・巨人が電撃トレード!今季初のトレード補強は広岡大志内野手とオリックス・鈴木康平投手の交換で成立(スポーツ報知)
近年はFA移籍およびその人的補償の移籍が多くなったんで、特に巨人の広岡選手の「2度目の」トレードってのはこれまた珍しいなあ…と。ロッテ→日ハム→巨人に移籍して引退した藤岡貴裕投手を思い出しますな…。
巨人の広岡大志内野手(26)とオリックスの鈴木康平投手(29)のトレードが17日、両球団の間で成立したことが分かった。投手陣強化を目指す巨人と内野手強化を目指すオリックスの思惑が合致し、同日中に正式発表される。
巨人はここまでチーム防御率リーグワーストの4・31。先発、リリーフともに苦しい状況で若手を起用しながら借金「3」の5位、首位阪神と5・5差と踏ん張っている。育成選手だった三上、平内、中川が支配下復帰し、逆襲への戦力が整いつつある中、さらなる投手強化を水面下で模索。先発もリリーフもできる鈴木に白羽の矢が立った。
鈴木は昨年までK―鈴木の登録名でプレー。19年は1軍で全て先発として19登板で4勝を挙げ、21年にはリリーフとして34登板、防御率3・04の成績を残してリーグ優勝に貢献した。昨年は14登板、登録名を本名に戻した今季はここまで1軍登板なしだが、ファームで力強い球を投げていた。
広岡は4月29日に1軍昇格し、5試合に「1番・二塁」で出場。5日の中日戦(バンテリンD)では自身初の先頭打者本塁打を放ったが、9試合で打率2割1分4厘、1本塁打、2打点で14日に登録抹消となっていた。オリックスは二塁のレギュラー候補だった太田が左手首の負傷で離脱。ベテランの安達も故障で開幕からファームで調整中で、右の内野手を求めていた。
今季は育成選手だった選手を9人支配下登録している巨人。3年ぶりのリーグ優勝、11年ぶりの日本一奪回へ、今年初のトレード補強で戦力強化した。
広岡大志コメント「ジャイアンツでの2年半は素晴らしい指導者、スタッフ、先輩・後輩そしてファンの皆様に恵まれました。ジャイアンツでプレーできたことを誇りに思い、これかの野球人生にしっかり生かせるよう頑張ります。引き続き応援をよろしくお願いします」
うちの嫁さんが巨人ファンなんですが「もー、巨人は投手が幾らいてもみんな怪我や不調で二軍にいるか、1軍で投げててもあっさり打たれるから全然足りないしー」ってぼやきまくりなもんで(苦笑)。
それでいてオリックスは近年は先発の山本由伸、宮城大弥、田嶋大樹、山岡泰輔の各先発投手を筆頭に中継ぎ・抑えまで多士済々な「投手王国」っぷりで逆に打撃陣が「ケチャドバ級に打ちまくる時とそうでない時のギャップが激しい」という、まあ私が贔屓にしている千葉ロッテと非常に「似た者同士」なとこがありますので…(故に昨日の試合は種市篤暉と宮城大弥の壮絶な投手戦およびその後の継投策で1-1の延長12回引き分けでした(^_^;))。
それを考えると、鈴木投手(去年辺りまではK-鈴木、と登録名にしてましたね)は自分の記憶ではかなりいい剛速球で三振を奪ってた記憶もあるんですが、今のオリックスでは「同じような150km/h前後の剛速球を投げる投手」が増えてきちゃって…というか「それが当たり前になっちゃって(大汗)」、ちょっと出番が少ない反面、今はちょっと手薄な巨人の投手陣の中に入ればチャンスはあるかもしれないし、逆に広岡選手のパンチ力は、もしかしたら「ラオウ」杉本裕太郎選手とかT-岡田選手ほどの長距離砲ではないにしても、内野手のバックアップメンバーから始まって代打の切り札、そしてそこで結果を出してきたらスタメンへも…「活かされる」可能性もあるかもしれないな…と思ったりもしてます。
スポンサーリンク
よくよく見たら関西人と関東人のトレードでもあるんすね(笑)
そしてこの記事の最後に出てた両選手のプロフィールを見て「へー」と思ったのは、
◆広岡 大志(ひろおか・たいし)1997年4月9日、大阪市生まれ。26歳。奈良・智弁学園高で2年春夏に甲子園出場。高校の1年先輩が巨人の岡本和真。15年ドラフト2位でヤクルト入団。21年3月に田口麗斗とのトレードでヤクルトから巨人移籍。1軍通算351試合で打率2割7厘、27本塁打、75打点。183センチ、81キロ。右投右打。
◆鈴木 康平(すずき・こうへい)1994年1月21日、千葉県生まれ、29歳。千葉明徳高から国際武道大、日立製作所を経て17年ドラフト2位でオリックス入り。同じ読みの鈴木昂平内野手がいたため、こだわりのある三振の意味も込め、「K―鈴木」の登録名でプレーし、昨年から登録名を本名に戻した。1軍通算79登板で5勝9敗2セーブ、防御率4・86。186センチ、92キロ。右投右打。
広岡選手は関西出身、鈴木投手は関東出身なんですね。じゃあ馴染むのは意外に早いかもしれないですね、故郷に近いとこのチームに移籍するわけですから(笑)。
特に巨人はたぶん日ハムからFAしてきた小笠原道大選手や、ダイエーから無償トレードでやってきた小久保裕紀選手あたりがいた時代に、やれ生え抜きだ外様だ…という垣根がかなり取っ払われて「よそから来た選手でもいい選手はいい、大活躍したらリスペクトされる」という雰囲気にもなりましたし(かの清原和博選手がいた頃までの巨人はこれがかなりひどかった印象がねえ)、ロッテで言えば1年足らずでFAで戻ってはきましたが(やはり小久保選手同様不可解なフロント采配でトレードされてしまった)サブローが物凄く巨人でよくしてもらってたそうですし。何しろ昭和60年代ぐらいまでは頻繁に各球団で複数トレードとか2対1、3対2の変速トレードとか、金銭トレードなどいろんな方法であちこちの球団を渡り歩いてた選手も多かったですからね、現役ドラフトもそうですが、そこらへんはもうちょい柔軟な移籍方法の選択肢も増えたほうがチームの為にも選手のためにもいいような気がしますねえ、やはり。
いずれにしても両選手とも、その両球団の交渉の末「戦力として求められて」新天地に行くわけですので、精一杯頑張ってもうひと花咲かせられるように頑張ってね、と。ま、ロッテ戦だけはお手柔らかに(をい)。
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。