【千葉ロッテ】佐藤都志也や高部瑛斗には「即戦力」として期待してみたり(笑)

ロッテドラ2・佐藤、プロとしての自覚「やるべきことをしっかりやる」(ベースボールキング)

今年はもうドラフト1位で入団してきた佐々木朗希に注目が集まりすぎてる感は否めないんですが…ただ、大卒ルーキーの諸選手たちも、もしかしたらどえらい逸材と可能性も少なくないと思うんですけどね。

↑一昨日の合同自主トレの写真らしいんですが、いい写真だなあ(笑)

自覚を持ってトレーニング

新人合同自主トレが始まってから1週間以上が経過、ロッテのドラフト2位ルーキー・佐藤都志也は「やるべきことをしっかりやることが仕事だと思うので、それだけをやりたい」と語り、日々の練習に励んでいる。

 佐藤の打撃練習を見ていると、ティー打撃では打ち始めに右手、左手、逆手で打った後、両手ティーを行ったり、あるときにはバッティンググローブをせずに、素手で打撃練習をするときがある。

 ひとつずつ佐藤に確認していくと、片手ティーから始める理由については「大学時代からルーティンにしている感じですね。きっかけとしては、自分の中でのバッティングをやった方がいいというのがあったので、それをバッティングの前にやっておこうということでやっています」と教えてくれた。右手から左手、左手から逆手に切り替えるタイミングは、「大体は自分の感覚です」と特に球数は指定していない。

 素手で打っていることに関しては「特に意味はないですけど、より素手の感覚が近いところで打ちたい。手袋にしても、素手に近い感覚のものを使っていますね」とのこと。ロッテでも三家和真が、試合前練習のティー打撃のときに「もっている感触もいいですし、高校の時から素手でティーはしたりしていましたね。(自主トレでも)内川さんも素手でやっていました」と素手でティー打撃を行っている。

 バットに注目してみると、他のルーキーたちは同じデザインのバットを使っていることが多い中、佐藤は白木のバットと白と黒のバットを使って打っていることが多い。ちなみに、20日の練習では白と黒のバットを使用し、19日は白木のバットを使い途中から白と黒のバットを使っていた。白木と白と黒のバットでは「形が違いますし、バランスも全部違います」とのこと。バットは、体調によって臨機応変に使い分けている。

山本の球を受ける

守備面では、ポジションが捕手ということもあり、20日にはブルペンに入った3年目の山本大貴の球を受けた。

 「これからもっともっと色々なピッチャーの球を受けると思うんですけど、まだ受けたことのないピッチャー。どういう球を投げるのか全然わからない状態だったので、いろいろなピッチャーの特徴を整理して受けられるようにしたいなというのが率直な感想です」。

 新人合同自主トレ期間中、投手陣がブルペンに入るときは、できるだけ多くの球を受けていきたいとの考えを持っている。

 2月1日の春季キャンプまであとわずか。「変わらず自分がもっている力を存分に出せるように、体調であったり、打撃だったり、すごく意識してやっていきたいと思います」。プロに入ったことに満足することなく、プロの舞台で活躍してやるという想いがひしひしと伝わってくる。田村龍弘、柿沼友哉といった捕手陣を脅かす存在になることができるか注目だ。

どうも個人的には田村龍弘に関しては「ポジションを与えられた感が強くて、まだまだ物足りない」って思う点が多くて、かといってライバルの吉田・江村は打撃がいまいちで「帯に短したすきに長し」的な感じ…がしたとこに、去年から柿沼が台頭してきて「ようやく脅かす選手が出てきたか」と思ったんですが…柿沼も怪我で離脱したりと不運な点が多い昨季だったんすけどね。

そこにルーキーの佐藤都志也がどうにか正捕手争いに絡んでいって、かつての里崎智也氏のような「思いっきりがあるプレーができる」選手になってくれれば、そこで初めて田村の目の色も変わっていくのかなあ、といい意味でのチーム内競争の起爆剤になってくれると本当にありがたいですね。その上でいい意味で相棒である投手を引っ張っていけるような凄い捕手が何人も出てきてくれる事を願うだけですねー。何より怪我には気をつけて欲しいです。

スポンサーリンク

ドラフト3位・高部選手の脚力「も」凄まじいらしい…。

ロッテ高部「足で勝負」短距離計測で佐々木朗希超え(日刊スポーツ)

こちらはドラフト3位で入団した高部選手の話。右打ちと左打ちの違いはあるんですが、なんか荻野貴司がロッテに入団した直後を思い出すなあ、この俊足っぷり(笑)

ロッテの新人合同自主トレでキャッチボールやノックとともに20メートルダッシュの計測が行われた。

ドラフト3位高部瑛斗外野手が、足で佐々木朗希投手を上回った。

「あの体で動けるのは武器だと思う」とたたえながらも「やっぱり足で勝負しなきゃいけない選手なので、そういう(誰にも負けないという)部分は持ちながらやっています」と負けん気の強さもみせた。練習後には室内で1人、黙々と打ち込み。「数をやればいいわけじゃないですけど、数をやれば新しい感覚が出てきたりする。見つけるための練習も兼ねてやっています」と話した。

国士舘大学時代は東都の2部とはいえ決してレベルは低くないリーグ戦で通算100安打以上打ちまくって比較的安定したバッティングをしていた選手だったそうで、更に脚も速けりゃ肩も強い…って意味ではプロに慣れたら一気に外野手のポジション争いに加われるんでは?なんて思うんですけどね、なかなかライバルは多いんですけども。

ちなみにこの20メートルダッシュ、どんぐらいすごい記録だったかというと、

ロッテ朗希 20メートル走も“驚速”新人2位の2秒80 ヤクルト山田哲に肉薄(スポニチ)

同じスポニチさんの記事で、佐々木朗希をメインに書いてる記事が一番わかりやすかったです(笑)

ロッテのドラフト1位・佐々木朗(大船渡)がロッテ浦和で自主トレを行い、球団が初めて試みた20メートル走で、2秒80の好タイムを叩き出した。「そんなに遅くなかったので良かった。小学生の頃にはリレーの選手になったことはある」。50メートルを5秒9で走る163キロ右腕は、新人7選手の中で堂々の2位だった。

 トップはドラフト3位・高部(国士舘大)がマークした2秒73だ。球界トップクラスの脚力を誇るヤクルト・山田哲が過去に記録した2秒72に肉薄するタイムで、佐々木朗もそれに迫った。菊地大祐ストレングスコーチも「3秒を切ったら速い。投手でこれだけ速いのはなかなかいない」と絶賛した。

 前日までZOZOマリンで行ってきた新人合同自主トレは、2軍本拠地開催となった。さいたま市内の寮から約400メートルの近さで、この日は朝7時起床。これまでの午前6時20分と比べて余裕もできた。「初めて朝の時間が余った。有効に使いたい」と大歓迎だった。

…とまあ、ヤクルトの山田哲人の2.72秒にあと0.01秒に迫る好記録だったようですね。で、佐々木朗希が2.80秒で2位だった、と。

そう考えると、一昨年引退した「俊足・好守」だった岡田幸文の後継者になれるかもしれないですね。むしろ岡田氏がいまいちだった(?)バッティング、そこそこ中距離も打てるようになれば、今の外野手のスタメン争いでいうとこの、荻野貴司は別としても、角中・清田・福田秀平・マーティン様…あたりとガチでスタメン争いをする選手になれるかもしれないな(笑)。

もっとも例えば4-5年後は誰あたりがブレイクして1軍で活躍してるか…というのは、特に千葉ロッテの場合、種市・二木・岩下のように高卒ルーキー、しかもドラフトの比較的下位の方で指名して「じっくり鍛え上げてきた」選手が抜擢、ブレイクする事も「非常に大アリ」なんで、何年かしてこの記事を読んだ際に「見る目ないなー、オレ」と苦笑いする可能性もあるんですけどね(爆)。でもさほどプロ野球の現役生活は長いものではないでしょうし、一年一年、というか一日一日を大事にトレーニングに励んで頑張って欲しいと思いますです。

以上です。

↑ルーキーつながりで(をい)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ