千葉ロッテは9年ぶりの開幕2連勝を。3安打(うち1本塁打)4打点の岡大海、マジで恐るべし(^_^;)

【ロッテ】ソフトバンクとの延長戦制し9年ぶり開幕2連勝! 岡一時逆転3ラン&10回V打 ソト今季1号 新加入ボス5回4失点 西川1安打(TBSニュース)

昨日に続いて開幕3連戦のソフバンとの2連戦でした。いやー昨日は試合に出てなかった岡大海が3ランホームランと、延長10回の勝ち越しタイムリーを決めてくるとは。そしてロッテの開幕2連勝は9年ぶりってのがまた(苦笑)

■プロ野球 ソフトバンク4ー5ロッテ 延長10回 (29日 みずほPayPay)

ロッテはソフトバンクに。3回、新加入のボスが先頭の海野に右三塁打を浴び、近藤の左犠飛で先制を許す。5回に岡が逆転3ランを放つも、その裏ボスが柳田に逆転3ランを浴び3ー4。それでも6回、杉山に対しソトが同点の1号ソロを放つ。延長10回、先頭の代打・上田の左安からチャンスを作り、岡が今日4打点目となる右前適時打を放ち勝ち越した。

スタメンは1番センター・岡、2番ライト・西川、3番セカンド・藤岡、4番DH・ソト、5番ファースト・佐藤、6番レフト・ポランコ、7番サード・中村奨、8番キャッチャー・田村、9番ショート・友杉のオーダーを組んだ。

1回、ソフトバンク先発・大関に対し、岡は左飛、西川も左飛、藤岡は遊飛で三者凡退。

ロッテの先発は新外国人・ボス。大リーグ・マリナーズに所属した昨季は68試合に登板。22日の巨人戦に先発し5回3失点。周東に二安も二盗失敗、近藤に右安、柳田をニゴロ、山川を右飛に抑える。

2回、大関に対しソトは右飛、佐藤はニゴロ、ポランコは中飛で三者凡退。ボスは正木を遊ゴロ、今宮に右安、ダウンズを中飛、リチャードを空振り三振に抑える。

3回、大関に対し中村奨は一飛、田村が左安、友杉はセーフティーバントを試みるも三飛、岡は投ゴロで無得点に終わる。ボスは海野に右三塁打、周東を見逃し三振、近藤の左犠飛で先制される。柳田はニゴロ。

4回、大関に対し西川が右中間二塁打、藤岡はニゴロ、ソトは空振り三振、佐藤は一ゴロで無得点に終わる。ボスは山川を空振り三振、正木に右安、今宮を遊ゴロ、ダウンズを二飛で追加点を与えない。

5回、大関に対しポランコが中二塁打、中村奨は三ゴロ、田村は右飛、友杉は四球、岡が左翼テラス席に飛び込む1号逆転3ラン。西川はニゴロ。

ボスはリチャードを三ゴロ、海野に右安、周東を空振り三振、近藤に中安、柳田に1号逆転3ランを浴び、3ー4。山川は空振り三振。ボスは5回96球、8被安打、5奪三振、4失点で降板。

6回、代わった杉山に対し藤岡は遊ゴロ、ソトが左中間への1号同点ソロで4ー4。佐藤は右飛、ポランコは中飛。この回からプロ3年目・高野脩が登板。昨季自身初勝利を挙げた。正木を空振り三振、今宮も空振り三振、ダウンズを左飛で三者凡退に抑える。

7回、代わった松本裕に対し中村奨は右飛、田村は見逃し三振、友杉は一ゴロに終わる。高野はリチャードを三ゴロ、海野を左飛、周東を空振り三振でこの回も三者凡退に抑える。

8回、代わったヘルナンデスに対し岡が中安、西川は空振り三振、岡が二盗を決めるも藤を岡は空振り三振、ソトは左飛で無得点に終わる。この回から横山が登板。近藤に中安、柳田をニゴロ併殺、山川を空振り三振に抑える。

9回、代わったオスナに対し佐藤は二飛、ポランコは一ゴロ、中村奨は遊ゴロに終わる。この回から新加入のゲレーロが登板。正木を空振り三振、今宮も空振り三振、ダウンズに四球、ダウンズの二盗で捕手・田村が悪送球、サヨナラのピンチでリチャードは空振り三振。

10回、代わった藤井に対し代打・上田が左安、友杉が一犠打、岡が右安を放ち5ー4と勝ち越し。藤岡は中飛。その裏は益田が無失点に抑え試合終了。

なんつーか、「あの」王者ソフバンとこの3月末から互角に戦えて、しかも競り勝ててるってのが実に不思議な気持ちというべきか(苦笑)

スポンサーリンク

「取られたらすぐに取り返す」ってのが何よりも頼もしい(笑)

先発のボス氏が近藤健介の犠飛で1点は取られたんですが、

↑岡大海の逆転3ランですぐにひっくり返してボス氏を援護する形にしてくれたのは本当に頼もしい。もっともボス氏はこれまた直後に、


↑柳田悠岐にこれまた「打った瞬間にわかるどえらい弾道の」逆転3ランを打たれちゃったんすけども、


↑これまたその直後にソト先生の同点弾が飛び出して、これでボス氏の負けも帳消しにする展開に。いやーどうした今年のロッテ打線、3月からエンジンかかりまくりじゃないすか(^_^;)

で、その後は継投で今度は引き締まった試合展開となって、延長10回に代打の上田希由翔がヒットで出塁して、その代走が「韋駄天」和田康士朗で(CSで中継見ながら晩飯を食べてたんですが、巨人ファンながらも和田康士朗推しのうちの妻が大喜びしてました(苦笑))、

↑そこから友杉篤輝が手堅くバントでランナーを2塁に送った後に、またまた岡大海がタイムリーヒットを打ってくれてこれで千葉ロッテが勝ち越しで決勝点、という次第でした。

なお延長10回裏の締めは益田前選手会長がクローザーとしてマウンドに上ってましたが、中村晃→周東佑京→近藤健介…というひとりでもランナーを出したら、「逆転サヨナラホームランを打てる」柳田悠岐と山川穂高に打席が回ってくるというなんとも言えない「弾薬庫」みたいなソフバン打線をショートゴロ→三振→センターフライの三者凡退に抑えてくれてたのは本当にありがたい次第でした。名球会入り条件の通算250セーブまであと6になったそうで…いや益田前選手会長や澤村拓一の「両劇場」に関しては、マウンドで初球を投げるまで(いやその後もか?)、調子の善し悪しとその後の流れは全く読めないので、3アウトを取るまで油断してはいけねえぞーとひとりごちしながら中継を眺めてたワタクシでした(^_^;)。

ま、開幕3連勝云々は、個人的には「ソフバン相手には開幕3連敗から、エンジンがかかってくるんだろうな」と長年のロッテのパターンがそれで半ば諦観気味だったんで「まさか」って気持ちしかなく、いうなれば宝くじのロト6とかで1万円を当てたぐらいの「をを、これは春から縁起がいいわい」ぐらいの小さい幸福感を味わえればいいかなって気持ちですかね。

にしても昨日の開幕戦勝利が3年ぶり、開幕2連勝が9年ぶりとは。なぜか千葉ロッテは開幕戦がソフバンか楽天ということがえらく多い(数年前のシーズン順位のせいなんすけど)もんで。まあ明日は「右のエース」種市篤暉大先生と、日本帰りの上沢直之投手の両先発。投手戦になるんかねー、以上です。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ