【千葉ロッテ】ドラフト6位指名を受けた25歳の日本生命の立松選手。悩むのは当然だろうな…。

支配下指名なのに…まさかの入団保留 「ひたすら考えたい」25歳が吐露した“迷い”(Full-Count)

さきほどの記事の話の続きになります。一方でロッテに(支配下登録の)ドラフト6位指名された日本生命の立松選手は指名されて「むしろ悩ましい事態」に。というか25歳という年齢で支配下とはいえ6位指名、そして所属してるのが日本生命という素晴らしい企業であれば悩むのは致し方ないというものでしょうね。

ロッテから6位指名も“保留”…「人生の1番大事な分岐点」

 考え抜いた末の“吐露”だった。「2024年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が24日に行われ、日本生命・立松由宇(ゆう)内野手がロッテから6位指名を受けた。野球人が夢に見るドラフト指名を受けたが「人生の1番大事な分岐点だと思うので、自分の素直な気持ちを見つけるまでは、ひたすら考えたいです」と“保留”する考えを明かした。

 自分の名前が呼ばれるとは思ってもいなかった。立松は藤代高から立正大に進学し、4年次にはベストナインを獲得。日本生命に入部後は、日本選手権で優秀選手にも輝くなど結果を残してきた。それでも、プロからの調査書はロッテのみ。それだけに「正直、社会人4年目なので期待はしていなかったですけど、評価してもらったことはありがたいです」と素直な心境を語ったが、プロの世界へ歩み出すことを即決はできなかった。

 昔から夢は「プロ野球選手」だった。千葉県で生まれ、ずっと試合を見て育った憧れの球団からの指名に心は動いていた。しかし、「人生の1番大事な分岐点だと思うので……。自分の素直な気持ちを見つけるまでは、ひたすら考えたいです」と夢への扉を目の前に“保留”を決意した。

 さらに「人生を考えた時に(日本生命で)昇給が近いというのもありますし……、すごく良い施設で野球をやらせていただいているので。(プロに行かなくても)好きな野球が続けられるというところに関しては迷う要素になります」と、1か月以上考え抜いた堅実な理由を打ち明けた。

質問には全て「保留とさせて下さい」

 プロでの目標や対戦してみたい選手など、プロ野球の世界に進むことが前提となる質問には全て「保留とさせて下さい」と明言を避けた25歳。時折、笑顔を見せながらも、申し訳なさそうに回答するその表情からは、熟考して来た日々と本気度が伺える。

 それでも本当は野球を続けたい理由もある。実は大学を最後に野球を辞めようと考えていた立松。そんな時、支えとなってくれた家族との秘話を明かしてくれた。

 立松には1999年(平成11年)2月2日、“いい双子の日”に1分差で生まれた弟がいる。「1分の弟」そう呼ぶ弟の峻さんとの「ある1日」が忘れられないと話す。高校時代には同じ学校で共に甲子園を目指したが、肩を手術して上のステージで野球ができなくなった峻さん。だからこそ、兄には続けて欲しかった。兄弟2人きりになった際、熱い思いを涙ながらに語る弟の姿に心を打たれ野球を続けようと決意した。

「家族3人の言葉がなかったら指名されることもなかったので感謝したいです」。嬉しそうに話す姿からは家族思いの性格が伝わる。家族のために、自分のために、さらなるステージに挑んでみたい気持ちもゼロではない。

 社会人生活4年目ともなると、野球以外の生活も見えてくる。1年後の生活すら保証されない厳しいプロの世界。大手企業で働くことができる現実を手放すのも勇気がいることだ。「どれくらいに結論を出すかは考えていません。期間を設けるというよりは、考えがバチっとハマった時に答えを出したいと思います」。人生の分岐点に立つ25歳は、悩みながらも落ち着いて未来を見ている。

これが高卒、大卒、または社会人2年目あたりだったら「自分の夢にむかってプロに行きます」って即答できる場面なんでしょうけどね。社会人4年目でそろそろ会社の方でも中堅クラスで「仕事の方でも戦力に」なりつつある年齢でもありますから。

ちなみに今年現役引退したアジャ井上は、ロッテに入る前は中央大→日本生命でプレーしてたので、この立松選手の日本生命の先輩にあたります。ただアジャは大卒2年目でドラフト5位入団だったんですがドラフト5位だとやはり上位指名の選手に比べるとどうしても選手起用等のチャンスは限られてしまうのでなかなかプレッシャーもあったんでしょうがよくぞ11年もプロ野球でプレーし続けることができたなーとその点は本当に頭が下がりますです。

スポンサーリンク

昔は「指名拒否」なんて決して珍しくなかったんすけどね…。

ついでに書くと、

【ドラフトROAD2022】社会人にはプロ志望届はなく、逆にプロテクトがある/9・19(サンスポ)

一昨年のサンスポのドラフト関係の記事なんですが、社会人には高校・大学と違って「プロ志望届」ってのがないらしいんですね。

高校生、大学生はドラフト会議で指名を受けるには「プロ志望届」の提出が必要だ。10月6日の締め切りまでに出さなければ、独立リーグのトライアウトなども受けられない。

社会人野球の選手に対しては「プロ志望届」の提出義務はないが、各球団のスカウトは、企業側が選手の残留を決めて指名を断る『プロテクト』を確認する必要がある。

高校卒3年目、大学卒で2年目から対象となるが、企業サイドは、快く送り出すために1.都市対抗で活躍したか2.都市対抗出場の軸となったか3.日本選手権で活躍したか-のような貢献度を求めている。

もっといえば、経営上の問題で社員削減、それに伴う採用減が絡んでくると、指名される選手の補充が不可能になることもある。

既に、都市対抗出場に十分貢献した選手に対して「3年目も会社に残留してほしい」というプロテクトの要望が出て、調査書を受けとらない状況になっているところもある。

ただし特例として、企業チームが休部やクラブチームが活動中止(解散)などの場合は1年目でもドラフト指名の対象となることもある。ドラフト会議(10月20日)まで、関東地区では関東選抜リーグや企業大会があり、そこまで社会人の選手の視察、綿密な調査が続く。

で、日本生命さんの方も「ま、もしうちの立松君を指名する球団があるんだったら」ということで、千葉ロッテから「調査書」が届いてもプロテクトはせずにドラフト当日を迎えたわけだと思うんですが、実際に指名されたのが支配下登録の6位で、これがおそらく育成ドラフトだったら「うーん、年齢的にもう無理っす」と即答して断った場面なんだろうなと。でもこの支配下の6位指名。実にここが悩ましいというか絶妙に今の仕事とプロに行くかのどっちかで考えちゃうんだろうなと思いますです。

個人的には、まあ実際は日本野球界のプロ・アマの協定や慣例もあるから難しいんでしょうが、「もし1-2年でプロがだめだったとしても、古巣の社会人野球のチーム(今回は日本生命)に簡単に戻れるような制度を作ってやればいいのに」とは思いますね。

おそらくドラフト6位指名で契約金もそんなに高くはないでしょうし(ただし前記のアジャはドラフト5位指名でしたが5000万円だったそうです)、初期の年俸もたぶん安い。そして既に25歳になってる立松選手が気力体力で「これは自分にはかなわん」と1-2年目で諦めるぐらいのプロとアマの諸々の差に痛感した際に、ロッテ球団はいくら「実力の世界の中でも比較的選手たちへの面倒見の良い球団」とはいえ2-3年目で簡単に戦力外通告して追い出して…みたいな事もなくはないので、そのあたりのセカンドキャリアの受け皿と、既に社会人で中堅クラスに入ってるような年代の選手を獲得する際にもしプロとしてだめだった際のフォローとかもなんとかプロ・アマ両面の野球界のえらい人が中心となってもうちょっと考えてもらえないもんかなーとは思う次第です。

あとはよくよく考えてみれば、例えばソフバンあたりが育成ドラフトで10数人一気に指名してもそれを拒否する選手があまりいないってのは逆に驚きなんですよね。

どうもソフバン球団は毎年10数人獲得する育成選手に対して、もしダメだった場合のセカンドキャリア等のアフターフォローもしっかりしてるらしいんですが、平成に入って頃ぐらいまでは結構何人も指名拒否はいましたし、NPBでドラフト会議が始まった頃は指名された半分以上の選手(下位指名だったり、大学進学を希望してる高校生など)が実際はいたりと。巨人なんかもV9の年にドラフトで指名した4人のうち3人に拒否されて当時話題になってたそうですから。そういう意味では「プロ志望届」と社会人でいうところの「調査書・プロテクト」の制度がかなりうまくできているんだなーと。

ただSNSなんかで無責任も「なんで指名されたのに拒否するんだ」とか無茶苦茶なことをいう自称・野球ファンな輩もいるんですが、たぶんその実際の「数」は少ないんでしょうが、いかんせん「声がでかい」「主語がでかい」輩共が多くて、「拒否=悪いこと」みたいな空気を醸成することもままあるので、立松選手にはそんな声は気にせずに大いに考えてもらって、ご自身にとってもベストな決断をしていただきたいな願っております。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ