イオンの「レジゴー」。あれ便利でいいっすねー。いっそ西友でも似たようなのを導入してほしい(笑)

イオンのセルフレジ「レジゴー」はなぜ好調? 客単価が1.3倍になったワケ(ITメディア)

最近の我が家は週2で食料品の買い出しに行ってまして、それぞれ地元の西友と、隣町のイオンモール日の出のスーパー(イオンスタイル)に行ってます。で、毎度思うのは「西友にもレジゴーみたいなのがあればなあ」と。そんぐらいいいですね、あの端末は(笑)

イオンリテール(千葉市)が手掛けるセルフレジ「レジゴー」が、順調に導入店舗数を伸ばしている。2020年3月に本格展開を開始し、2021年に100店舗、2022年に178店舗、2023年に268店舗、そして2024年6月には300店舗を突破した。

 レジゴーは“レジ待ち”時間をなくし、顧客自らがバーコードでスキャンしながら買い物ができるものだが、「客単価が通常レジと比較して1.3倍高くなる」といった予想外の効果も生まれているという。

 なぜ、順調に導入店舗数を伸ばせたのか。また、客単価が上昇した理由とは。導入に向けて工夫した点や導入店舗での利用率、今後の展開なども含めて同社オペレーション改革本部 ITシステム部 チェックアウト改革グループの平野伶奈氏に話を聞いた。

あえて“リアル”店舗での買い物を重視する人に向けて開発

 レジゴーはアプリがインストールされた専用端末および自身のスマートフォンを使ってバーコードでスキャンしながら商品を選び、精算機で支払いを済ませるだけで買い物ができるというもの。

 オンラインで買い物をする人が増える中、同社は「自分で商品を見たり、触ったりしながら買い物をしたい」「献立は店舗に行ってから考えたい」など、リアル店舗での買い物を重視する人の満足度を上げる方法を模索していた。そこで取り組んだのが、セルフレジやセミセルフレジの導入によりレジの選択肢を広げ、利便性を高めることだ。

 「レジゴーについてはコロナ禍で導入した影響もあり、人と接触せずにお会計を済ませたい顧客ニーズに一致したことや、買い物をしながら自身でセルフレジを使う新しい体験が評価を得たと感じています。レジゴーの利用が増えるとレジ全体の待ち時間も削減されるとともに、従業員のレジ打ち負担も軽減され、どちらにも喜ばれています」

我が家の場合は一週間の献立が木曜日起点で、木曜日の午後に西友で全体の3分の2の買い出しをして、翌週月曜日に買い足しという感じでイオンスタイルで残り3分の1の買い出しをしてます。月曜日はイオンのそばに息子の通う特別支援学校と、その隣に療育支援センターがあって息子のリハビリがほぼ毎週ありまして、息子は月曜日の午後は、給食後中抜けして隣の建物にリハビリで中抜け→リハビリが終わったら学校に戻って授業(勿論、車椅子をうちら夫婦が押して行きます)→その間にイオンで軽くお茶したりダイソーとかスーパーで買い物したり→午後3時半に授業が終わった息子を迎えに学校に行ってそのまま車で帰って来る…という感じのルーティーンをしております。

息子も現在小5になりまして、3年生の頃までは月曜日は午後2時に授業が終わってたので給食後に早退してそのままリハビリ後は帰ってたのですが、4年生から上級生になると月曜日も午後3時半まで授業(とはいえ必修クラブという授業で先生や他の児童たちと広いプレールームで歌を歌ったり、学校探検などをする楽しい授業らしいです)が入るようになったので、その1時間半ほどの時間を近所のイオンで待機してる間に週2回目の買い出しをしておりますです。

そしたらイオンスタイル、有人レジがいつも行列をなしててごった返してまして、これはセルフレジかなーと思ってましたら、セルフレジも2種類あるんですね、ここ。ひとつは現金も扱えるセルフレジでこちらはレジで自分でバーコードをかざしてピッとやるタイプの12-15台ぐらいある機械でした。こちらもごく廉価なおやつや飲み物を買う場合に現金精算をする際にはたまーに使ってますが、最近は我が家もお買い物はできるだけキャッシュレス決済(クレジットカード払い)をするようになりまして、

↑この「レジゴー」と呼ばれている自分で端末で商品のバーコードを都度都度ピッピッやっていくのに切り替えることになりました。

↑こちらはいつものクイズサークルの例会の差し入れお菓子を買ってる時に撮ったものですが、こういうのを手にとってカートの買い物かごに入れる前に都度都度、自分でバーコードをピッとやるわけです、はい。

↑日の出のイオンモールのスーパーだとレジゴー専用レジ(キャッシュレス決済のみ対応)は6台ありまして、こちらではもうレジゴーの端末で買い物しはじめて3-4年ぐらい(ここに来始めたのは息子が小学校に入学した2020年春以降で、ちょうどコロナ禍が始まったぐらいの頃でもありました)になりますが、待ったことは一度もありません。

というのはレジゴー専用レジの手前にお会計をする場合の端末のカメラからQRコードをかざすとこがあるんですが、ここに端末をかざすと「6番レジへどうぞ」などと案内された上にカートを押していくともう画面に全商品が表示されててお値段も出ているんですね。あとはクレジットカードとかのキャッシュレス決済をするだけなので「お会計で滞留もしない」ので物凄く早いんですね。

で、最後はお借りした端末を返す機械がありまして、ここに「お会計が終わったらQRコードをかざしてください」みたいな表示があってそれをかざすと端末の画面が緑色になって「お会計が終わりました」みたいな表示が出て端末を返す棚に返却して終了…となります。

スポンサーリンク

いっその事、西友にもレジゴーと似たようなのがあるといいんだけど(笑)

そして記事に戻りますとこんなお話も。

防犯対策はどうしている?

 セルフレジの導入で気になるのが防犯面だが、どのような対策をしているのだろうか。故意にではなくても、顧客がスキャンを忘れたり、精算が漏れたりといったリスクが考えられる。

 同社では防犯上、具体的な施策は公表していないが、システム開発やオペレーションの変更などによりセキュリティを高めることで、導入店舗を増やしていったという。

 例えば現在、レジゴー専用の精算レーンにはゲートが付いており、ゲートを通る際にはカゴに入れた商品の点数が専用端末やスマートフォンの画面に表示される。それを従業員が確認し、精算機へ案内している。

いつも行く日の出のイオンモールのスーパーの場合だと、通常のセルフレジのレジのコーナーとレジゴーのレジのコーナーが隣通しながらも仕切られてて、さきほど書いた「レジゴーの端末を返す場所」のとこで合流するようになってます。そこにいつも大概は店員さんが数人常駐してます。実は数年前まではレジゴーの端末でたまにクレジットカードが反応しなくて店員さんを呼んだりして対応してもらってたのですが、一昨年ぐらいからめっきりそれも減りましたね。

まあここのスーパーのセルフレジコーナーの「唯一の短所」としては、買った食料品等々をレジ袋やエコバッグに詰め込んだりする場所が(セルフレジコーナーの出口付近にあるんですが)狭くて少ないのが困ったとこではありますが、多い場合は有人レジの方に行ってやってね…という事なのかもしれないですね。我が家の場合はダイソーで購入したセルフのマイカゴをそのまま使ってまして、この場合はお会計後にセルフレジの常駐している店員さんに「お会計終わりました」的なシールをマイカゴにつけてもらうことになります。そしてそのまま屋外駐車場に停めてる自分の車のとこまでカートごと押してって、使い終わったカートを近くのカート置き場に返すという流れにもなっています(勿論、混んでなくて簡単に停められる際にはカート置き場のすぐ近くに車も停めておりますです)。

個人的には本当は食料品の買い出しなどは全てイオンスタイルに統一しても良いんですが、調理をする妻としては「こと食料品に関しては、西友の方がお値段が安いのが多い」のと「長年、西友で買い物しててそれを前提に献立を考えて、買い物リストも作っているので…いざイオンに行くと売ってないのが結構あって、それでまた西友に行くのは二度手間なので」という意向もありまして現状は近所の西友がメイン、隣町のイオンがサブという扱いにしてます。あとはこの時期限定ではありますがイオンまでは車で自宅から約20分かかるので「夏場にお肉や魚を購入する際にはクーラーバッグや保冷剤を用意して持参しないと傷んじゃうかも」という心配もあったりしますね。なお西友福生店までは家から車で5分の距離なのでそういう心配は全くないのですが…(苦笑)。

※ちなみにもう何年も頻繁に行ってるので、西友でもイオンでもスーパーの売場のどこに何が売ってるかは覚えてしまったので探したり、見つからなくてフラストレーションが溜まる…みたいなことは減りましたね(^_^;)

で、イオンの方で毎度買うものは息子が飲んでいる200mlパックの牛乳3本ほど(イオンのほうがなぜか消費期限が長いんですね)やお菓子類などなど。私自身は家で食べるおやつとしてイオンのプライベートブランドの白かりんとうが味および量、そしてお値段的にも大好きなのでこれを1週間分、おおよそ2袋ほど買ったりしてます(で、小皿に載せてお茶請けとしてちびちびと食べてます)。その他、例えば木曜日に買った後にちょっと足りないかなーと、もやしとかハムとかを購入したりと。息子の場合は週に3回の割合で放課後等デイサービスにも通ってましてそちらでおやつなどで食べるお菓子や、先程の200mlの牛乳などは結構重宝してますです。

ここでいつも思うのが「あー、西友でもレジゴーみたいなの導入してくれねえかなあ」と(笑)。

行きつけの西友福生店だと有人レジが10台(ただし大概行く木曜日午後は稼働してるのは5-6台ぐらいです)、更にセルフレジが20数台あるんですが、有人レジがほぼ確実に並ぶんですよねえ。しかも我が家の場合はカゴ2つ分山盛りで買うので後ろも行列になっちゃってなんかいつも申し訳ない気分になっちゃうしで(苦笑)。ま、西友の場合は楽天カードのポイントが貯まるのはありがたいし、確かにうちの妻の言う通りで、やはりイオンよりかは多少は安い食料品が多いんですね。そして西友にもレジゴーみたいなのがあれば、買い物カゴに入れるたびに自分でピッピッとバーコードかざしてやっちゃうし、その時点で「今、いくらぐらいなんだろう」という暫定ながら金額もわかるのもありがたいしで。

いやー西友を運営しているウォルマートさん、なんとかイオンのレジゴーみたいな便利な端末とかキャッシュレス決済できるスピーディーなセルフレジを導入してないっすかねー。現状の多少、楽天カードの還元率が低いのは目を瞑るからと(をい)。

以上です。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ