【千葉ロッテ】佐々木朗希には「捕手も怖がる」ぐらいの剛速球投手になってほしい、と(笑)

ロッテを優勝に導く主人公へ 佐々木朗希超!が目指すジャンプの先の世界(日刊スポーツ)

怪我さえしなければちょうど今が「寝て起きたらまた成長している」実にいい時なんだろうなあ、佐々木朗希。本当に怪我だけには気をつけてパ・リーグの、日本球界の代表する大投手になってほしいですね。

ロッテ佐々木朗希投手(20)のプロ3年目が始まる。中学、高校と違い総決算の3年目ではない。「レベルアップしていく中での1つの過程に過ぎないと思うので」。ホップ、ステップ、ジャンプの先に、まだまだ世界が広がる。

エース級の活躍や、160キロ台も現実的になってきた365日を「超」の意気込みで歩む。「昨年の自分を全てにおいて超える。登板数、勝ち星、防御率、奪三振率。全てにおいて超えたいです」。その上で2桁勝利や160キロも「超えられるような結果を出せたらと思っています」と見据える。

修業は積んできた。幼少期からの早寝効果もあってすくすく育った少年は、あまりにも深い悲しみを乗り越え、もうすぐ立派に成人の日を迎える。成長期のケガから柔軟性の大事さを知り、地道にストレッチを続けたかいもあって、海外からも注目を集める高い能力を手に入れた。

目標はそんな自分を、超えること。「超の1字のようなスーパーな高みを目指して1歩1歩しっかりと」と修業を続ける。佐々木朗希超か、スーパー朗希か。漫画「ドラゴンボール」の世界を想像してしまう。

純粋な心で強くなった主人公・孫悟空は、仲間を痛めつけられた怒りで、スーパーサイヤ人に進化した。朗希は高校時代、被本塁打や失点の直後に一気に球速を上げた。昨季は「体と心のコントロールをする」をテーマにし、スピードに感情が出なくなった。「慣れ」で好投を手にした若者は、次は何をきっかけにスーパーな領域に達するのか。

キーンとする大船渡の冷気を吸い込み、ジューッとしびれるような「酢の素」でカニを楽しんできた少年時代からの1年の始まり。プロとしての強い自覚で動きだす。どんな刺激的な投球を世に披露するのだろう。「超期待してもらえたらと思います」。ワクワクすっぞ。

ここで「ドラゴンボール」ネタで来ましたか。ぢゃ、私も一言。

「ロッテさん、”仙豆”開発してもらえませんか?」

と(苦笑)。ちなみに「仙豆」の説明はこちらに。ほんとーにこれがあれば「俺たちの」荻野貴司は怪我知らず45歳までプレーできて名球会入りだってあっさりと(以下略)

スポンサーリンク

ロッテの捕手陣もまさに命がけなキャッチングになりそーな(^_^;)

【ロッテ】加藤匠馬、中日から移籍し駆け抜けた半年間 「プロ野球は1軍で働いてナンボ」起用に感謝(中日スポーツ)

そしてその佐々木朗希の剛速球を「捕る」方のキャッチャーのお話。いやー、中日からやってきた加藤匠馬には本当に感謝感謝ですわ。

中日からロッテに移籍した加藤匠馬捕手(29)が新天地で過ごした半年間を振り返った。6月にトレードでシーズン途中に加入すると、夏場から先発マスクをかぶり、リード面を中心にチームの2年連続リーグ2位に貢献した。

 「トレードという響きにネガティブな印象を受ける人もいるとは思うが、僕は素直にうれしかった。他の球団から戦力として求められたわけで、これはチャンスだと直感した」

 半年前。トレードを通告された日はファームの試合が組まれていた。中日の2軍総務から「球団代表が呼んでいる」と午前中に言われ、ナゴヤ球場に隣接する新人寮で移籍を伝えられたという。

 中日では2019年に92試合に出場するなどレギュラーをつかみかけたが、翌20年に定着できず、今季もトレードされるまでは1軍の出場機会がなかった。

 「今春も1軍でキャンプをスタートしたが、オープン戦の最後のカードでプレーに精彩を欠いてしまい、ファームに落ちた。その後は中日の仁村2軍監督やコーチから一生懸命にやっていけば、必ずチャンスが来ると言われ、そこだけはやり通そうと腐らずにやってきた」

 ロッテでは57試合に出場。打率は9分5厘と振るわなかったが、プロ初本塁打を放つなど2本塁打、4打点をマーク。正捕手の田村が後半戦にけがで故障したこともあり、リーグ優勝がかかる後半戦やクライマックスシリーズでも先発マスクをかぶった。

 「ロッテに取ってもらえて感謝している。古巣ではファームでも試合になかなか出られなかったのに、こうして1軍に50試合以上に使ってもらえた。プロ野球は1軍で働いてナンボの世界。このチャンスを是が非でも自分のものにしたいと強く思ってプレーした」

 移籍後は同僚の捕手や投手を質問攻めするくらい積極的にコミュニケーションを取った。例えば、田村に対して。2人とも伊東勤さん、中村武志さんと球界を代表する名捕手から指導を受けており、「たくさん質問した。田村捕手は僕よりも年下だけど、実績も経験もある。何せ彼も伊東さん、中村さんから捕手の極意をたたき込まれた選手だから相通じるものがある」とした。

 来季でプロ8年目。青学大からドラフト5位で2015年に中日に入団したが、同期で入った12人のうちNPBで現役を続けているのは自身だけとなった。「このオフに井領選手、遠藤選手が来季の契約を結ばないと告げられ、生き残っているのは僕1人。なかなか入れない世界に一緒に入った仲間たちなので、皆の分も頑張りたいという気持ちはある」

 新春は古巣中日の選手らと合同自主トレを行う予定。新シーズンは捕手のレギュラー争いも再び熾烈(しれつ)となる。強肩と巧みなリードを武器に必死のアピールを続けていく。

少し前にどこかの記事で、加藤捕手がライバルの田村捕手、そして他の捕手陣と共にいろいろと研究しているし、情報を交換もしているという話を読んだことがあるんですが、「ああ、これはいい選手が入ってきたなあ」と思いましたね。本来は1シーズン、ずっと同じ捕手が出ずっぱりでしっかりといい仕事をしてくれれば言うことはないのですが、投手陣同様、体力も気力も消耗が激しくしかも「体を張って守らなければならない」捕手というポジション故にどうしても2-3人で併用してやっていかなければならないわけで。

そういう意味では田村龍弘も、内野手の平沢大河と同様に「毎年のようにトップアマの将来性有望なライバル」を送り込まれて年を追うごとに大変なことになっているわけですが、そこは伊東勤・中村武志の両氏の薫陶を受けた「兄弟弟子」の間柄、相通ずるとこもあるわけで年下だけどリスペクトを忘れないという加藤匠馬のこういう姿勢は本当にいいなあと思いますね。

で、佐々木朗希の剛速球を最終的には誰がメインで受けることになるんだろう。佐藤トシヤもいるし柿沼友哉もいるし、そしてルーキーで松川虎生も入ってくるしで。しかし日々成長して登板数を追うごとに本当に凄まじい球を投げてきている佐々木朗希の剛速球、生半可な準備では指や手の骨にヒビが入りかねないぐらいになってますし、むしろ逆の見方をすれば、捕手陣で研究会のような感じで共同研究をしつつ、「佐々木朗希からすれば投げやすい、佐々木朗希の担当捕手」みたいなとこから少しずつ出番を増やしていって、お互いに捕手陣で切磋琢磨していくって方法もありかもしれませんね。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ