今日は結婚満20周年の日でした→その結婚式の当日が映画「実写版デビルマン」の公開初日だったとは(爆)

実写『デビルマン』公開20周年 何が「大問題」だった? 再鑑賞で新たな「発見」も(マグミクス)

今日はうちでは結婚して満20周年の結婚記念日でした。しかしその結婚した日に「実写版デビルマン」が公開されてたのは全く知りませんで…(^_^;)

ボブ・サップや小林幸子の演技は上手い

 実写映画版『デビルマン』が、2004年10月9日の劇場公開から20周年を迎えました。原作は永井豪さんによる名作マンガであり、TVアニメ版も強い人気を得ていましたが、打って変わって実写映画版は劇場公開当時から酷評の嵐となり、ネット上でも大きな話題となっていました。20年が経った今でも「最低最悪の映画」として語られ続け、悪い意味で伝説の1本となっています。

 そうした評判は知っていていても、「観たことがない」という人もまた多いのではないでしょうか。実際に観ればこそ「娯楽映画において本当にダメなことをやっているので反面教師になる」「相対的に世の中の映画がちゃんとしていることを知れる」意義を感じられるはずですし、視点を変えれば「いろいろ要素が突き抜けすぎてむしろ見どころ満載」と断言できる内容になっています。

 また、上記のような意見は20年間たびたび語られてきましたが、それ以外に改めて観ると、「マジメに評価できる部分もある」「今の世にこそ(原作マンガから)深く鋭い問いかけがされている」ことも指摘したいですし、実は良質な映画オリジナル要素もあるのです。

※以下、実写映画版『デビルマン』の内容に触れています。

●最大の問題は主演ふたりの演技力

 まず先に、本作が酷評される理由を振り返っておきましょう。実写映画版『デビルマン』の問題点の筆頭として挙げられるのは主演のふたり、伊崎央登さんと伊崎右典さんの演技のつたなさです。央登さん演じる主人公「不動明」の、悲しみと恐ろしさと虚しさが同居するはずのセリフ「ああ、俺デーモンになっちゃったよ」や、強い怒りを発露させるはずの「俺の友達を、てめー」などがことごとく棒読みで、著しく没入観を削いでしまいます。

 対する右典さん演じる明の親友にして最大の敵「飛鳥了」も、「ハッピーバースデー、デビルマン」というセリフを筆頭に迫力を感じさせません。その前後の展開を鑑みれば皮肉のこもった言葉として納得できなくはないのですが、シーンとしての唐突さや演出の不自然さのほうがはるかに際立ってしまっています。ふたりとも演技未経験で選ばれたことも含めて、もう観ていて気の毒になってくるほどでした。

 相対的に演技がうまいと語られているのは、混乱する世の中で急激に態度を変えてしまう小林幸子さんや、英語のニュースを神妙な面持ちで読み上げるキャスター役のボブ・サップさんです。そうした「有名人のカメオ出演が多い」こともノイズではあるのですが、むしろ主演ふたりの演技力のあまりのクオリティーのために、小林幸子さんやボブ・サップさんが出てくるとむしろ妙に安心できる、というのは笑えない皮肉でした。

●原作をなぞっているのに省きすぎて説得力なし

 また、意外というべきでしょうか、映画映画版『デビルマン』のメインの物語だけを取り上げれば、「それなりに原作に忠実」です。恐るべき存在のデーモン思しき者たちを人びとが迫害し、世界が破滅に向かっていき、ヒロインの「牧村美樹(演:酒井彩名)」やその家族にも最悪の運命が待ち受けている……という終盤の流れは、なるほど単行本で5巻におよぶ原作をなるべく再現しようという意思が汲み取れます。

 しかし、映画では間を省きすぎて、「なんでそうなるの?」と納得できないところや矛盾に思える点だらけです。キリがないのでひとつだけあげますが、終盤に美樹が「私は魔女よ!」と啖呵を切ったすぐ後に、「私は魔女じゃない」と正反対のことを言う場面がかなり問題です。原作でもそれらのセリフや場面はあるのですが、映画では絶望的な展開の積み重ねと心理的な説得力があまりに足りないため、「さっきの威勢の良さが急になくなった」という、不自然さのほうが前面に出てしまうのです。

 それ以外にもあまりに矢継ぎ早に展開するため、ダイジェスト感も否めません。原作では名場面が続くはずの敵「シレーヌ(演:冨永愛)」との戦いも「あれ? 終わったの?」という中途半端さですし、おぞましい敵の「ジンメン(演:船木誠勝)」はワンパンであっさり倒される始末です。2時間の映画に収めるための取捨選択が必要だとはいえ、原作ファンほど怒りを覚えてしまうのは致し方がないでしょう。

●むしろ見どころツッコミどころの数々

 総じて実写映画版『デビルマン』で大問題だと思えるのは、「物語上ではとてつもなく悲惨なことが起きているのにふざけているように見えてしまう」ことであり、作品を真剣に観る気をなくしてしまいます。しかし一方で、それぞれの失笑を誘うツッコミどころはむしろ見どころともいえるのです。

 友達を探すために水面にべちゃっと顔をつけたり(そんなところにいるわけないだろ)、重箱に詰められたボリューム満点の弁当のなかに栗がイガのまま入っていたり(恨みでもあるのか)、「山下清っぽい風体のふくよかな男(愛称:アポカリプスデブ)」3人がデーモンと疑われる人間を襲っていたり(ちゃんとした服を着ろ)、なぜか日本刀を持ち出した相手に銃を持った男がタックルして行ったり(撃てよ)と、「ツッコミ待ち」のような場面のつるべうちのおかげで退屈はしないでしょう。

 そんななかでも屈指の名(迷)シーンは、飛鳥了が特捜隊をマシンガンで「無双」する一連のアクションシーンです。『マトリックス』と『リベリオン』を連想させる場面でありつつも、あまりにもあんまりなツッコミどころはあげるとキリがないので、もう観てくださいとしか言えません。

 一方で、劇場公開時にPG12指定されるほどの残酷描写がはっきりとあり、物語そのものが陰惨極まりないため、そうした珍シーンを笑ってすませにくくもある、シンプルに気分が悪くなる、というのはやはり大きな問題です。原作から描かれている、差別と迫害、それによる世界の混乱と破滅の恐ろしさは、陰謀論や分断と対立の問題が世界中にある2024年の今ではより真に迫ってくるはずなのに、映画の種々のシーンのクオリティーの低さがより悲しくもなってきます。

一応引用するにはあまりにも長すぎるので、半分でやめておきますが…前半だけでも「いろんな意味で、どえらい作品」だったのはよくわかります(笑)。

ちなみにこの日は「2004年台風22号」というカテゴリー5のとんでもない台風が首都圏に直撃してました。ま、うちの家系は祖父・親父・私・息子…と親子直系4代揃って「超がつくほどの雨男」でして、1985年9月末に祖父が亡くなってその葬式の日も大雨、うちの親父は昔からゴルフ好きなんですがそのゴルフの日は大概雨の中のプレー、そしてうちの息子が生まれた2013年9月4日も関東地方に竜巻が襲来して夜はどえらい大雨でして、更に私も人生の主要行事は雨が多くその最大のハレの場ともいえる「自分の結婚式の日」は10月なのによりによって台風直撃、という「いやーやっぱり呪われてるな、うちの家系は」と苦笑いを禁じ得ない始末でした(ノД`)シクシク

なので「デビルマン」の方も、上映初日にこの台風直撃で更に大変だったろうにと(苦笑)。あの風雨の中映画館まで見に行ったお客さんはそのクオリティの凄まじさ(良くも悪くも)も含めてなかなか忘れられない日になったんだろうな…と思いますです。何せ夜は地下鉄の駅に水が冠水してほとんどの路線がアウトだったようですから。

スポンサーリンク

今日は嫁と近所の「不二家レストラン」でケーキ食べてきました。

で今日は午前中に所用を終えまして、夕方に特別支援学校に通っている息子を迎えに行くことになってたので、その前に近所の不二家レストランに行ってきました。なぜか都内はほとんどが都心にある不二家レストランなんですが、うちの地元(東京都福生市)には不思議なことに昔から店舗がありましてたびたびここに記念日系の時は食べに来ています。

で、甘いもの大好きな嫁さんはこの「ケーキ2個セット」をよく注文するんですが(実は「ケーキバイキング(ドリンクバー付き)」ってのもあるんですけどもこちらは「60分という時間制限がある」反面、この2-4個セットはよくよく見ると時間制限がないんですね。なのてゆったり食べられる…ということで嫁さんはこちらを好んでいるようです)、私は甘いものをひとつならばともかく、2個も連チャンで食べられるほど甘いものは得意ではないのでさてどうしよう…と悩んだ結果、メニュー表を見て「でもドリンクバーが単品だと400円か。じゃ、2個セット(税抜き1200円)の方がお得かな」と思いつつ、

↑嫁と同じ2個セットを注文しました。ひとつはイタリアンショートケーキで、

↑もうひとつがチョコレートケーキ(プレミアムチョコ生ケーキ)を注文しました。

まあチョコレートケーキだったら多少はビターな甘さもあるし、ドリンクバーでブレンドコーヒーを持ってきたのでショートケーキの甘さだけで嫌になることはないだろう、と(苦笑)。結局、ここの不二家レストランのドリンクバーには、ボタン一つでブレントコーヒーやアメリカンコーヒーか出るコーヒーメーカーがありまして、今日は今年秋になって初めての肌寒い日だったのでコーヒーを2杯もいただくことになってしまいました(笑)

↑嫁は、ひとつはイタリアンショートケーキでしたが、もうひとつは新商品の「しろたん 和栗のふわふわミルキープリンロール」でした。ま、我が家にも何ぴきがしろたんのぬいぐるみもありますので(笑)。

しかし20年、なんか早いようで長くかかったようで…の20年でした。

うちの息子が生まれたのが「さすがに結婚して10年で子どもができなきゃ諦めるしかないよねー。ま、さすがに不妊治療するほどでもないかな」なんて嫁と話し合いをはじめたぐらいの結婚9年目に入る手前の頃で、今年の9月で11歳・小学5年生になります(遺伝子検査の結果、世界的にも数十人しかいないような先天的な発達障害があって今は特別支援学校に通ってますが、医療的ケアは基本的には必要ないのと、何より学校が好きなようで楽しんでいるみたいです)。そして結婚式をあげた時は私は「翌月に30歳を迎える」頃で気力体力も最も充実してたのですが、言うまでもなくそれから20年が経過して「翌月に50歳を迎える」ことになってしまい、先日は肩こりで寝れねえなーと思ってたら調べたらひどい十二指腸潰瘍になってたりとか、私個人の身の上にもまあいろいろと「勃発」しておりますです。

あとは結婚式当日に両家の親戚一同で記念写真を撮影したのですが、先日、その親戚筋一同の写真を見たところ、「よくよく見れば、両家の親戚筋がこの20年で一気に亡くなる人が増えた」というのも20年という時間の長さを少し感じちゃった次第でした。これは妻の両親は共に戦前生まれで(共に同居してましたが共に要介護度5まで行きまして介護して看取って送ることができました)その両親の兄弟および連れ合いも80代90代を迎えて亡くなる人がどんどん増えたり、一方で千葉に住むうちの両親はそれよりかは少し若い団塊の世代…とはいえ、それでも数年後には80歳を迎えるのでやはり両親の兄弟と連れ合いも年を取って亡くなる人も出てきています。「まあ20年の時間の重さはそこで感じるよねー」なんて妻と話してました。

※その「20年。短いようで、長かった」の「長かった」の部分は、ほぼ同時に勃発した妻の両親の介護と、発達障害持ちの息子の育児と介護がかなりウエイトを占めているのは間違いないようです。

更には、友人として結婚式に来てくれた20-30年来の仲間も、ここ数年で40-50代の若さで3人も亡くなってましてそれがいずれも「物凄く穏やかでいい人たちばかり」なもんで、嫁ともども「いい人ほど先に逝っちゃうって本当なんだね」としみじみと話しをしてた次第でした。そして「ちょっとは悪人のほうがいいのかもしれないね」と私が言うと、嫁さんに「そこは大丈夫。あなたは憎まれっ子世に憚る…で長生きすると思うから」と言われる始末でした(ノД`)シクシク

↑そして予想通り、イタリアンショートケーキ→チョコレートケーキの順番で食べたら味がビターな感じだったので非常においしく食べられました。いやーありがたやありがたや(笑)。

さて次の10年20年ですが…とりあえず「日々穏やかに」生きたいですね。あとは息子が成長期を迎えてもっと体格が大きくなってくるので、地元の市立体育館(の分館←分館のほうが家から近いのと、本館は冷暖房がないらしいので(苦笑))のトレーニングジムに筋トレしに行こうかと真剣に考えている次第です。

以上です。

↑いやーいつもTwitter(X)ではたびたびありがたいお言葉で日々、励みになっておりますです(多謝)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ