千葉ロッテの新人合同自主トレの話と、プロ野球のキャンプイン自体が遅れるやも…という話。

2つほどの話題をば。

プロ野球キャンプイン1週間延期も 12日会議で検討(日刊スポーツ)

なんつーか「言われて、「あ、そういえばそうだな」と気づいた話」って感じなんスけどね。ここらへんもさすがに調整しないとまずいんでしょう。シーズン自体が3ヶ月も遅れて始まった去年に比べればまだましなんでしょうが…。

プロ野球の2月1日からのキャンプが、新型コロナウイルス感染急拡大で1週間程度延期となる可能性があることが11日、分かった。首都圏1都3県に2月7日まで発令中の緊急事態宣言が関西圏の2府1県にも拡大する見通し。キャンプ地の1つ、宮崎県もすでに独自の同宣言を出している。不安要素の強い状況を鑑みて、12日の臨時12球団代表者会議で、検討されることになる。延期となれば、本拠地などで全体練習を行うとみられるが、調整への影響は必至。長期化すれば3月26日の開幕も危うくなる。

   ◇   ◇   ◇

第3波の猛威が再び球界のカレンダーを狂わしかねない事態に陥った。球春到来となる2月1日のキャンプインまで約3週間。例年なら1、2軍の振り分けなど準備作業が本格化する時期だが、コロナ禍の急拡大で看過できない状況となった。キャンプの1週間程度の延期について、今日12日のJリーグとの対策連絡会議後に行われる臨時12球団代表者会議で検討される。

首都圏での緊急事態再宣言を前にした5日、NPB斉藤コミッショナーは「(自治体、医療関係者と)しっかりした準備をしたつもり。今のところはよほど状況が悪化しない限り、粛々とやっていきたい」と話した。だがその後も事態は悪化の一途をたどっている。巨人、ソフトバンクなど4チームがキャンプを張る宮崎県が独自の同宣言を発出。関西3府県も政府に発令を要請し、危機は全国へ拡大している。

キャンプでは選手、首脳陣、裏方のスタッフや球団職員など大人数で移動して長期滞在する。宣言中の活動が適当か慎重に見極める。ある球団関係者は「(2月7日までの)緊急事態宣言の期限を考えての1週間。賛成意見も反対意見もあると思う。話し合いはしないといけない」と話した。

12球団そろって球春到来を迎えられなかった歴史は、いまだかつてない。延期を決めれば、キャンプ地ではなく本拠地などで練習を行うことになりそうだ。だが温暖な地と比べ、同程度の負荷で鍛錬を積むことは厳しい。同宣言が延長となれば、キャンプインの見通しが立たなくなる。2月23日に沖縄で始まるオープン戦も、ずれ込みかねず、さらに長期化すれば3月26日のシーズン開幕も昨季に続き延期となる恐れもある。

で、よくよく考えてみれば、去年は春季キャンプは一応通常通りに開催されたものの、練習試合・オープン戦から無観客試合になったりしてたうちに、シーズン開幕が延期になって最終的には6月下旬まで開幕ができなかったという次第だったんですね。

まあ個人的には非常に印象に残ってるのは贔屓にしてる千葉ロッテで、春季キャンプにも参加できなかった前・阪神の鳥谷選手がキャンプ後に「合流」して結果的には「シーズンには間に合った」という考えてみれば凄まじい話もあったわけですけども。たぶんあのまま3月下旬に開幕してフツーに144試合+CSまでやってたとしたら、鳥谷選手はどこらへんから合流できたんだろうかね、と。「取ったからには使わない」という手はないにしても、もしかしたら夏場まで出番がなかったんではと想像するぐらいに(同じ意味では巨人からトレードされた澤村投手も果たして千葉ロッテに移籍してたんだろうか、という「if」も考えちゃうんですけどね(苦笑))。

あと、素朴な疑問として思ったのは「1月中旬(つまりは自主トレ中ならびに春季キャンプの直前)に発生した阪神淡路大震災の時の在阪チームってどうだったんだっけ?」ということだったんですが、日刊スポーツのこの記事の最後の方に補足として書いてありました。

◆キャンプトラブルメモ 91年1月に湾岸戦争が起こり、吉国コミッショナーが海外キャンプの検討を要望。海外キャンプを予定していた6球団のうちヤクルトがユマ、西武はマウイでのキャンプ中止を決定。ヤクルトは2軍が予定していた西都、西武は2月1~14日が西武球場、16日以降は春野へ急きょ変更した。95年には阪神・淡路大震災の影響で近鉄がサイパンキャンプを中止。2月1~7日は藤井寺球場で行った。これまでキャンプ地の変更はあったものの、12球団が一斉にキャンプインを遅らせたケースは見当たらない。

あー、なるほど。近鉄だけが影響受けてたんスねえ…。

それと同時にこの記事を見て思い出したのがやはり「湾岸戦争」が勃発したのが阪神淡路大震災と同じ1月半ばの時期で(震災の4年前だったようです。私は高校の美術の時間になぜか美術準備室のテレビで臨時ニュースを見てた記憶がありますので…高1-2の時は芸術(当時の通学先の高校の場合は、美術・工芸・音楽・書道ってのがありました)の選択科目授業が2時限続きだったんでその休み時間に見てたようです(苦笑))、むしろNPB12球団的には当時は海外キャンプを張るチームが多かったんで湾岸戦争のほうが影響が大きかった、という点に意外でもあり軽くびっくりしましたね、これ。

で、選手個々の自主トレとかどうすんだろうな、まさか「延長」するわけにもいかないし。ロッテの選手なんかは石垣島で自主トレをしてそのまま春季キャンプに突入するつもりの選手だっていてもおかしくないのに、キャンプ自体が延期になってわざわさ寒い首都圏にちょいと戻ることになるのもめんどいし体調的にも厳しそうな…(^_^;)

スポンサーリンク

そして千葉ロッテは恒例の新人合同自主トレも始まりました。

ロッテ新人合同トレ 去年は握手競争から、今年は?(日刊スポーツ)

そしてロッテ球団の新人合同自主トレのシーズンもやってきました。今年は浦和球場で、ということだそうで。

ロッテの新人合同自主トレが11日、今年も座学から始まった。佐々木朗らが参加した1年前は「空気作りの名人に」との意図で、異例の握手競争からスタート。今回はオンライン講義として「プロフェッショナルとは?」をテーマに、2グループに分かれて約1時間、議論し合った。

ドラフト1位・鈴木昭汰投手(22=法大)は4人班のリーダー役を任された。同2位・中森俊介投手(18=明石商)ら、4歳下の高校生たちの意見にもうなずくことが多かった。「中森とかが経験できなかった大学4年間の経験や考え方を伝えて、相乗効果じゃないですけど高め合って頑張っていけたら」。

プロフェッショナルとは-。8日のNPB新人研修にこの日のディスカッションを経て、あらためて自身で定義付ける。「野球とは関係なしに、私生活の面で模範となるようなことをしていかないといけないですし、どの業界でもトップのことを言うと思うので、それに相応とする選手にならないといけないなという思いがあります」。

ファンあってのプロ野球と感じる。小学生の頃、東京ドームのイベントでクルーン投手とキャッチボールする機会があったという。「プロ野球選手は夢があるな、すごいなと思った。この立場になって、自分がしてきてもらったように夢を与えられるような選手になっていきたいです」とあらためて感じている。

心に刻んでから、冷え込むグラウンドに出た。非公開でファンは誰もいない。「少し寂しい」と感じながら12分間走やキャッチボールをこなす。法大時代は新年の始動日にブルペンに入ったが、この日は40メートル程度のキャッチボールまで。力感も5~6割ほど。「計画性や準備がとても大切になってくると思うので、今はしっかり入念に」。心技ともプロフェッショナルに染まっていく。

というか、去年が、

【千葉ロッテ】新人合同自主トレの最初は座学および「握手競争」を(笑)

2020年1月11日

「あの」佐々木朗希をドラフト会議のくじで引き当てちゃってロッテ浦和球場では大量に押し寄せる(?)マスコミ対応とかもできねえだろう、ということである意味で異例の(?)ZOZOマリンでやっていたぐらいで、まあ本来はこれぐらいの静々さが肝要というもんで(苦笑)。

それにしても昨日今日あたりの首都圏界隈はマジで寒い(都内でも降雪予報があったほどで。まあ幸いなことにそこまでには今のとこ(午前10時時点)は至っていないんですけども)んで、風邪とかひかぬようにそれなりの防寒対策と予防策はよろしくです。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ