ロッテ・種市篤暉とソフバン・大津亮介の投手戦が実に凄かった。ま、最後は味方打線の援護の差で…。

ロッテ・種市篤暉の力投報われず…6回までソフトバンク打線を2安打無失点も打線の援護は1点のみ…首位との差は今季最大の11に(中日スポーツ)

今日もソフバン戦でした。しかし種市篤暉も「力投」の一言に尽きるナイスピッチングでしたが、ロッテ打線が大津亮介に初回の1失点に抑えられて孤立無援な状態に。

◇22日 ソフトバンク3―1ロッテ(みずほペイペイドーム福岡)

 力投を続けていたロッテ先発の種市篤暉投手が8回に力尽き、逆転負けを喫して首位ソフトバンクとのゲーム差が今季最大の11に開いた。

 ロッテは1回に佐藤の右前適時打で1点を先制。しかし2回2死二塁の得点機では岡が左飛に倒れて無得点。3回無死一、二塁の絶好機では茶谷の送りバントが投ゴロ併殺打になり、得点を奪えなかった。

 ロッテ先発の種市は6回までソフトバンクの強力打線を散発2安打の無失点に抑えていたが、1―0の7回1死から山川に死球を与え、続く近藤の左翼線二塁打で1死二、三塁とされると、柳町の左犠飛で同点。8回には2死から、この日115球目の直球を周東に決勝のソロ本塁打にされ、さらに今宮、栗原の連続二塁打で3点目を失った。種市は7イニング3分の2を3失点で、今季4敗目(4勝)を喫した。

いや、終盤に痛打されたとはいえ種市には責任ないよな?

しかし名指しして申し訳ないけど、3回の得点圏での、茶谷健太の送りバント→ダブルプレーはいただけなかった。ああいうのが試合の流れが思いっきり変わってしまうきっかけになるだけに。猛省してもっと練習しる。

3者連続三振締め!ソフトバンク大津亮介がプロ最長8回1失点で5勝目 自己最多115球、9奪三振(西スポ)

と同時に初回に失点してからそこからぐっと堪えてたソフバンの先発・大津亮介を最後はしっかり援護してやってたソフバン打線、大したもんです本当に(^_^;)

◆ソフトバンク3―1ロッテ(22日、みずほペイペイドーム)

​​ ソフトバンクの大津亮介投手がプロ最長の8回を投げ1失点。いずれも自己最多の115球、9奪三振で5勝目を挙げた。

 初回、先頭の岡に右翼へ二塁打を許すと、2死一、三塁から佐藤都に右前適時打を打たれ先制を許した。ただ、失点はこの1点のみで、それ以降は毎回のように得点圏に走者を背負うも粘り強い投球を見せる。4回には無死一、二塁のピンチを迎えたものの、犠打を試みた茶谷の打球を素早く三塁に送球し、1―5―4の併殺打。自らの好守で切り抜ける場面もあった。8回には3者連続三振も奪った。

 すると、8回に周東佑京の2号ソロ、栗原陵矢に適時二塁打が飛び出し勝ち越しに成功。1日広島戦(みずほペイペイドーム)以来の白星の権利を手にした。

そういう意味では「強いチームの勝ち方」そのものだなあ、としか。無論、今日の種市と大津の立場は本当に紙一重だったがゆえに、ロッテ打線、我がチームの右のエースにどーにかしてやれと(ノД`)シクシク

スポンサーリンク

まあ「見てる人はしっかり見てる」ということも。

「相手投手ながら…3本の指に入る堂々たるピッチングだった」ロッテ先発の剛腕、ソフトバンク小久保監督がたたえる(西スポ)

と、ソフバンの小久保監督が今日の種市篤暉を称えてました。

◆ソフトバンク3―1ロッテ(22日、みずほペイペイドーム)

 ソフトバンクが終盤の鮮やかな逆転勝ちで2連勝を飾った。貯金は最多の24。先発の大津がプロ最長8回1失点で5勝目を挙げた。

 相手先発の種市に中盤までは苦しめられたが、7回に1点を返すと、8回に周東の2号勝ち越しソロなど2点を奪った。

 小久保裕紀監督は「今シーズンの映像を見ていましたけど、なかなか100球前ぐらいまで、3打席目の後半ぐらいまでは対応が難しいなという見立てだった。予想通りでしたけどね。やっぱり100球を超えたのと、周東にホームラン打たれた後、(種市は)気持ちがガクッときたでしょうから。ただ、今シーズン戦った中でも3本の指に入るぐらいの本当に堂々たるピッチングだったなと。相手投手ながら感じていましたね」とたたえた。

で、吉井監督は今日の種市をどう評価してコメントするんだろう。たぶん井口前監督だったら「あそこまで投げたんだったらもうちょっと粘らないと」みたいな「お前、122球も力投した投手に対して、自分が送り出した打線がちっとも機能しなかったのを棚に上げやがって」的な、投手の気持ちなんか知ったことか的なコメントを平気でするんでしょう。たぶん次の吉井サンの次の福浦監督(仮)も似たようなことに(以下略)

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ