なんと、春季キャンプ開始前日に阪神の矢野監督が今季限りの退任表明を…早いだろさすがに(苦笑)。

【阪神】矢野燿大監督が今季限りの退任を電撃表明!「俺のためにもなるのかなという決断」(スポーツ報知)

しかし早いわ。これが開幕後とか交流戦後とかオールスター後だったら「監督を漢にしよう」的なチームの勢いがつくかもしれないけど。まだ春季キャンプ前でしょう?これにはびっくりですな。

阪神は31日、沖縄・恩納村内のホテルでキャンプイン前日のミーティングを行った。終了後に取材に応じた矢野燿大監督は「俺の中で今シーズンをもって監督は退任しようと」と衝撃の事実を表明。選手、首脳陣、スタッフにも重い決断を伝えた。

 昨シーズン中に球団から続投要請を受けている際に自らの進退については悩みに悩んでいたという。「自分の中でも色々考えることも多くて、決めたのはもちろんシーズン終わってからですけど。チームのためにも選手のためにも申し訳ないけど、俺のためにもなるのかなという決断で、決めた」と思いを吐露した。

 選手には「後悔のない野球人生を歩んでくれ」「昨日の自分を超える日々を過ごして欲しい」と訴えてきた中で、自分自身も退路を断って就任4年目のシーズンを迎える結論に至った。「明日の2月1日の1日も帰って来ない1日。来年は監督という立場でここに来ているということはないんだという気持ちを持って、挑戦していきたい」と言い切った。

 昨季は6月時点で2位に最大7ゲーム差の独走態勢に入ったが、ヤクルトに逆転され、ゲーム差なしの2位に終わった。文字通り、今季は集大成の1年になる。「俺が辞めるということで、頑張ってくれとか、そういうことじゃなくてね。1日1日やりきりたいということを伝えさせてもらったんで、俺も選手の見本になりたい。思いはしっかり伝えたからというのは自分の中ではある感じです」とすっきりした表情を浮かべていた。

 ◇阪神・矢野監督のキャンプイン前日のミーティング

 ▼19年 テーマに「競争」を掲げ、聖域なきサバイバルのゴングを鳴らす。「バチバチのライバル関係で。『こいつに負けるもんか!』というね。『切磋琢磨(せっさたくま)』とかは要らない」とゲキ。

 ▼20年 著名人の格言などを用いたVTRで士気を高め「日本一になるためのキャンプにします」と断言。「なれたらいいなでは、なれていない自分しかイメージできない。なりますと言った瞬間に俺はなっている」ときっぱり。

 ▼21年 選手たちに「カッコ良くいこうぜ!」と呼びかけ。「過去2年は『楽しまなあかん』と(負担に)思わせてしまった。それぞれの『カッコ良い』が最終的に楽しめているよなって」と力説。

そりゃあんだけの人気球団、そして伝統ある球団、更にこれだけマスコミに注目され、そして組織の中でいろいろな派閥や思惑が交錯し(?)、過去の歴代監督の殆どが仕事を全うさせてくれずにチームを追われるように辞めさせられた阪神球団の中では契約期間を全うし、万年最下位だったチームをAクラスにまで引っ張り上げたという功績は認めないといけないんですけどね。

ただ、だからといって「その公言、本当にチームにとってパワーになるのか?」と首を傾げてもいたりします。私自身は。

スポンサーリンク

「綸言汗の如し」という格言がありまして…。

いやー、このニュースを聞いていの一番に頭に浮かんだ言葉が、

「綸言汗の如し」

ってやつでしたねえ。「りんげん、あぜのごとし」と読みます。ごくごく端的に言えば、

「皇帝が一旦発した言葉(綸言)は取り消したり訂正することができない」

ってことで、もっといえば「責任ある立場の人物が発言する際は、後々の影響力を熟慮してからやれよ?」という意味にもなるわけですね。だって監督の進退を明言するのは基本的にはチームの最高指揮官たる監督しかいないのですから。まあもっと上のオーナーとか、球団フロントあたりがマスコミにリークして「事実上、退任に追い込む」という手段をやらかす場合もありますがそれはまた別の話として。

で、この退任発言。もしこれで「チームが最初から意思統一ができて、引き締まって成績が残せれば」本当に上出来なんでしょうが、個人的には昨年のシーズン、前半戦におもいっきりぶっちぎって首位を独走してたにも関わらず後半失速し、更にヤクルトの追い上げを許して逆転されてしまった…というその「去年、足りない部分」を「そのチームがひとつにまとまることができなかったからだ」と監督が本気でお思いだとしたら「うーん、それは早計なんでは?」ってツッコミを禁じえないんすよね。

もっといえば、「既に今季終わりに辞めることが決定している監督」がそこにいて、なんやかんやでポジション争いでお気に入りメンバーではなく冷や飯を食らわされている選手がいるとしたら、というかもし自分がそんな選手だったら、まあ内心はこう思うでしょうね。

「あ、”今季で辞めてく”監督についていくことはしませんわ。」

と。「来年、新しい監督の時に頑張ろ。今年はクビにならん程度で」と思うでしょうね。だってこの監督の時は使ってくれないわけだから(ま、それでトレード要員になったり、戦力外通告を受けたりする可能性はゼロではないので一応念の為)。ここで「死に体」という言葉が不穏当であれば「レームダック」でもいいですね。要は隣の韓国の大統領と同じで、憲法か何かの規定で「再任」がなく任期5年しかない大統領はどーしても任期終盤になると「どーせ、もうすぐあんたは終わりでしょう?」と影響力も支持率が低下するもので、更に一族の結束が固いかの国のお国柄ゆえに身内への利益供与も半端ないのでいろいろな疑惑も発生し、タガも外れるもんだから少なくても「簡単に」引き締まることはないでしょうね。

だからこそ、監督自身が今季限りの退任をかなり早い段階で決意していたとしても、「チームの中で監督の言うことを聞かなくなる」可能性が出てくる以上、それを公言するのは少しでも遅いほうがいいわけで、そこらへんのさじ加減も含めて「勝負師」としての資質も求められるし、ヘッドコーチなどのブレーンとなるだろう「参謀」と少しは相談してベストorベターなタイミングも模索したほうが…とは思うんですが。

ま、これで阪神が今季ぶっちぎりで優勝でもできればそれはそれでハッピーエンドにはなると思うんで、生暖かい目でセ・リーグの状況を見守ろうかなと考えてますです(苦笑)

でもセ・リーグ5球団は完膚なきまでに倒しに来るでしょうね。

それと個人的には昨年の阪神は、

この近本選手のサイン盗み疑惑で、阪神ベンチに物言いしにいこうとしたヤクルトの村上選手に対して阪神の矢野監督自身が怒り心頭で怒鳴りつけたこと…それ自体が、あれが完全にひとつのターニングポイントになった(=特にヤクルトの方に)と思ってまして、「ま、昨年、ヤクルトに逆転優勝されたのははっきり言ってあんたのせいだと思ってるけどね」というのは強く強く思ってますけどね。何よりこの場面、もし俺が「そんなことやってないと徹底的に潔白を主張する」矢野監督の立場だったら、少なくてもこのシーン、とっとと二塁ランナーの近本呼んで一喝してるでしょうね。「紛らわしいことをしてんじゃねえよ」と。頭に血が上って審判や高津監督と言い争ってる場合じゃねえだろ、みたいな。

そういう意味も含めれば、セ・リーグのその他5球団は「おいおい、監督を人身御供した程度でチームが強くなれるとでも思ってんのか?」ぐらいの意気込みで阪神を倒すぐらいに行かないとダメでしょうね。ま、これが大相撲だったら人情相撲という名の八百長であっさりと千秋楽全勝決戦に(以下略)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ