奇しくも「昭和の大投手」だった杉下茂・北別府学の両氏の訃報を同じ日に接することに…。

【訃報】通算213勝の北別府学氏が死去 カープ黄金期を支えた名投手、沢村賞を2度獲得(TBSニュース)

夕方、なんとなくネットを見てたら元広島の北別府投手と、元中日の杉下茂投手のそれぞれの訃報のニュースに接することに。同じ昭和時代でも年代が30年近く離れてるとはいえ、まさに「昭和は遠くになりにけり」…合掌。

プロ野球・広島東洋カープで活躍し、病気療養中だった北別府学氏が16日、広島市内の病院で亡くなったことがわかった。65歳だった。

北別府さんは宮崎県立都城農業高校から1975年ドラフト1位で広島東洋カープに入団。1977年から先発ローテーションに入り、78年には初めて2桁10勝を挙げた。79年に17勝、80年には12勝をマークし古葉竹識監督の元、広島のリーグ連覇に貢献。82年には20勝し最多勝と沢村賞を獲得した。リーグ優勝した84年にも13勝を挙げ、86年に最多勝、最優秀防御率、最高勝率、MVP、沢村賞に輝きリーグ優勝の原動力となった。

78年から88年まで11年連続で2桁勝利を続け91年にも11勝をマークし山本浩二監督の元でリーグ優勝、現役時代に広島の5度のリーグ優勝の大黒柱として活躍した。

日本シリーズには5回出場し11試合に登板。6試合に先発して防御率3.21ながら0勝5敗と勝利を挙げることはできなかった。

1994年に37歳で現役を退くまで通算213勝141敗5セーブ、引退後は解説者として活躍、近年は闘病を続けていた。

チームは16日の西武戦(マツダスタジアム)で喪章をつけてプレーする予定。

■北別府学
1957年7月12日生まれ。宮崎県立都城農業高校から1975年ドラフト1位で広島東洋カープに入団。1982年に20勝(8敗1S)、86年に18勝(4敗)を挙げ最多勝&沢村賞受賞。86年はリーグMVPを獲得した。

個人的には小学校の頃「怪物」江川卓投手を擁してた藤田元司→王貞治監督の頃の投手王国の巨人のファンだったんですが、この広島の北別府投手を筆頭としたカープの投打の強さは実にすごいものがありましたね。

それと今でこそ懐かしい思い出ではありますが小6が昭和61年で、この巨人と広島がゲーム差0ぐらいの激しいセ・リーグの優勝争いをしてたんですが、幼馴染の友達が大の広島ファンでお互いに勝った負けたで一喜一憂してて最後は殴り合いにまでなった…ということがあったぐらいでした(苦笑)。最近はこの幼馴染とは年賀状のやり取りぐらいしかしてないんですが、俺、18連敗を機に巨人からロッテファンになったんだけどな、とは未だに言えず(爆)。でもなんとなくしれっとうちのブログを見てるかもしれないですけどね。しかし北別府氏、体調が思わしくないというニュースはたびたび出てましたが…65歳はまだまだ若いなあ。

スポンサーリンク

思えば中日、そして広島の初の日本一の立役者だった両投手が…。

“フォークボールの神様”杉下茂さん死去 97歳肺炎で 中日のエースとして1954年に球団初の日本一、監督も務める(中日スポーツ)

そして同じ日に訃報が流れたのは1954年の中日初の日本一の時の大エースだった杉下茂氏でした…97歳。大往生だったのは何よりではありましたが…。

中日のエースとして1954年の球団初となる日本一に貢献、監督も務めた杉下茂さんが12日、肺炎のため亡くなったことが16日分かった。97歳だった。2019年ごろから肺の機能が徐々に低下。22年6月に間質性肺炎と診断され療養していたが、12日朝に自宅で意識を失い、都内の病院で亡くなった。

 杉下さんは1925年9月17日生まれで、東京府東京市神田区(現東京都千代田区)出身。帝京商(現帝京大高校)、いすゞ、明大を経て49年に中日に入団した。

 杉下さんは日本で初めてフォークボールを投げたことで知られ、「フォークボールの神様」と呼ばれた。明大時代に、同大学の先輩であり、中日入団年に監督になった天知俊一さんにフォークを教えられた。

 そのフォークを武器に3年目の51年に28勝13敗で沢村賞と最多勝のタイトルを獲得。54年には32勝12敗で投手タイトルを総なめにし、MVP、沢村賞も獲得してチームの日本一に貢献した。

 59年から2年間選手兼任で監督に就任したが、登板はなかった。61年に大毎へ移籍してその年で引退した。引退後の66年に阪神、68年に再び中日の監督に就任。そのほか、大毎、阪神、巨人、西武で投手コーチを務めた。85年には野球殿堂入りした。また、96年から中日春季沖縄キャンプで臨時コーチを務め、90歳を超えても精力的に動いて選手を指導した。

 通算成績は525試合登板、215勝123敗、防御率2・23。中日での211勝は球団2位の記録。獲得タイトルはMVP(54年)、最優秀勝率(54年)、沢村賞(51、52、54年)、最優秀防御率(54年)、最多勝(51、54年)、最多奪三振(50、54年)。

で、考えてみれば杉下投手は1954年の中日ドラゴンズの初の日本一を、北別府投手は(デビューしたての頃に)1979-80年の広島東洋カープの日本一の立役者になってたんですね…。さらに言えば杉下投手は通算215勝、北別府投手は通算213勝、とこれまた共にすごい成績だったのも。

そして中日は1954年の後、その後長らく日本一には縁がなく落合監督の時代の2007年に日本一になって53年ぶりの快挙を達成してました。一方で広島も1979-80年の連覇(近鉄との2年連続対決で、江夏の21球があった伝説的な年でもありました)、そして1984年の三冠王・ブーマーを擁した阪急との対戦以来、日本シリーズにはたびたび出ているもののそこでの日本一にはなっておらず、それを思うと両チームのファンからすると「よくぞ投げてくれた、頑張ってくれた」というレジェンド級のレジェンドな選手だったわけですが、亡くなった日は少しのズレはあったものの(杉下氏の方が4日早いですね)、まさか年代は30歳ぐらい違うんですが、図らずとも中日・広島の両レジェンド投手が、まったく同じ日に訃報が流れることになるとはねえ…。

でも前向きなことを書かせてもらえば、もしかしたらご両人、三途の川のとこで「あれ、杉下さん?あなたもですか?」「おお、北別府くん。君もか?」と再会して「中日も広島もその後、なかなか日本一にならないっすねえ」とか野球談義しながら、あっちのプロ野球仲間が待ってるとこに行くことになるのかもしれませんが、いずれにしても65年、そして97年の長い人生、本当にお疲れ様でした。最後に謹んでご冥福をお祈りいたしますです。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ