【千葉ロッテ】田村捕手いわく「前半戦、防げる本塁打はあった」と。

ロッテ田村龍弘「防げる本塁打あった」 投手陣と後半戦への対策進める(日刊スポーツ)

五輪期間の中断中にこんな記事が。あー、田村捕手もそう思うとこはあったんだねえ。他の捕手陣もそうですが配球とかを含めたインサイドワーク(つまりは頭脳プレー)は再研究の余地あり、ですな。

ロッテの正捕手・田村龍弘捕手(27)がチームの課題改善に動いている。

27日の阪神戦(甲子園)からエキシビションマッチが始まる。田村は「(投手各自が)前半戦でできなかった課題とか、新しく取り組むことや試したいことがあると思うので、そこはしっかり投手と話して。こういう球を投げたいとか、こういう配球をしてほしいとか、コミュニケーションをとって。今しかできないこともあるので、そこをしっかりやっていければ」と24日の練習後に話した。

本前、佐々木朗、河村と入団2年目以内の先発候補たちが前半戦にプロ初勝利を挙げ、チームの未来を明るくした。一方で、貯金3で前半戦を終えながらも、被本塁打94本はリーグで最も多かった。「バッテリーの責任」とし「防げる本塁打もいっぱいあった。攻めなくていい時に攻めて打たれたり」と振り返る。

田村自身、左足の肉離れで約2カ月間戦列を離れていたこともあり、シーズン途中での中断期間は、戦略を整理し直す良い機会と捉える。「この期間で自分の(配球)傾向や投手の傾向をしっかり見つめ直す必要はあるなと思います」。暑い中で体を鍛え抜きながら、舞台裏では後半戦への戦略を着々と練る。「詳しくは言えないですけど」と笑った。

被本塁打94本はパ・リーグでは最も打たれてるチームだったのか…それは知らなかった。まあなんとなくどうでもいいとこで打たれてもったいない失点はしてるよなーという印象はあったんですけども。

ま、田村捕手も怪我明けだし、その他の柿沼・江村・宗接・加藤(匠)・佐藤(都)…などなどの選手との併用も今後は続くと思われるわけで、そりゃ井口監督からすればスタメン固定してた方が安定はするし、という側面はある反面、怪我を再発したり調子を崩したりするのもそれも大問題で(去年のシーズン後半はさんざんだったからなあ、調子が悪かったのに起用され続けてエラーで負けたりもしてましたから)。そこは投手陣が吉井コーチのやりくり上手でどーにか活かされてるの同様、バッテリーコーチとかがなんとかしてやってください。あ、打撃もそこそこよろしく(^_^;)

スポンサーリンク

ベテランの奮起もそうだけど、さらなる若手の台頭が必要だろうなあ。

ロッテ、チーム先発防御率「4.41」必要になってくるベテランの力(ベースボールキング)

で、ベースボールキングさんにはこんな記事が。先発防御率がこんなにえらい事になってたのか(;゚Д゚)

チーム先発防御率は「4.41」

 首位・オリックスと2.5ゲーム差の3位で前半戦を終えたロッテ。昨季は貧打に泣いた打線は12球団トップの384得点を誇り、リリーフ陣のチーム防御率も5月以降は2.78と安定した。後半戦、さらに白星を積み上げるためにも、チーム先発防御率「4.41」をどう立て直していくがカギとなってくる。

 昨季リーグトップの133回1/3を投げた石川歩、チーム最多の10勝をマークした美馬学は今季もエース格として期待されたが、石川は6月に右肘関節クリーニング手術を行い、美馬も交流戦で2試合連続2桁失点を喫し6月13日に一軍登録抹消となった。

石川、美馬といった“2本柱”が不在となった中で、前半戦エース級の働きを見せたのが岩下大輝だ。岩下はストレート、ストライクゾーンからボールゾーンへ落ちる落差の大きいフォーク、早いカウントのときにストライクゾーンに投げるフォーク、スライダー、時折投げるカーブを武器にチーム最多の8勝をマークし、交流戦明け最初の試合となった6月18日の西武戦では、先発を託された。

 美馬が一軍登録抹消されたあとは、開幕から先発ローテーションで投げていた岩下、二木康太、小島和哉をはじめ、中村稔弥、本前郁也、鈴木昭汰、河村説人、佐々木朗希といった若手が先発した。

パ・リーグ相手では好投

 実績のあるベテランが不在のなかで、前半戦は若手先発陣が頑張ったが、今季はリーグ優勝を争っており、経験、実績、勝ち方を知っているベテランの力はシーズン終盤より必要になってくる。そういった意味でも、後半戦に向けて2試合連続2桁失点で一軍登録抹消された美馬の復調はカギを握りそうだ。

 交流戦では悔しい投球となった美馬だが、パ・リーグ相手では今季も粘り強い投球を見せてきた印象。4月24日のソフトバンク戦では5回途中6失点で降板したが、そのほかの8試合は5イニング以上を投げ、5月8日のオリックス戦からは3試合連続で7イニング以上を投げた。今季の防御率は6.02だが、パ・リーグだけの今季成績となると2勝2敗、防御率3.51だ。

 勝ち星はつかなかったが、田中将大と投げ合った5月22日の楽天戦では、初回一死走者なしから鈴木大地にレフト前に運ばれた後、続く浅村栄斗を外角のスライダーで遊併に仕留めれば、1-0の6回には浅村に犠飛を打たれた後、島内宏明に四球を与え一死一、二塁も岡島豪郎を空振り三振、内田靖人を遊飛と最少失点で切り抜けるあたりはさすがベテランの味だ。

 昨季の美馬を見ていて、“少ない球数でテンポ良く抑えていく”ことに加え、立ち上がりに失点しても、試合を壊さずに尻上がりに調子を上げていき、気がつけばクオリティ・スタート(6回3自責点以内)をクリアするところに凄さを感じた。ただ交流戦では6月12日の巨人戦、初回に3点を失った後、2回は三者凡退に抑え、ここから試合を立て直していくのかなと思ったところ、3回に一気に大量失点を食らった。

 この登板を最後に一軍での登板はないが、このままでは終わらないはずだ。昨季はチームが苦しいときに、何度もそのピンチを救ってくれた。チームが3位に後退し、クライマックスシリーズ進出へ絶対に負けられない11月5日のソフトバンク戦で8回途中1失点に抑え、勝利に導いたのを今でも覚えている。今年こそ歓喜の瞬間を迎えるため、美馬の力は必要だ。

個人的には、佐々木朗希は経験さえ増えせば数年後には…と思ってるんで、特に本前郁也、鈴木昭汰、河村説人の3投手にガンガン先発させて、初年度は8勝12敗ぐらいのペースでも構わないんで少しずつ防御率が低くなっていくような(具体的には7イニングを3-4失点以内で投げきれるような)ピッチングができるようになればいいなあと思ってますね。

特に本前・河村の育成契約あがりの投手、またはドラフトでは比較的下位の方で指名された投手にとっても、「2軍の結果しだいではちゃんと1軍でもチャンスが有る」という成長・出世ルートがしっかり用意されているというのをチームがちゃんと提示ないし明言していれば、それを糧にどんどんすごい投手は出てくると思うんですけどね。

無論、そのためには2軍の監督・コーチがしっかり選手たちを見ていることと、1-2軍間の連絡を蜜にする関係性を維持することもあるのですが。まあ千葉ロッテは少し前はこの1-2軍間の首脳陣の関係がちょっとアレな事を多かっただけに(苦笑)

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ