昨日、午後に配達指定してた「ヨドバシドットコム」の品物が全然来ないので…。

昨日の夕方、帰宅するとうちの妻が「うーん、おかしいなあ」と首を傾げてまして「どうしたの?」と尋ねると、「今日の午後2時から4時の間に時間指定したヨドバシ・ドット・コムの品物が届かないんだけども」と言ってきまして「は?(;゚Д゚)」となった次第でした。

そしたら結局、いつまでたっても届かずに気づいたら夜9時を過ぎてしまいまして…。

我が家では、息子のおむつ(パンパースのパンツスタイルのLサイズ)と、おじいちゃんの大人用紙おむつ、尿とりパッドとか、トイレットペーパーや5箱セットのティッシュペーパーなどの生活用品は、ネットから「ロハコ」か「ヨドバシ・ドット・コム」で購入して買うようしています。ま、クレジットカード払いで妻の家計帳簿のつけるのが楽なのと、やはり荷物がかさばるんでだったらクロネコヤマトかゆうパックで持ってきて貰ったほうがいいよね、と。ついでに書けば1-2日後ぐらいには配達してくれるんだそうです。

で、ヨドバシ・ドット・コムのブツは日本郵便のゆうパックで来るそうなんですが待てど暮らせどいつまでたっても来ない。で、私は「ところで何頼んだの?」と尋ねたら

「チビちゃんのパンパース。うちにあと4枚しかないのよねー」

と聞いて思わず「うーわー。残り4枚かー」と。

で、我が家的には(以下の写真はつい先程無事に届いた後の写真です。念の為)、

生まれてすぐの頃からパンパースを愛用してまして、

ほんの一時、メリーズも使ってたんですが通気性がよくないのと、息子のお尻の肌との相性がよくないせいか、パンパースだとまず発生しない「お尻があせもで真っ赤っ赤になる」状態になってしまうんですね。

で、ここで選択肢は2つほど。

1:近所の西友に駆け込んでパンパースを買ってくる(ただし23時で閉店)

2:明日の午後来ることを期待して、いざという時はメリーズも併用する。

と。近所の西友は1階の食料品売場は24時間営業なのですが、2階の生活用品売り場は23時閉店なのですね。で、この時点で時刻は21時半を回ろうとしてまして、「うーん、1-2枚だったらメリーズでいいか」ということになったわけです。

※なのでメリーズは封を開けたままほとんど使っておらず、仕方ないので行きつけの病院の小児科病棟や、ご近所の保育園にでも(もう1袋買って一緒に)寄付しようかねーなんて言ってた矢先にこうなったんで、まあ結果オーライでした(苦笑)

スポンサーリンク

Contents

次に日本郵便に電話したのですが。

で、日本郵便のホームページで、「追跡」のとこに番号を打ってみて、今、ブツはどこにあるのか、というのを調べてみました。

※電話番号とお問合せ番号は消してます。念の為。

うーん、地元の郵便局(うちの場合は「あきる野郵便局」になります)に届いてないんじゃないのか、これ?と。

で、ひとまず地元の郵便局に電話すると、テープの声で「本日の営業は終了しました」とのこと。「いやいや全然届いてもないのに終了されても」と思いつつ、仕方ないので本家本丸(?)たる日本郵便の本社のコールセンターに電話して調べてもらうことにしました。

で、コールセンターの人に事情を話して調べてもらった結果、どうも「新東京郵便局から動いていない」か「なぜかヨドバシから引き受けて新東京郵便局の滞留したまま、今、あきる野郵便局方面に輸送中なのかのどっちからしい」ということでした。

その上で、あきる野郵便局の郵便課に連絡をとってもらい(一応、この時間帯も仕事をしてる夜勤の人はいるらしいです)、明日の配達になるっぽいとの事で、明日は私ら家族は午前中から出かけて不在なので、もしあったら午後4-6時の間に届けてください、というお願いをしました。

で、翌日の午後4時きっかりに来ました。

その結果、

どうも昨日の夜中にあきる野郵便局に到着したそうで本当は最速で今日の午前中に届けてもらうこともできたんですが、上述のとおり午前中は誰も家に居ないので、今日の午後4-6時の時間指定で届けてもらうことができました。本当に午後4時きっかりにいらっしゃって、配達員の方が物凄く丁重にお詫びしてたそうです(と、妻が言ってました。私はまた出かけてしまってたので…)。

で、「お届け希望日」のとこに黒マジックで消されてました。まあ郵便局的には混乱を避けるために当然ですな…。ただ今回の件は、配達してくれたあきる野郵便局には全く非がなく、なぜか新東京郵便局に然るべきタイミングで発送されずに指定された日・時間に配達できなかったわけですから。「いやー、ゆうパック、信用できねえな」と思ったのは言うまでもありません。

「今後は西友のネットスーパーにしようかな」と言ってたら。

結局、息子もメリーズのパンツを2回ほど使うことになり、やはり少しお尻の周りが赤くなってしまったんですが、再びパンパースに戻し、お風呂上がりに湿疹の薬を塗ることになるのでかぶれたりすることはないと思います。いやー、翌日にはなりましたが無事に届いてよかったなー(安堵)。

で、妻と話したのは「ヨドバシ・ドット・コムはやめよう」と。その代り「西友のネットスーパーでもいいんじゃないの?」と話してたら、

西友が楽天と共同でネットスーパー、DeNAとの提携解消へ(日経トレンディネット、2018年01月29日付)

「え、ゆくゆくは西友のネットスーパーで楽天ポイントが貯められるの?」と、共に楽天のクレジットカードも使っているわしら夫婦は大喜びですわ(爆)

西友は今夏に楽天と共同でネットスーパー事業「楽天西友ネットスーパー」を始める。西友の親会社である米ウォルマート・ストアーズは2018年1月26日に、楽天との提携を発表。その一環として、国内ではネットスーパー事業を共同運営する。

 楽天西友ネットスーパーの運営に当たり、西友と楽天は共同出資会社の設立を合意した。西友は2013年からディー・エヌ・エー(DeNA)と共同で、ネットスーパーを含むEC(電子商取引)サイト「SEIYUドットコム」を運営してきた。今後、SEIYUドットコムは楽天西友ネットスーパーに完全移行するほか、楽天が独自で展開していたネットスーパー「楽天マート」も統合する。それに伴い「DeNAとの提携は白紙になる」(西友)。

(中略)

楽天西友ネットスーパーの運営における役割分担は、楽天がウェブサイトの構築や会員基盤を生かした集客を担い、西友が商品調達や配送を担当する。取り扱う商品は現在、西友で販売する約1万5000品に、楽天市場で人気の商品などを加える。将来的には「共同商品の開発にも取り組んでいきたい」(ウォルマートのダグ・マクミロン社長)と意気込む。

 これまでのネットスーパー事業は西友の店舗から商品を配送していたため、配送エリアに制限があった。西友は今後、ネットスーパー専用の配送センターを設置して全国への配送に対応する。

 また、楽天西友ネットスーパーでは楽天のポイントプログラム「楽天スーパーポイント」を導入する。西友のネットスーパーでの買い物でも楽天スーパーポイントをためたり、使ったりできるようになる。ただし、店舗へのポイント導入は先送りとなる。「利用者の利便性を鑑みながら、導入を検討していく」(西友)方針だ。

 発表会では楽天の電子書籍事業「楽天 kobo」の電子書籍リーダーや電子書籍を、ウォルマートが米国では独占販売することも併せて発表された。2018年中にウォルマートの店舗やECサイトで端末の販売を始めるほか、約600万作品の電子書籍などのコンテンツをウォルマートの顧客向けに販売を始める。

いやーこれは全く知らなかったですね。でも偶然にしてはなんつータイミング(笑)

実は昨日も私はそれだったんですけど、

近所の西友の1階にあるミスドで楽天ポイントでお茶しにいくんですよね。ポイントが貯まる度に(苦笑)。昨日はドーナツは食べなかったんですが、108円のドーナツとアイスコーヒーのセットで370円ぐらいでゆっくりできますし…。

実はうちの妻も同様で、たまーに西友でお昼を食べたりしてるそうで、「だったら通常の3日に1度の食料品買い出しも、ネットスーパーにしちゃえば楽天ポイントもたまるし、クレジットカード払いで家計帳簿の管理(今はExcelでつけてます。何年前に趣味で簿記の2級も取ってましたし(汗))も楽になるわ」と。

まあ今回は「たまたまヨドバシ・ドット・コムが(正確には「配達を引き受けた日本郵便のゆうパックサービス」が)アレだった」んで、「代わりのネットで買えるとこを」と思いついたんですが、いやあ西友のネットスーパー、食料品の買い出しも含めて愛用させてもらおうかなあ(笑)。…とはいえ、今後も西友にはちょいちょい食料品の買い出しとか、ミスドでお茶(笑)とかで来ることにはなるんでしょうけどね。

おそらくここらへんは全て妻のクレジットカード払いなんで楽天ポイントも妻のとこにたまるわけですが、まあたまには一緒についてってごちそうしてもらおうかなと(爆)

明日の甲府戦のチケットも引き取ってきました。

それと昨日引き取りに行けなかった、明日の甲府戦のチケットもセブンイレブンで発券してもらってきました。

いやー、監督が替わった「だけ」でヴァンフォーレ甲府がどんぐらい変わるのか…はさだかではないんですけども、明日は午後からは雨が上がるんだそうで、その代わり29度ぐらいまで上がるんで暑いらしいぞ、と。スタジアムか帰りの特急で軽く一杯やりたいもんですね(をい)。

以上です。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へ