【千葉ロッテ】井口監督いわく「三木亮は我がチームの陰のMVPだ」と。

ロッテ・井口監督が「陰のMVP」と評した意外な選手とは(サンスポ)

サンスポさんにこんな記事が。確かに千葉ロッテは大人しく静かな選手が多いイメージなんで率先してベンチで声出しをして、さらにどこでも守れるユーテリティプレイヤーっぷりはもうちょっと評価されても然るべきでしょうな、三木亮は。

【球界ここだけの話】

2年連続シーズン2位、そして2年連続CS敗退となったロッテ。投手では佐々木朗、小島、益田、野手ではレアード、マーティン、荻野の活躍が目立った今季だったが、井口資仁監督は〝陰のMVP〟として意外な選手の名前を挙げた。

「もうずっとね、声を出して、ベンチでね、頑張ってくれていた。ある意味、若いやつが負けているんで、『何してんだろう?』と思いますけどね。ベンチ要員ってわけではないですけど、本当に毎日、盛り上げるのは彼しかいないんで、はい。おかげで、どんなときも初回からチームがいい雰囲気でできた」

彼とは8年目の30歳、三木亮内野手だ。今季は84試合に出場し、9打数1安打。終盤、一塁・レアードに代わって守備固めで出場することがほとんどだった。

もちろん、全国的な知名度はない。ロッテファン以外に説明するなら、レアードが本塁打を放った際にベンチ前で握る「エア寿司」パフォーマンスで、その寿司を食べる人だ。「あそこぐらいしかテレビに映る場面がないので(笑い)、僕が最初に勝手に食べたのが始まり。気付いたら、レアードがいつも渡してくれるようになりました」と振り返る。

ただ、それだけではない。チームが歓喜の瞬間も、悲哀の瞬間も、チームメートのそばにはいつも三木がいた。10月15日に岡のサヨナラ本塁打でCS進出が決定した際には、アイスクラッシュが入った樽を持って岡をグラウンドで追いかけ回す三木がいた。同27日に救援の佐々木千が打たれて16年ぶりのリーグ優勝の夢が絶たれた際も、泣きじゃくる佐々木千の肩を抱く三木の姿があった。

首脳陣、チームメートの絶大なる信頼が顕著に表れたのは、11月12日のオリックスとのCSファイナルステージ第3戦。日本シリーズ進出には残り4戦4連勝しかない状況で迎えていた試合前の円陣。選手会長の益田、主将の中村奨、先発メンバーらを差し置いて、声出し役に指名されたのは三木だった。「崖っぷちです。どうよ、みんなワクワクしてる?」。その第一声に、ナインは追い詰められた気持ちから解放された。

プロ野球選手である限り、誰だってレギュラーを張り、主役になりたいのは当然だ。三木とて、その思いは同じ。決して諦めたわけではない。それでも、今は「ベンチにはベンチの仕事、役割がある」と言い切る。誰もが「陰のMVP」になれるわけではない。誰よりも献身的にチームを支えた三木だからこその称号なのだ。

こういうバイプレイヤー、つまりは「名脇役」を大事にできるかどうかも球団体質や矜持のひとつなんでしょうね。

うーん、千葉ロッテ球団、今季の年俸更改の際には「声出し料」もぜひ上乗せして多めに年俸くれてやってください(笑)。そして来季はもしレアード様が残留してくれたら、三木亮がホームランを打って逆にいつもの「寿司」をレアード様に食わせるということも。

スポンサーリンク

エチェ師匠も帰国されますた。

ロッテ・エチェバリアが帰国「来年もロッテでプレーできることを願っています」(デイリー)

そして今季に関してはムードメーカー的な役割をしてくれたってことではエチェ師匠も忘れちゃいけませんな…。

ロッテは17日、アデイニー・エチェバリア内野手が16日に成田空港発の便でアメリカに帰国したと発表した。

 今季は79試合に出場し、打率・203、4本塁打、24打点。CSファーストS楽天第1戦では1点を追う八回に松井から起死回生の同点本塁打を放ち、ファーストS突破に貢献。

 球団を通じ「ファンの皆様、本当にありがとうございました。皆様の応援が自分の力になりました。そして監督、コーチ、チームメート、チームスタッフの皆様にとても感謝をしています。皆様がつねに気にかけてくれたおかげで、この一年間、とても素晴らしい日々を過ごすことが出来、最後までプレーすることができました。来年もまた千葉ロッテマリーンズでプレーできることを願っています」とコメントした。

エチェ師匠も代理人さんと来季の年俸提示しだいなんでしょうね。守備はファインプレーもポカミスも(大汗)少なくなかったけど、CS楽天戦の一発は元気づけられたのは忘れないっすわ。また来春、ロッテの春季キャンプで日本に来てくれることを祈ってますです。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ