つらつらと。
・マー君、巨人〝デビュー登板〟24日ロッテ戦「どれだけしっかり自分が投げられるか」1イニング予定(サンスポ)
明日は巨人とロッテのオープン戦なんですが…しかし楽天から移籍してきた田中マーくんがG+のキャンプ中継とかを見てると「昔から巨人に居た」ような錯覚をするぐらい完璧に馴染んでるのがすごい(^_^;)
巨人春季キャンプ(23日、沖縄・那覇)楽天から巨人に加入した田中将大投手(36)は、ブルペンで本塁ベース手前に座った捕手を相手に変化球を含めて20球を投げるなど最終調整。24日のロッテとのオープン戦(那覇)で予定されている移籍後初の実戦登板へ「どれだけしっかり自分が投げられるかっていう、まず第一歩になると思うので、しっかり投げられたら」と意気込んだ。
宮崎キャンプから、菅野(現オリオールズ)を昨季、前年の4勝から15勝の復活に導き「魔改造」と呼ばれる手腕を持つ久保巡回投手コーチによる連日のマンツーマン指導を受け、縦振りの投球フォーム改良に努めてきた。ついに迎える巨人〝デビュー登板〟へ「1イニングですし、あれこれ考えすぎず、まずは対打者、もちろんそこは多少やっぱり頭入ってきますけど、まずはやっぱり自分本位にいけたらなと思います」と語った。
ま、ロッテ打線の方も楽天時代の田中マーくんのデータはしっかり残していてそれを前提に攻略してくるとは思うんですが…そういやMLBに移籍した菅野投手も一昨年は絶不調で昨年は絶好調でしたね。
そんな田中マーくんも楽天ではいろいろとあって「限界説」まで囁かれて巨人に移籍してきただけにまだまだこれからって気持ちも強いでしょうし。巨人にとっていい戦力補強になれるといいですね(笑)
スポンサーリンク
種市篤暉が「パ・リーグの怪物」になってくれる事を祈る、いやマジで。
・ロッテ・種市篤暉「158キロを出したい」フォークは「遅くてもいいから落差を出せるように」(Baseball King)
いやまあ種市篤暉はロッテの右のエースですから(笑)
ロッテの種市篤暉が22日、中日とのオープン戦で今年初の実戦のマウンドに上がった。
0-1の3回、先発・小島和哉の後を受けて登板した種市は、1イニング目の3回は14球中12球がストレートのパワーピッチングで三者凡退に抑えると、2イニング目となった4回は二死走者なしからボスラーにセンター前に運ばれたが、細川成也を1ボール1ストライクからのストレートで二ゴロに仕留め、2回・24球を投げ、1被安打、0奪三振、0与四球、0失点だった。
◆ 今季に向けて
種市は8年目の昨季、自身初の規定投球回に到達し、シーズン終了後にZOZOマリンスタジアムで行われた秋季練習に参加せず、シーズンオフに突入した。
チームが秋季練習を行なっている期間、種市は「その時期は本当に休もうと思ったのと、あとは1年間やる上でオフにやることを決めようと思いながらゆっくり過ごしながら、みんなが秋季練習が終わったくらいのタイミングから動き始めたという感じですね」と話した。
24年に向けてオフは「筋量をキープするのがきつかったなと個人的に思ったので、オフシーズンに貯金を作ってシーズン前半キープしながら、後半ちょっと落としていければ良いかなと個人的に思っています。なので今はフィジカルの方が、技術よりメインになっています」とフィジカルトレーニングメインに汗を流したが、今季に向けてオフはどういったことをテーマに過ごしていたのだろうかーー。
「オフはデータを図りながら自分を知ることをまず勉強しながら、動作解析のところに2箇所行ったり、“何が良いのか”、“何が足りないのか”を自分で分かった上で悪いところを改善できるように取り組もうと思ってオフは過ごしました」。
悪かった部分について「フォーム的には三振を取りたいと思った中で、一番何が必要かと考えたときに真っ直ぐのスピードを求めることと、フォークボールをもっと精度高く落差を大きくすることが僕の中で出した結論なんですけど、その中で動作解析をしてそれをどうやったら球を速くなるのかを聞きながら、それをトレーニングに落とし込むみたいな感じでやっていました」と説明した。
フォークで言えば、今季は140キロ台のスプリット(昨季まで投げていた140キロ台のフォーク)と、落差の大きいフォークの2種類を投げていきたい考えを示す。
落差の大きいフォークは、2019年のようなストライクゾーンからボールゾーンにストンと落ちる系なのだろうかーー。
「そうですね、できるだけフォークボールの方をもっと落差を出せるように。遅くてもいいから落差を出せるようにしていきたいと思っています」。
気になるのは、昨季右打者のインコースにシンカー系のフォークを投げていたが、そこについては「真縦に落としたいなと。普通に落とせればいいですね」とのことだった。
昨季、終盤にはフォーク軌道の縦に落ちるスライダーを投げ、昨年9月19日の取材で「全力で投げた中でああなったので、意図的に投げられるようになったらいいかなと思います」と話していたが、一冬を越えて「あれもスライダーも正直横に曲がらなくていいと思っているので、今は(2月2日取材時点)。逆曲がりもしてもいいし、縦か逆曲がりのイメージの方がいいかなと思います」と話した。
フォークにスライダーも縦系の変化だと、2球種とも縦変化の変化球になる。そこに関して種市は「正直、フォークとスライダーがあれば十分だと思います。もちろんカーブを投げられたらいいんですけど、カーブは正直三振取る球じゃないので、カウント取る球だと僕は認識している。そこにこだわりはそこまで持たなくなりましたね。スライダーとフォーク、縦変化ですけど、回転も違うし種類も違うんで。別にそこになんか一緒だからどうっていうのは、特にはないですね」と自身の見解を述べた。
◆ ストレート
投球する上で、変化球と共に生命線になってくるストレートはどういう球を求めているのだろうかーー。
「最速もアベレージもですね。僕の中で158キロを出したいと思っていて、そこじゃなくて、160キロを目指した中でベストだと思いますし、去年は149キロがアベレージだったんですけど、94マイル151キロを目指していきたいと思います」。
158キロのストレートを投げるために「フォーム的な部分が一番かなと思います」と“投球フォーム”の重要性を説いた。
個人的には、もし種市大先生が今年来年あたりにパ・リーグの投手タイトルを総なめして、更にパ・リーグ優勝や日本シリーズ制覇に近いとこまで貢献して、その上で「MLBに挑戦したいです」って流れになったら両手をあげて応援するんだけどねえ…で、「現役引退間際にロッテに戻ってきてね」って、たぶん種市大先生の登板日はMLBもチェックするぐらいになると思うんだけど。
もっとも、例の160キロ以上の球をバンバン投げてた「令和の怪物」佐々木朗希とはちょっとタイプが違うけど、種市大先生も全然「パ・リーグの怪物」になれるチャンスはあると思いますです。
その他:今日は天皇誕生日でした、など。
・オリックス、岸田監督がOP戦初勝利 前日3安打零敗の打線が17安打9得点の爆発 (スポニチ)
オリックスも打てない時と打てる時の落差が激しいとこも含めて、やっぱり千葉ロッテと似た者同士なんだなと(^_^;)
・連日奮闘のつばみ DeNA・三浦監督にヤクルト1000差し入れ フリップ披露「“あつい”試合を」(デイリー)
つば九郎の代打ってことになると思うんですが…しかし中の人も本当に大変なんだなとしみじみと。
・天皇陛下の65歳の誕生日祝う一般参賀 皇居で行われる(NHKニュース)
いやーこれはおめでとーございます。とにかく宮中行事とか国事行為とか忙しい日々で大変でしょうな、天皇陛下も。
んでできれば今の天皇陛下については、今年18-19歳になると思われる秋篠宮様んとこの坊っちゃん(悠仁親王)が35-40歳になるぐらいには生前退位させてあげたいな、とも思う次第。…と同時に秋篠宮様もお兄様とわずか5歳差なんで「もしうちの兄貴が亡くなった後、俺、80代過ぎてからの天皇即位は厳しいぞ、いや本当に」と思いつつ皇嗣をつとめてるんだろうな、とも。
※一方で紀子様は意外に「ちょっとでいいから皇后にはなってみたい」って思ってるかもしれないけど(^_^;)。
・広島のお好み焼き店、5年間で15%減 高齢化と物価高がソウルフードに直撃 37年間営んだ店を閉じた夫婦「どちらかが倒れたら…他の人に同じ味は出せない」(中国新聞)
いやー好きなんすね、広島のお好み焼き。学生時代に住んでた小田原とか、勤務先だった佐倉とか船橋の近郊になぜか必ずお店が1-2店あってよく行ってました。最近は自分で作るようになりましたね、クックパッドとか参考にして。千切りキャベツをレンチンしたのがまたうまいんすわ(笑)
・「家賃レベル…」電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も(テレ朝NEWS)
我が家がガスと電気代が一緒の支払いで冬の時期はだいたい合わせて毎月3万円程度ぐらい。なのでオール電化の家だとそんぐらいするんか…とびっくりしたんですが(どうもペットをいっぱい家の中で飼ってて、全部屋で暖房ガンガンにかけたりする必要があるお宅なんだそうですね)、しかしそう考えるとこういうお宅は、もはや屋根に最新鋭・最高性能の太陽光発電つけたりした方がよさげですね。5年ぐらいでペイできそう(^_^;)
・安住紳一郎アナ リスナーからの“タレコミ”メールに「丁寧に暮らしてるってことがバレちゃった」(スポニチ)
しかしTBSラジオで各コーナーや交通情報に至るまでスポンサーがついているのは今やたぶんこの番組だけなんだろうな…しかし安住アナも自然体でいいっすわ(笑)
・2024/03月例会のむろかつ企画「かぶってイーヨLB」の企画概要など。(クイズサークル岩Q槻公式ブログ)
もうひとつ管理してるクイズサークルのブログより。来月、企画をやることになりました。インスピ系のボードクイズで「1位とブービー賞が優勝扱い」という珍企画だったりします。いやー楽しみです、はい。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。