・キャンプ日記 ロッテ・小島和哉&種市篤暉の開幕投手コンビが節分の豆まき(サンスポ)
いやあいい画だ(笑)
本日は節分!⁰#種市篤暉 投手と #小島和哉 投手が豆まきを行いました!#chibalotte #広報 #MarinesSpringCamp pic.twitter.com/C9hJ7DaboF
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) February 3, 2024
ロッテ春季キャンプ(3日、沖縄・石垣島)今季の開幕投手候補に挙がるロッテ・小島和哉投手(27)と種市篤暉投手(25)が節分の豆まきを行った。鬼にふんした報道陣に向かって「鬼は外、福は内!」と千葉名産の落花生を投げて福を招いた。
ファン約150人も見守る前で豆まきを行った小島は「普段は家が散らばるので、あまりやらないです」と笑った。鬼ならぬ〝倒したい〟相手には「どこで投げるかはわからないですが昨年はできなかった、1番最初の試合で勝ちたい。日本ハムを倒せるようにしたい」と力を込めた。
昨季は初の開幕投手を任されたが、ソフトバントを相手に六回途中3失点で負け投手に。その雪辱に燃えており、3月29日の日本ハムとの開幕戦を視野に自身の今季初先発での勝利を誓った。
ちゃんと千葉名産の落花生を用意してるのがいいなあ(笑)。
で、節分で思い出すのは、私は高校まで成田に住んでまして成田山新勝寺で大相撲の力士やNHKの大河ドラマの主演の俳優さん・女優さんを呼んで大々的に豆まきをやる土地柄か、通ってた小学校でもかなり大々的に「豆まき」をやってましたね。全校生徒集めて体育館のステージにオニが立ってバンバン豆を投げたり投げられたりで。で、なんとなく覚えてるのが「鬼は外」よりも「福は内」をメインにやってたような記憶が(どうもこれも成田山新勝寺の影響らしいんですけどね)。勿論、お土産で豆とかピーナッツとか小さいお菓子とかを持ち帰れてました。
あとはここ10数年前の話なんですが、今住んでいる家が、嫁の実家を新築リフォームしてマスオさんで生活を始めた頃、まだ元気だった頃の義理の父が節分になると家の中を「福は内!!」と言ってあちこちに豆をまいてましたね。トイレにもウオークインクローゼットにも庭にも。ところが義理の父は豆はまくけど掃除や片付けを一切しない人だったんで妻や義理の母が軽くブーたれながら翌日に掃除をしてました。これも義理の父が80歳を超えて足腰が弱くなって認知症が出て介護対象になった後は家の二階にあがれなくなったんでやらなくなったんですが、それでもデイサービスに通うと一応豆まきをやるのであれは楽しみにしてたようです。もう亡くなって3年ぐらい経ってしまいましたが…。
ついでに書くと、昨日、特別支援学校に通ってる小4の息子の学校でも節分をやって先生の誰かが扮した鬼さんで息子、怖くて泣いてしまったようです。どうも校長先生がやったという噂も(^_^;)
それと今日は、夜7時から、
「本日19:00〜TBS 『THE 鬼タイジ〜節分決戦inハワイアンズ〜』ぜひ見てください!」と出演した #小島和哉 投手、#角中勝也 選手からの告知コメントです!#chibalotte #広報 #MarinesSpringCamp #THE鬼タイジ pic.twitter.com/filtstmsYY
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) February 3, 2024
↑これに小島和哉と角中パイセンが出るそうです(つい今しがた少し見始めましたが、最初のセットでは、フワちゃんと一緒に元ソフバン→巨人の松田宣浩が出てました(笑))。というかパイセン、こういう時に一番のびっくり屋さんで一発でやられたりとかだったらもう笑うしかねえな(苦笑)
スポンサーリンク
いやー即席サイン会もこわいことに。
・ロッテ・佐々木朗希が即席サイン会実施もファン殺到で押し合いへし合い…わずか10分間で終了(サンスポ)
即席サイン会でえらいことに(^_^;)
◇3日 ロッテ春季キャンプ(石垣島)
佐々木朗希投手(22)が3日、即席のサイン会を実施するとファンが殺到した。佐々木による今キャンプ初のファンサービスになったこともあり、姿を現すとファンが殺到。押し合いへし合いで鉄製パイプの柵がたわむような状態となり、即席サイン会は10分間で終了となった。
佐々木は前日の2日、今キャンプで初めてブルペンに入り、フォークやスライダーもまじえて37球の投球練習。ハイスピードカメラを使ってフォームなどをチェックした佐々木は「丁寧にというか、感触を確かめながら投げた感じです」と話していた。
うーん、さすがの佐々木朗希もこれは身の危険を感じるわな。スタッフさんが止めて正解だったかもしれない。
ちなみに個人的にはそれ系の物欲がないので、特段サインがほしいとは思わないっすねえ。立川流の落語会で立川談四楼師匠の御本を買ったら直接サインいただいたことがあるんですが、今でも大事に本棚にしまっておりますがそれぐらいですかねえ。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。