・【千葉魂】選手の心と向き合いながら 吉井監督、3年目へ余念なく 千葉ロッテ(第450回)(千葉日報)
いつもおなじみの広報・梶原氏の名文がとても良い「千葉魂」の記事が更新されてました。
マリーンズを率いて2年目がまもなく終わろうとしている。12月14日。吉井理人監督の姿は宮崎にあった。宮崎大学で行われていた日本臨床心理身体運動学会(主催=日本臨床心理身体運動学会)に出席するためだ。
吉井監督は訪問の目的について「専門分野の学問として臨床心理学、臨床スポーツ心理学などに興味があった。心理的要素はスポーツにおいてコーチングの部分でたくさん交わることがある。選手たちのパフォーマンスにも大きく影響すると思っている。この機会にアスリートのさまざまな心理やそれに対するアプローチを勉強したいと思った」と語った。
ここではスポーツに関わる事象だけではなく、いろいろなことに興味を持って動いた。人間が寝ている時に見る夢についての発表会場にも顔を出して話を聞き入った。3年目のシーズンに向けて自己をアップデートするために余念がなかった。実りの多い時間となった。
指導者になって肝に銘じていることがある。それは選手の考えをしっかりと聞くことだ。現役時代、メジャーに挑戦するためアメリカに渡った時、現地のコーチに言われた言葉が忘れられない。「アナタのことはアナタが一番わかっている。だからアナタについて、まずはアナタの話を聞かせてくれ」。日本では言われたことがなかったアプローチに感激した。だから指導者となるに当たって聞く能力と話す能力をなによりも意識し勉強した。
「まだまだ、もっともっと選手たちの本音を聞き出したい。指導者として話をする技術も磨いて、相手が話をしてくれるようにしたい」と言う。
昨年末に行われたメディア向けの年間総括会見では一年を「50点」と回答した。そして今年も総括会見で「同じくらいかな」と振り返った。夏場の失速を課題として迎えた一年だったが、今年も同じ壁にぶつかった。指揮官として責任を痛感した。
「勝敗の責任は全部、自分のせいだと思っている」。シーズンの負けのすべてを一身に受けてきた。そんな監督業を「孤独に感じることはある」と言う。今年のシーズンオフ、プロサッカーの指導者と会う機会があり、共感したことがあった。「負けるとみどりがオレを呼んでいるといって、無性に木の下とかに行きたくなるらしい。気持ちは分かる。自分はウエートルームかなあ。重りが呼んでいるって、一人で重りを感じながら発散する」と笑った。
オフは映像、データを見直し、書物を読み、人と会うことで話を聞き、機会があれば場所はどこであれ学会に足を運んだ。そこで得たものをメモにしてまた新たなシーズンに挑もうとしている。
「選手の発する言葉の意味とよく向き合い指揮を執っていきたい」と吉井監督は言った。それこそが今のマリーンズが大切にしている形だ。まもなく一年が終わる。そして新しい一年が幕を開ける。人と人のつながりと想いを大事にしながら頂点を目指す戦いが始まる。
なるほど。吉井監督の覚悟はよーくわかった(ような気がする)。特に投手陣に関しては「大事に育てんばかりのことをやってたら離脱してばっかり」の佐々木朗希がいなくなって、代わりにソフバンからFAしてきた「ロッテキラーの」石川柊太を取ってくれましたし、とにかく若手・中堅・ベテランの融合でどうにかなりそうなのは物凄く期待できそうなので、次は打撃陣・野手陣へのテコ入れもぜひよろしくです。
で、少なくとも来季は、
↑内野手シャッフルなんて「愚策」は二度とやらないように。できれば藤岡裕大と中村奨吾を二塁のポジション争いとかやらせてくれると本当に助かるんだけどな。大事なのは「実績」とか「チームの上の方のお気に入り」ではなく「その時の調子と、その結果」なんでそのあたりの「覚悟」もしっかり見せつけてくれると本当にありがたいと思ってます。
そしてそれが今年同様のていたらくで「結果が出なかった」としたら…まあ金子参謀と共に「来季限り」でいいんじゃないですかね。福浦氏かサブロー氏、または楽天で1年だけ経験を持てた今江氏あたりが次の新監督になるかもしれないし。
スポンサーリンク
昨日、中村奨吾と平沢大河の記事も出てまして…。
・【ロッテ】中村奨吾、西武移籍のドラ1後輩・平沢に愛のあるエール「飛んできた打球は容赦なく全部捕りたい」…対戦は心待ち(スポーツ報知、12/23付)
ま、その中村奨吾が「とんでもなくいい人」ってのはわかるんだけどねー。明らかに兄貴のように平沢大河も慕ってましたしね。
ロッテの中村奨吾内野手が23日、現役ドラフトで西武に移籍した平沢大河内野手に愛のあるエールを送った。この日は、共にZOZOで自主トレを実施。来季は別のユニホームに袖を通すが、「(対戦は)楽しみですし、やっぱり自分のとこに飛んできた打球は、もう容赦なく全部捕りたいなと思いますね」と不敵な笑みを浮かべ、対戦を心待ちにした。
自身は2014年ドラフト1位で早大からロッテに入団。1年後、同じくドラフト1位で入団してきたのが仙台育英高卒の平沢大河だった。将来を嘱望された逸材の加入には当時、危機感も抱いたといい「大卒と高卒とではありましたけど、やっぱり自分が早くレギュラーを取らないといけないと思わされた時期もありました」と回顧。同じポジションを争った経験もあり、練習を共にした時間も多く、「大河とはコミュニケーションを取る機会も多かったし、可愛い後輩。入ってきた時から能力も高くて。できることなら、セカンドとショートで試合に出て、長いシーズンで戦いたかったですね」と名残惜しそうに話した。
目をかけていた後輩の新たな挑戦に、中村奨は「本人も言ってたけど、やっぱりここ最近は思うように結果が出てなかったと思うし、苦しんでたと思う。移籍することによってチャンスも生まれると思うし、またそこで頑張ってほしいなと思います」と願った。
うーん、どうしてもロッテは高卒野手を「育てて、大きくしていく」のが苦手なのがねー。
で、平沢大河は来季、西武では外野中心に挑戦していくと言ってたようですが、何年か前のオープン戦で(それこそ西武戦でしたが(笑))初回で中村奨吾が交代して次の回から平沢大河が二塁を守ってた試合をたまたま生観戦したことがありまして、その二塁手としてのフォーメーションの見事さが「4階のB指定席から見ていて、捕球とかに関係してなくてもそのフィールディング(例えば、二塁や一塁へのカバーとか)実にきびきびしている上に、非常に惚れ惚れするぐらい」のものだったって記憶が強いんですね。「ああ、華があるってのはこういう選手を言うんだろうな」と思ったもんでした。
来季は本人曰く外野手メインで…とはいいつつも、西武球団もこれまでの平沢大河のデータもほとんど用意してチェックもしてると思うので(今季はロッテの2軍で内野外野のありとあらゆるポジションをまんべんなく守ってた事も調査済みでしょう)、西武さんがぜひここで使いたい!!と言ってきたポジションでも精一杯頑張ってほしいなと願ってます。そして中村奨吾も今季は使われてはいたけどなかなかきつく辛いシーズンだったと思うのでぜひ来季は汚名返上できるように。
以上です。
カイジ「したたかにつかみとる」覚悟の話/サンマ-ク出版/木暮太一
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。