・【ロッテ】打線があと1本出ず2連敗 石川が危険球退場 緊急登板の高野が好リリーフ (日テレNEWS)
今日もデーゲームのオリックス戦でした。しかし小雨の中の、石川柊太の危険球退場には唖然とするばかりでしたな…何より、スクランブル登板で4イニング投げてくれた高野脩汰に感謝感謝ですた。
◇プロ野球パ・リーグ オリックス3-2ロッテ(3日、zozoマリン)
ロッテはチャンスを作るもの、あと1本が出ず今季初の2連敗。首位浮上とはなりませんでした。
先発はFAでソフトバンクから移籍した石川柊太投手。初回は無失点に抑えましたが、2回に1アウト1、3塁のピンチで若月健矢選手にヘルメットをかすめる死球を与えて危険球退場。
1アウト満塁となり高野脩汰投手が緊急登板すると、このピンチを抑えて、オリックスに先制を許しません。
高野投手は3回以降もマウンドに上がると、ピンチを背負いながらも5回までの3回2/3を無失点に抑える好投で、マウンドを降ります。
試合が動いたのは0-0で迎えた6回表。3番手の横山陸人投手が2アウト2塁のピンチを招くと、ドラフト1位ルーキー・麦谷祐介選手にライトへタイムリー3ベースを打たれて失点。続く中川圭太選手にもタイムリーを許し、2点を先制されます。
点を奪いたい打線は直後の攻撃、ここまでヒット2本に抑えられていたエスピノーザ投手から、1アウト満塁とこの試合初めてのチャンスを作ると、4番のソト選手が2点タイムリーを打って同点に追いつきます。
しかしロッテは8回、5番手のゲレーロ投手が2アウト2塁のピンチを招くと、ここまで2安打と当たっている西川龍馬選手にタイムリーを打たれ、オリックスに勝ち越されます。
打線は直後の裏の攻撃。ヒットと捕逸で1アウト2塁のチャンスを作りましたが、ポランコ選手がセンターフライ、佐藤都志也選手がセカンドゴロに倒れ、追いつくことができません。
9回裏は2アウト1、3塁のチャンスを作りましたが、得点を奪うことができず。今季初の2連敗となりました。
いやまあ、普通に考えればこんなに早く先発投手がマウンドを降りることなんか想定すらしてないと思うので、ベンチもブルペンも「マジか?( ゚д゚)ポカーン」と思ったでしょうし、いきなり2番手でマウンドにたった高野脩汰も最初の打者相手にはなかなかストライクが入らなかったぐらいでしたしね。よくぞ5回まで無失点で抑えてくれたな…と感謝感謝ですね。次はもしかしたらローテの谷間に先発でも挑戦してもいいんじゃないかしらと。
で、オリックスもやはりロッテと「似た者同士」で打線は残塁が多いわ、投手陣は軒並み凄いのが揃ってるわ…で、やっぱりロッテと競り合いになる形となりましたが、よくぞ西川龍馬もあの長身豪速球のゲレーロ氏からタイムリーを打てたなーと。ZOZOマリンだとあの佐々木朗希以来でしょうなたぶん。
※ま、石川柊太に関してはどんまい、と。以前、益田選手会長も楽天戦で今江選手相手にそれやったのを生観戦したことがありましたわ、ええ(苦笑)。
スポンサーリンク
さすがに今日は「平野劇場」は開幕せず。NPB通算250セーブおめでとうございます。
・オリックス・平野がNPB通算250セーブ達成「今年は優勝奪還できるよう頑張ります」(スポニチ)
まあオリックスも「平野劇場」を擁してるわけですが、さすがに平野投手も今日ばかりは「劇場」は開幕させなかったっすねー。NPB通算250セーブおめでとうございますです。
◇パ・リーグ オリックス3ー2ロッテ(2025年4月3日 ZOZOマリン)
オリックス・平野佳寿投手(40)が、NPB通算250セーブを達成した。
1点リードの9回に登板し、2死から代打の角中に四球を与え、高部に左前打されて一、二塁を招いた。最後は西川を空振り三振に仕留めた。
お立ち台では「いい試合だったので勝てて良かった。みんな頑張ってつないでくれたので。勝つという気持ちでマウンドに上がりました」などと語り、「今年は優勝奪還できるよう頑張ります」と締めくくった。
250セーブ達成は岩瀬(中日)、高津(ヤクルト)、佐々木(横浜)に続いて史上4人目。23年に日米通算250セーブを達成しているベテラン右腕が、また一つ新たな金字塔を打ち立てた。
うちの益田選手会長もNPB通算250セーブまであと5だか6だか…らしいんですが、できればさっさと「劇場」を開幕させずに達成してほしい。とにかくロッテは「益田劇場」だけでなく「澤村劇場」という2大シネコンみたいなのを抱えているだけに(ノД`)シクシク
以上です。
↑ま、今回の場合は「ラスト」どころか「序盤も序盤」でしたが(苦笑)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。