・「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実 (AERA)
私自身、たまーにミスドとかスタバとかサンマルクカフェとかでお茶することもあったり、時には必要に応じて小一時間ぐらいそこで滞在しないといけない事もあるんですが…店員さんに気を遣っちゃって居心地が悪い始末でして(^_^;)
カフェで仕事をする人はすっかり珍しくなくなった。電源完備のカフェも増えた。コロナ禍は明け、利用者は増えたはずなのに、2023年はカフェの倒産数が過去最多を更新した。カフェで仕事は、ありかなしか。
* * *
■「早くどけよ」と舌打ち
9月某日、都内の小さなカフェ。キーボードをカタカタとたたくせわしない音が聞こえてくる。
「リモートワークの日、家だと集中できないから、カフェに行くんですよね」
PC作業をしていたIT企業に勤める会社員の男性(28)はこう言った。
「会社にいると雑務を頼まれたりして、結局自分の仕事ができない。カフェなら程よく集中できますし、コーヒーを1杯頼んでしまえば、ずっといられる」
この店のコーヒーは1杯420円。カフェではおよそ4時間を過ごすという。
だが、肩身は「狭い」。以前、渋谷のスターバックスで2時間ほど仕事をしていたところ、「いろんな人ににらまれた」。席を探していたらしい若者たちには、「早くどけよ」と舌打ちされた。
以来、「なるべく人が来なさそうな場所のカフェを選ぶようにしている」が、このカフェでも「店員に直接OKをもらったわけではない」という。
■コーヒー1杯とケーキで10時間
カフェで「風当りの強さ」を感じているのは、仕事民も勉強民も同様だ。今年6月にXに投稿された「カフェ勉強への風当たりが強い」という内容のポストに、現在までに1.3万件のいいねがつくほど話題になった。
WEBデザイナーの渡辺久実さん(40)も、ヘビーなカフェワーカーだ。平均で3~4時間、長いと10時間以上同じカフェにいることもある。
「家にこもっているとアイデアが浮かばないので、外でやっています」
10時間以上いると、さすがに引け目を感じるのでは?
「多少は申し訳なく思うので、ケーキを追加することもあります。でも、コーヒー1杯500円にケーキを合わせても1000円いかないくらい。それで集中できる環境が整うので、やめられません」
飲食店経営の専門誌の関係者は、カフェの需要の変化を指摘する。
■コーヒー1杯で半日…カフェは回転率に苦悩
「もともと、カフェは、待ち合わせでの時間つぶしや、軽食をとる、一休みする、といった比較的短時間の使い方が多いこともあり、客単価が低くても、回転率は高いのが当然でした。けれども、ここ数年、リモートワークが増え、長時間になる使い方が増えました」
だが、こうした状況はカフェにとっては死活問題だ。
「カフェは客単価が比較的高くない代わり、高い回転率を見込んでいます。しかも、コーヒーと軽食やケーキなどのセットを注文する通常の客に比べ、カフェワーカーやカフェ勉をする客の単価は低い傾向にある。大手チェーンはともかく、コーヒー1杯で長時間粘られては、個人カフェ経営者が悲鳴を上げるのも無理はありません」
この傾向は特に都心部で顕著だという。コーヒー1杯で長居する客が増えれば、経営はひっ迫してしまう。
今年1月に発表された帝国データバンクの調査結果によると、2023年の喫茶店(カフェ)の倒産は全国で72件。前年の34件から2倍以上増え、過去最多となった。
■値上げするか、時間制限を設けるか
物価の高騰もあり、「ある程度の長居を見越して値上げするか、回転率を上げるために時間制限を設けるか、カフェは経営戦略の岐路に立たされている」という。
確かに、90~120分といった時間制限を設けるカフェを見かけるようになった。
カフェで仕事をすることが多いという26歳のWEBライターの男性は、「1時間を超えると、周りを気にしてしまう」と話す。以前、時間制を導入するカフェで店員から声をかけられた。「『そろそろお時間です』と。ほかにも勉強している人とか、何人かに声をかけていました。ああ、滞在時間をチェックしているんだな、と思いました」
それまでカフェで時間を気にしたことはなかったが、今は違う。
「1時間を超えたあたりで、『何か頼まなきゃ』とそわそわしてしまって……。結局、カフェ通いを減らし、自宅で集中できる環境を整えています(笑)」
引用記事は最初から3分の2ぐらいまでのあたりです(全文引用するには長すぎるので…すんません)。特に「長居のお客さんがいる」って意味では、最も顕著なのがスタバですかねー。
スポンサーリンク
どうしてもスタバに「小一時間ぐらい滞在」しないといけない事も。
まあ私自身の性格のせいか「言われもしないのに、あまり長居しすぎると店員さんに気を遣っちゃう」ので、いつもなんとも居心地が悪くて、基本的にはスタバにしろミスドにしろサンマルクカフェとか、ドトールやコメダ珈琲とか…も、妻と一緒に行くことが多いのですが、長くても45-50分程度と決めています。そしてその際には、例えばスタバだったら、アイスコーヒーに加えて、何か甘い物を注文するようにしてますね。妻の分と合わせたら平気で2千円ぐらい行っちゃうこともあるので、そこは場所代込みとして諦めている次第ですが…(^_^;)
そして私の場合ではありますが唯一「どーしてもスタバに小一時間ぐらい滞在しないといけなくなる」ということが最近は年2回ほど発生してます。それは「愛車の半年点検の日」。今の車を購入したのが2000年4月だったので、半年点検のタイミングがだいたい毎年3月と9月にディーラーさんからお知らせの葉書がやってきて、それで電話予約して車を持っていって小一時間程度の点検をやってもらうのですが…この際に、どーしてもディーラーさんの近所のスタバしか「小一時間過ごす居場所がない」という次第で、それは仕方ないので諦めて個人的には申し訳ないけど、時間まで滞在するようになっちゃってます。ついでにカットバームクーヘンとかを追加で注文したりしてますかね、その時は。
※ちなみに2年に1回の割合で隔年3月に車検があるんですが、この時は数日間車を預けて、代車を借りるのでスタバ等には立ち寄らずにとっとと帰ることもできます。まあ殆どのパターンで妻も一緒についてくるので少し車で走った先のコメダ珈琲に行くことが多いんですけどね(笑)
で、もしスタバがダメだった場合は、あとは昼飯を食べるとこはかなり多いので「遅い昼飯」を食べるつもりでスタバ以外を狙ってゆっくり小一時間かけて昼飯を食らうか(さすがに国道16号線沿いなので昼飯を食らう手段としては問題ないぐらいお店は多いです)、最後の手段としては、このディーラーさんとこは、こちらは手前に中古車屋さんのお店の建物、奥に修理工場があるんですが、お店の中に無料の自販機があって一応何組か滞在できるソファとか待合もあるんでそこで時間を潰させてもらうか…ぐらいの選択肢がないんですね。
↑相模原の国道16号線ぞいにある、いつものディーラーさんとこの斜向かいにあるスタバ。ドライブスルー付きのなかなかいい感じのお店ですが、うちの場合は半年点検は大概、毎年3・9月の金曜日の午後に行くのですがそこではかろーじて座れる程度の賑いをしているお店だったりします。
で、いろんな椅子があってソファや窓際の席、更にスタバでありがちな「図書館の自習室スペース」みたいな対面の机みたいなテーブル席とかもありまして、座れるとこはその都度まちまちです。ただだいたい午後1時ぐらいに予約して車を預けてからこのスタバに来るので、ランチタイムは終わって、おやつタイムの合間なのでちょっと落ち着いた雰囲気にはなってます。むしろ小一時間の時間を潰してお店を出る際に、3時のおやつタイムに向けてお客さんが増えたかな?ぐらいな感じでレジに列ができる…ぐらいの状況になることが自分の印象では多いです。
↑そして私はiPad Proを持参して楽天Koboで購入した本とかを電子書籍で読んだりしてます。妻も家から文庫本を一冊持ってきて読んでますです。
※なおその半年点検、今週末にあります(苦笑)。たぶんまたここにスタバに行くことになりそうなんですけどね…。
しかし実際に店員さんはどう思ってんだろうね。きっと店によっては「毎日、数時間以上もコーヒー一杯で粘る困った客」を抱えているとこもあるんでしょうね。果たしてやんわりとそれは困ると伝えてるのかどうかとか。
無論、ケースバイケースってこともあるんでしょうが、そういうお客さんは年間トータルで考えれば、最近増えてきたコワーキングスペースみたいなとこを狙ったほうがいいのかもしれないね。年会費払っちゃえばフリードリンクで開店から閉店まで滞在可、みたいなとこを。
以上です。
新・東京の喫茶店 琥珀色の日々、それから/実業之日本社/川口葉子
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。