・【ロッテ】好機で一本出ずも巨人に辛勝でオープン戦2連勝! 中村奨&上田2安打 ポランコ初安打 八木&河村が3回無失点の好投(TBS NEWS)
今日は巨人とのオープン戦でした。まあ得点は内野安打→相手の悪送球、更に押し出し四球だったんすけども。
■プロ野球 オープン戦 巨人 1ー2 ロッテ (24日 沖縄・那覇)
ロッテは巨人になんとか勝利。3日前に来日したばかりのソトを2番・DHで起用。3回に中村奨と松川の連打でチャンスを作ると、友杉の適時内野安打で先制。4回、東妻がキャベッジ、中山、秋広に3連打を浴び1-1の同点に追いつかれる。8回、ポランコの右安などでチャンスを作ると、和田が押し出し四球を選び2-1と勝ち越し。オープン戦を2連勝で飾った。
スタメンは1番センター・髙部、2番DH・ソト、3番ライト・山本、4番サード・上田、5番レフト・山口、6番ファースト・安田、7番セカンド・中村奨、8番キャッチャー・松川、9番ショート・友杉のオーダーを組んだ。
1回、巨人先発・田中将に対し、髙部が一塁手・キャベッジの失策で出塁も、ソトは遊ゴロ併殺、山本は一飛に終わる。
ロッテ先発はプロ4年目の八木。一軍通算34登板も未勝利。丸を三ゴロ、ヘルナンデスを見逃し三振、吉川を遊ゴロで三者凡退に切る。
2回、代わった井上に対し、上田は遊ゴロ、山口も遊ゴロ、安田はニゴロで三者凡退に終わる。八木はキャベッジにフェンス直撃の左中間二塁打、中山を髙部の好捕で中飛、秋広を三邪飛、泉口を左飛に打ち取り無失点に抑える。
3回、井上に対し中村奨が中安、松川も中安、友杉が三安打で1-0。髙部は一ゴロ、ソトは三ゴロ、山本はニゴロでこの回1点止まり。八木は甲斐を三ゴロ、荒巻を右飛、丸に四球、ヘルナンデスに左安を浴びるも、吉川をニゴロに抑える。
4回、代わった田中瑛に対し、上田が右安、山口は空振り三振、安田は左飛、中村奨が右安も、松川は遊ゴロ。
その裏は八木に代わって東妻が登板。キャベッジに左越え二塁打、中山に右安、秋広に右前適時打を浴び、1-1の同点に。泉口に四球で無死満塁も、甲斐を空振り三振、荒巻をニゴロ併殺で最少失点に抑える。
5回、田中瑛に対し友杉は遊ゴロ、髙部は一ゴロ、代打・ポランコも一ゴロで三者凡退に終わる。東妻に代わって中村稔が登板。浅野を遊飛、佐々木を右飛、岸田を空振り三振で三者凡退に打ち取る。
6回、田中瑛に対し山本は空振り三振、上田が中二塁打、山口が左安、安田の打席で代走・和田が二盗を試みるも山瀬に阻まれ失敗。安田は中飛で無得点に終わる。この回から岩下が登板。岡田をニゴロ、中山を三ゴロ、秋広を見逃し三振で三者凡退に抑える。
7回、代わった平内に対し、中村奨は三ゴロ、松川は遊ゴロ、代打・宮崎は見逃し三振で三者凡退に終わる。この回から河村が登板。泉口を左邪飛、山瀬を左飛、荒巻を空振り三振で三者凡退に抑える。
8回、平内に対し愛斗は死球、ポランコが右安、山本は四球、上田は空振り三振、和田は押し出し四球で2-1と勝ち越し。池田は三ゴロ、小川は遊ゴロで1点止まり。
9回、代わった泉に対し寺地は四球、宮崎は二ゴロ、立松は中飛、石垣は見逃し三振でこの回も得点ならず。その裏、3イニング目の河村が無失点に抑え、試合終了。
まあ一言で言えば「あの巨人打線を、ロッテ投手陣はトータル1失点で継投を切り抜けた。よくやった」って感じですかねー。
しかしそろそろバランス取るべく(?)どこかでドカーンと大量失点で負けといたほうが。できれば得失点差±0ぐらいで開幕に突入したほうが今後のためにもいいかもしれないね(苦笑)
スポンサーリンク
でもロッテファンとしては巨人とはロースコアの接戦がいいですね(苦笑)
・田中将大、“巨人デビュー戦”で好投 打線は5回以降わずか1安打で敗戦(スポーツ報知)
昨日も書きましたが、楽天から移籍した田中マーくん、先発してました。さすがでした(笑)
◆オープン戦 巨人1―2ロッテ(24日・那覇)
巨人は新加入した田中将大投手が先発し“巨人デビュー戦”で1回無失点と好投。しかし、5回以降は1安打と打線が湿りわずか1得点で敗戦した。
田中将は初回、先頭の高部をゴロに打ち取ったが、一塁のキャベッジがグラブではじく失策で出塁を許した。しかし、2番のソトを遊撃への併殺打に抑えて2死走者なしとすると、3番の山本大は一飛に仕留めて無失点。2回の表に阿部監督が審判に選手の交代を告げ、1回無安打無失点で降板。最速は145キロをマークし、デビュー戦で好投した。
2回から登板した井上は両軍無得点の3回に連打で2死一、二塁と走者をためると、味方の失策で1点を失ったが最少失点で抑え2回3安打1失点で降板。4回から登板した3番手の田中瑛は得点圏に走者を置きながらも3回4安打無失点。しかし、4番手の平内は同点の8回に先頭の愛斗に死球を与えると、続くポランコに右前打、山本大に四球と無死満塁のピンチを招き、なお1死満塁から押し出し四球で勝ち越し点を献上。これが決勝点となった。
打っては、2回に新外国人のキャベッジが左中間フェンス直撃の二塁打で来日初安打を挙げた。4回にはキャベッジの2打席連続となる弾丸二塁打などで無死一、三塁と好機を広げると秋広の右翼への適時打で同点としたが、以降は打線がつながらなかった。
いずれにしても昨日まで2試合連続ホームランをかっとばしてた山本大斗とかには「いやーこれが一線級の投手だよね。この時期に相対できてよかったね」と言いたいですね。たぶん一昨年→去年の菅野投手のV字回復に大いに貢献した久保コーチが、田中マーくんも怪我さえしなければかなりいいとこまで回復させてきそうですしね。
少しぐらい、お互いに反省課題が出るほうがいいんだけどね、この時期は。
・【巨人】守備エラーも絡み僅差でロッテに敗れ2連敗 田中将大・井上温大・田中瑛斗は好投で開幕1軍へ期待高まる(日テレNEWS)
ちなみに我が家は私がロッテファン、妻が大の巨人ファンなんで…まあワンサイドゲームよりかはこんぐらいの引き締まったロースコアのゲームのほうがいいです(^_^;)
◇プロ野球・オープン戦 ロッテ 2-1 巨人(24日、沖縄)
プロ野球・巨人はオープン戦3戦目でロッテと対戦。ロースコアゲームとなり「1-2」で敗れました。
先発マウンドにあがったのは実戦初登板となった田中将大投手。同じく新加入の甲斐拓也選手がバッテリーを組みました。田中投手はキャベッジ選手のエラーでランナーを背負うも、後続を併殺打とフライに打ち取り、1回無失点。最速は145キロもマークし、順調な仕上がりをのぞかせました。
2番手で2回からマウンドに上がったのは井上温大投手。この日の最速151キロのストレートなどを中心に、4番から始まるロッテ打線を三者凡退に抑えます。しかし3回は連打を浴びてノーアウト1,2塁のピンチを背負います。ここで後続をサード方向へのゴロに打ち取ったかと思われましたが、ルーキー・荒巻悠選手の悪送球で1失点。その中でも、安定したピッチングで後続をゴロに仕留め、最少失点で切り抜けました。
4回からは現役ドラフトで新加入となった田中瑛斗投手が登板し躍動。3イニングを投げ、被安打4、奪三振2、与四死球0の無失点と好アピールを見せました。
ここまでロッテと「1ー1」の同点としていた巨人。しかし4番手・平内龍太投手が8回に乱調を見せます。登板した7回は三者凡退としていましたが、8回に四死球とヒットで満塁のピンチを招くと、押し出しの四球で勝ち越し点を許しました。
その後もロッテ投手陣の前に得点の好機が得られなかった巨人。「1ー2」のロースコアゲームに敗れ、オープン戦2連敗となりました。
ちなみにロッテの先発は八木投手。去年は「八木事変」の当事者になっちゃって(?)気の毒なことになっちゃってましたが…でもあれは「明らかに日ハム打線を舐めた継投で八木投手が痛打されちゃって」云々で吉井監督の采配への批判なんで八木投手自身には別に何も(苦笑)。3イニング完封でいい流れを作ってくれてありがとうでした。
で、ロッテは明日はお休みで、明後日はオリックス、明々後日は西武との対戦となってます。以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。