今年から「先頭から20分で繰り上げスタート」が「15分」に短縮されるも、そちらにはどうにか間に合いまして(むしろ山梨学院が4区の小田原中継所で残り4秒でギリギリたすきが繋がったぐらいやばかったんですけども…)、総合順位的にはオープン参加の学生連合を除いた順位としては山梨学院を抜いて最下位ではなくなった、という次第でした。
で、1区の、怪我した大東文化大学のランナーの件で…。
現在のマラソンの日本記録保持者であり、かつては早稲田大で1区のランナーとして走っていた大迫傑選手がこういうツイートをされてました。
さっきの1区、捻挫した選手は頑張った。
捻挫は注意しないと別な故障で繰り返したりで時間が掛かるからしっかり治して欲しい。ただ、娘が言った一言
[テレビで喋ってる人(実況)なんか喜んでるみたいだね!]これが全てを物語ってるよね。
心配する場面ではあるけど、感動する場面ではない。— suguru osako (@sugurusako) January 2, 2019
まあそうだよなあ、と。…もっともそこは私自身、二度寝して寝てしまってて見てなかったのでこれ以上の言及は避けますが(泣)。
・マラソン大迫、けがの大東大選手の感動中継に苦言 ネットでも批判の声(J-Castニュース)
ただ、ニュースの記事にもなっておりましたのでその代わりとして、一応紹介をば。
第95回箱根駅伝は2019年1月2日8時に号砲となった。スタート直後に大東大の新井康平選手(4年)が転倒、終始足を引きずりながら2区へタスキを繋いだ様子が実況中継された。
実況がいわゆる「感動中継」の色を帯びるなか、マラソン日本記録保持者の大迫傑選手がツイッターで苦言を呈した。
■「なんか喜んでるみたいだね!」
新井選手は他の選手と接触し、転倒。足を引きずるようにして走り続ける姿がレース中なんども中継された。
大迫選手は自身のツイッターで、
「さっきの1区、捻挫した選手は頑張った。捻挫は注意しないと別な故障で繰り返したりで時間が掛かるからしっかり治して欲しい」
と、労いの声を上げた一方、中継を見ていた娘さんからこんな一言があったと紹介した。
「ただ、娘が言った一言『テレビで喋ってる人(実況)なんか喜んでるみたいだね!』これが全てを物語ってるよね。心配する場面ではあるけど、感動する場面ではない」
と、苦言を呈した。
日テレの中継では、新井選手が少しふらついた走りを見せると、
「蛇行するシーンがありました。また、持ち直して懸命に前にむかっています」
「なんとかスタートの1区、任されたこのタスキを2 区のエースに繋げていこうと、まさに懸命の、意地の走りです」
などと実況。新井選手が終盤に差し掛かると、
「21 キロをこの状態で走ってきました。最後の箱根駅伝です。節目の大学50回目の出場。もう走れる状態ではないかもしれない。ただ、新井が前を目指してきたその理由、首からかけた、肩にかけたこのタスキ、その思いだけです。頑張れ新井、タスキを繋いでくれ」
と必死に叫ぶような実況となった。
新井選手は結局、先頭から8分40秒遅れの最下位でタスキを渡した。中継点に新井選手がたどりつくと、
「泣き声がこの鶴見中継所にも響き渡ります」
とのレポートがされ、肩を貸してもらい運ばれていく様子が伝えられた。しかし、映像で新井選手の表情を改めて確認すると、はっきり泣いている表情は確認できず、走り終わった直後で呼吸を整えながら、痛みがある箇所をスタッフにきちんと説明していた。
大迫選手は「選手&今後の選手を守っていきたい立場から一言」として感動的実況への疑問を露わにした。
「感動的実況を良しとしてしまうと回り回って選手の判断を鈍らせてしまう。自分ならと考えたけど、どんな酷い怪我であっても単純にやめにくいよね。選手がこの大会で引退なら良いけど先がある選手の場合も同様の事が起きたらと思うと怖い」
ツイッターでは、こうした中継に「懸命に襷を繋ごうと頑張ってる姿に涙ぐんじゃいました」と感動したとの声が上がる一方、「無理矢理感動を押し付けよう・生み出そうって中継にはうんざり」と疑問視する声も上がっていた。
これが仮に中継が日テレではなく、NHK総合だったら、こういうハプニングの場面をどう「実況」したのだろうか。たぶん日テレほどは扇動的な、もっと言えば「感動を煽る」ような実況方法はしなかったような気がする。ちなみに私自身、今日はNHKラジオ第一と文化放送で音声および実況を、映像はミュートにして日テレを見てました(RFラジオ日本でも中継はやってるようですけども)。
で、文化放送は実況するために使っている映像そのものは日テレのを使って中継してるのでCMのタイミングがテレビのそれと似通ってしまうのが惜しく、NHKラジオ第一は基本的には毎時1-2回ずつごく短時間でニュースと交通情報が入る以外は、CMらしきCMはない反面(最近は番宣はするようになりましたけど)、11時50分から12時15分までの約25分間をお昼のニュース・天気予報・交通情報で完全に中継をシャットアウトするのがそこが惜しいんだよなあ(苦笑)。
いずれにしても将来に響かないような怪我・トラウマにならない事を心からお祈りする次第ですわ。本当にお大事に。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。