近い将来、中央線快速にグリーン車を導入するそうな。

JR中央線快速に「グリーン車」導入へ 2階建て、2020年度目指す | 鉄道新聞

ま、5-6年ぐらい先なんすけどね。青梅線沿線としては実に朗報(笑)

JR東日本は2月4日、東京~高尾・青梅間などを結ぶ中央線(中央快速線・青梅線)に、新たに2階建てグリーン車2両を連結すると発表した。
グリーン車サービスは2020年度に開始することを目指し、本年度より基本設計に着手するという。
 
今回中央線(快速)に連結されるのは、特急列車などではない普通運賃の列車に連結されるグリーン車。乗車券等に加え「普通列車グリーン券」を購入すれば乗ることができ、「Suica」などのICカードで購入することもできる。設備が一般車両に比べ快適になっているほか、乗務員(グリーンアテンダント)による車内販売などもある(一部除く)。

 関東では既に、東海道線や横須賀・総武快速線、常磐線、高崎線、宇都宮線など、中距離利用客も多い路線で導入されている。中央線(快速)の多くが現在1編成(1本)あたり10両編成。2両グリーン車が連結されることにより、1編成あたり「12両編成」となる。

編成が長くなることで、ホームを伸ばすなどの工事も必要になってくる。

いやあ青梅線沿線住民になって8年ぐらいたつんだが、これまで成田とか小田原とか、小岩・市川に住んでたんで、それぞれ総武快速線・横須賀線・東海道線にはグリーン車があるのに、「なんで中央線快速にはグリーン車が無いんだろう」と思っていたもんで。

スポンサーリンク

アホのように混むからなあ。

まあそれを書くと事情通(主に杉並とかの沿線の人や、鉄い人)が、「お前は何もわかってない」とばかりに、「中央線快速は10両編成だから」とか「その代わりが中央特快やあずさ・かいじだから」とか言うので、「ま、そんなもんか」という感じで。

仕方ないので、行きは中央特快・青梅特快で比較的改札から遠い1両目に乗ったりとか(立川で座れることもあるが、ドア横に立ち続けるにしてもゆったり立てるから楽だったりする(※))、立川から520円ぐらい投資(?)して「あずさ」「かいじ」に乗ったり、拝島から始発で座れて寝ていける西武拝島線を使ったりとか。江戸川区とか城東地区から帰る時は東西線で中野まで出て、そこから特快乗ったりとか…をしてたので、これで東京駅から悠々と青梅行きの快速で、グリーン車に乗ってのんびり帰ってこれますわ。まあ数年後だからその時まで毎月1回程度、城東地区でやっているクイズサークルが続いてるかどうかは知りませんが(自爆)。

※例えば青梅特快をうちの最寄駅の牛浜から乗った場合、進行方向左側のドア前に立つと、中神・東中神・国分寺・新宿しかドアが開かないので、快速をここで抜く国分寺さえクリアすれば、結構重宝してたりします。

で、まあ問題としては、新宿・立川・八王子のように、既にスーパーあずさ対応で12両編成が止まれるようにホームを拡張してるとこはともかく、青梅線の青梅までの各駅をそれぞれ2両分ホームを拡張・延伸しないといけない点ですかね。まあほとんどの駅は直線タイプだから(中央線快速もさることながら青梅線も直線区間が結構多い)、予算はかかるけども大丈夫だとは思いますが…。

んでも結局、土日朝夜の青梅線は6両編成ってのが多いから、たぶんグリーン車は…とはいえ、福生から立川程度だとグリーン車なんか使わないしな(爆)。

まあこれに加えて、「上野東京ライン」みたいに中央線快速を東京駅から品川まで延伸します、みたいなことをやったりしてな。高架を延ばして、とか。いやいやそれだったら羽田空港あたりまで延ばすか、東京モノレールを東京駅まで延伸してくれた方が(以下略)

いや、その前に人身事故減らす努力もしろ。八王子と西八王子の間とかな。