最近、ネットデトックス兼ねてSNSに関わる時間を減らすor辞めようかなーとは真剣に考えてますね。

【パリ五輪でも飛び交ったSNSでの誹謗中傷】不用意な投稿をしないようになったユーザーたちの気づき 「愚痴アカ」を削除、誰にも見られない「裏アカのみ」(マネーポスト)

直前の千葉ロッテ関係の記事の最後のとこにも書いた話ではありますが…今回のパリ五輪、そんなに中継は見てなかったんですがSNS(特にTwitter/X)があまりに酷すぎて「これはSNSに関わる時間を減らしたほうがいいな」と真剣に考えるようになりましたね。

日本選手のメダルラッシュに湧き、大いに盛り上がったパリ五輪だったが、アスリートに対するSNS上での誹謗中傷が大きく問題視された。思うように結果が残せなかった選手や応援していた選手に勝った選手への批判、さらには微妙な判定を下した審判への罵倒など、目を覆うような言葉がネット上に多数飛び交っていたのだ。

 SNSでの誹謗中傷や不適切発言は長らく問題視されているが、一向に解決しない。相手を傷つけようという意図がある投稿は言語道断だが、なかには誹謗中傷という意図がなく、ただ感情的になって投稿しただけというものも多い。つまり、知らぬ間に自分が加害者になっているケースがあり、誹謗中傷が身近な問題であると認識していないユーザーも少なくないということだ。

推し活アカウントがいつしか愚痴アカウントに

 では、自分が誹謗中傷の加害者にならないためには、どうしたらいいのか。会社員のAさん(30代女性)は「複数アカウントをやめたら、SNSに感情をぶつけなくなった」と話す。

 Aさんは、とあるK-POP系グループの大ファン。そのグループが結成されたオーディション番組もずっと見ていた。

「もともと友人にも公開している表のXアカウントがあったのですが、そのオーディション番組が始まったときに、K-POP関連のことだけを投稿するための別アカウントを作りました。いわば“推し活専用アカウント”ですね。そこでは番組を実況したり、感想を投稿したりもしていましたが、文句や不満を投稿することも多かったんです。

 K-POP系のオーディション番組では、密着の様子が放送される時間が長い練習生と短い練習生がいて、その差が激しいんです。頑張っているところはあまり取り上げられず、協調性がないところばかりが取り上げられる練習生もいます。私の推しの練習生の放送時間が短いと、どうしても反射的に愚痴を投稿してしまう。長い時間放送されていたほかの練習生が羨ましいあまり、妬みの感情をぶつけた投稿もありました」(Aさん・以下同)

あくまでも“感想”であり、誹謗中傷ではないという認識のAさんだったが、推し活専用アカウントのタイムラインは徐々に殺伐としてきたという。

「自分と近い感覚のファンアカウントをフォローするので、自分と同じような愚痴がタイムラインに流れてくるんです。結構ひどい言葉で愚痴を投稿する人もいて、それに見慣れてくると、自分の投稿も激しくなっていって、いつしか“暴言アカウント”に……。応援するためのアカウントだったはずなのに、タイムラインを見るたびにイライラするようになっていきました」

 推し活専用アカウントが精神的な負担になりつつあると感じたAさんは、そのアカウントを削除し、“表のアカウント”のみに投稿するようにした。

「表のアカウントは友人も会社の人も見ているので、愚痴なんて絶対に投稿できません。趣味のことをまったく投稿しないわけではないですが、投稿する前に必ず『これは大丈夫かな?』と考えるようになりました。反射的に投稿することも一切なくなり、平和です」

普段言わないことは投稿しない

 アカウントを1つに絞ることで、誹謗中傷になりかねない投稿を回避できたAさん。しかし、SNSに本音を投稿することもなくなったという。

「リアルな生活と直接結びついているアカウントなので、普段言わないような本音をSNSに投稿することもまったくなくなりました。感情的になって投稿しなくなったので、投稿へのハードルがかなり高くなりました」

 SNSへの投稿頻度が下がったAさんだが、SNSでイライラすることはほとんどなくなっている。

「愚痴が投稿されるアカウントをフォローしなくなったので、タイムラインが平和ですし、ネガティブな感情もあまり湧きません。自分では大丈夫だと思っていても、誰かが見て不快ならアウトだということを自分で学びました」

でまあ、個人的にはここのブログなんかでも「判官贔屓」で応援している(=もともとが弱いチームだったから)の、千葉ロッテマリーンズとヴァンフォーレ甲府、更に以前は浦和レッズも結構取り上げてたり(浦和はJリーグ黎明期の頃からやはり判官贔屓で応援してました。ま、ここ最近はあまり見なくなってしまいましたけど…)、SNSにもリアルタイムに近い時間で試合の感想やらツッコミやらを書いてたのですけども…。自分の場合は比較的Twitter/Xでは自分がフォローさせてもらっているロッテファン・甲府サポは「穏やかな人が多い」のですが(勿論フォロー外では例外もあります)、なかなかアレな負け方をした際には「荒れる」人も結構少なくなくて「なんだかなー(阿藤快氏風に)」と思うことは多かったです。

ただそこに慰めにしろ励ましにしろコメントをしても意味はないですし、ましてや本名や顔もほとんど知らない人に「諭す」ような出過ぎた真似をするのも何か違うよなー…という感じで、ただただモヤることも多く、最近は例えば甲府戦のある時間帯は逆にTwitter/Xには入らないようになりました。

もっともJリーグに関しては特に今年に入ってからより顕著に「リアムタイムで速報を追わなく」なりました。これはもともとDAZNが嫌いだったのと(ムダに値上げする財布に優しくないお値段もそうなんですが、どうも個人的にはJリーグ中継のスタイルがスカパー時代に比べてなじまなかったのも大きかったです)、更にJ2に関してはVAR=ビデオ判定がないので「相変わらず、技術が未熟すぎる審判のビミョーな判定で試合をぶち壊される」ことが結構あったので。

それで生中継を見なくなったのもあるんですが「ま、試合時間をリアルタイムで追う必要はあるまい。試合結果→中身→自分の個人的感想を内心ひとりごちすればいいや」と。もっといえば「甲府なんかはJ1に上がろうが、仮にJ3やそれ以下のリーグに降格したとしても、もともとが判官贔屓で応援し始めてるんだから、チームじたいが存続していればいつでもどこでも自分のスタイルで応援するからいいや。たまには甲府にも行くよ?」とそんな感じで少し距離をおいて見ています。

※なお千葉ロッテの試合は楽天TVのパ・リーグスペシャルで毎試合見てます(スカパーやケーブルテレビ、パ・リーグTV、DAZNなどとほぼ同じ中継映像だそうです)。これは楽天モバイルユーザーは無料で見れるので…そしてここのプログでの千葉ロッテの記事はネガティブな結果になった際は実は「ボヤキ」がメインです(笑)。ま、千葉ロッテ戦も今後は試合中の時間帯は中継に集中してSNSに入るのはやめようかなーとも考え始めてます。

スポンサーリンク

趣味如きでわざわざストレスフルになるのは「愚の骨頂」だなと。

ま、これが実は自分にとっては特に最近は「今年の秋に50歳になる手前で、気力・体力が明らかに30代後半と比べて何かが違うほどひどく疲れやすくなった」としみじみと思うようになったのと、趣味方面(クイズやさだまさしファン関係)の長年の友人、自分よりも年齢が少し年上の旧友がこの数年で立て続けに亡くなったりもしてまして、これはやや「シフトダウン」して少し自分自身のスピードやパワーを抑えたほうがいいな、と思ったのと「たかが趣味如きでストレスフルになるなんて愚の骨頂も甚だしい」ともそこは強く思うようになったのも大きいです。少なくても若かった頃と同じパワーでやるのはもう無理だなあと、去年辺りからひどく痛感するようになりましたです。

で、最近クイズ方面でよく尋ねられるのが「むろかつさんは、岩Q槻(=所属・主宰しているクイズサークル)以外ではクイズをやらないんですか?例えば大会に行ったり、自宅からオンラインでやったりとか」ということもあるんですが、これも全く上記の理由と同じでして、

と、こういう事をTwitter/Xの方に書かせてもらった次第です。まあ私の場合は子供の頃から雑学好きでそういう本ばかり読んでたとこに、大学に入ったらクイズ研究会があって「やる」クイズも始めたということで、ペーパークイズや早押しクイズがそんなに好きではないという事情もあるんですけどね。ぶっちゃけて言えば「自分の知識を武器に、たまに早押しクイズ等で正解できればラッキー」ぐらいなものです。きっと昨今そっちのクイズマニアの皆さんの方ではメインストリームになっている「競技クイズ」とも相容れないものなんでしょうね。基本的には問題集の過去問なんかは座学してまで覚える気もないですし。

それと「岩Q槻」というクイズ(およびゲーム)サークルに関わる自分にとっては、ほぼ毎月の例会の当日もさることながら、その直前の準備(必要な備品の買い出し、当日の大量の差し入れお菓子の買い出し、企画書の作成およびコピーなど)と、当日福生←→岩槻を国道16号線の往復100キロ、下道を合計3時間ぐらい運転する体力も、帰宅後に事後の作業(会計袋のチェック、次回の定例会のお知らせや結果報告の記事を作成)、更にこれは完全に私の好きでやっている「クイズ的な趣味」の最大の部分ですが、そのクイズサークルブログに「定例会報告」を書く際に、出題された問題を逐一ネット検索などをして調べて寸評や感想やどうでもいいその問題の単語のうんちくやら個人的な思い出などなどを書いたりすること…もありまして、

正直言って「クイズの趣味」としては今の状態がいっぱいいっぱい

なんですね。少なくても自分自身は心から欲してません。例えばメンバーがある程度揃ってサークル対抗のクイズ大会とかに出たいとなった場合、俺は参加しないけどもしやるんだったらあんたらで勝手にやってね?邪魔はしないからさ、というのが自分のスタンスです。幸か不幸かそういう人たちはおおよそ7年やっててまだ一度も出てきてないのですが(^_^;)

なお2016年まで参加していた別のクイズサークルの時はこの作業のうち車の運転はなく(会場が都内だったので車ではなく電車で行ってましたけど)、それでも更に煩雑な作業はもっと多く、前のサークルの業務を「9割減」した状態が今の岩Q槻なので「もっときつかった」のは言うまでもないです。そして一番煩雑かつ面倒くさかったのは「人間関係の調整」でして(更に私が一手に引き受けているこういう業務に「無理解な人達」も少なくなかったですし)、それが今は必要ないのはかなりありがたいなーとも思っている今日この頃です。

ちなみにその入っている「岩Q槻」というサークル。個人的には5-6人で始めるつもりの会が初回から12人も参加者が集まってしまい予想外の大盛況だった上に、8年目の今もほとんどの例会で10人どころか15-20人ぐらい来るような個人的にはびっくりな状況になってます…が、

「趣味に義務感が生じるようになったらさっさと辞める」ようにしてます、特に今のクイズサークルでは。

2022年7月17日

前のサークルで「守り」に入らざるをえなかった経験もしたので、今の岩Q槻では「嫌になったらさっさと辞める」のを前提にいつも参加・運営しています。ぶっちゃけ定例会の参加人数なんかにこだわりを持つようになったり、他の方が持ってきてくれた企画を嫌気が差すぐらいになったり、他のクイズサークルや大会等のメインストリームと合わないとか批難されるようになったら「ま、そこが辞め時かな?」とそれはいつも行きと帰りの車の中で考えながら参加してますね。「よそはよそ。うちはうち。俺は自分自身と、ついでに親しい仲間たちが楽しむ為にこれをやってるだけなのだから」と。

なので「今参加しているこの例会が、岩Q槻の最終回の例会であっても、全く不満はない」ぐらいの気持ちでさばさばした感じでやれている…のは、意外にストレスが溜まらなくてとてもいい傾向なようです。

さっそくThreadsは辞めてきました(苦笑)。そしてTwitter/Xの方も距離を起きつつ。

で、本文の続きに戻りますが…。

誰にも見られないアカウントでストレス解消

 逆に“表のアカウント”を放置して、完全匿名の“裏アカウント”だけを残した結果、SNSライフが穏やかになったというケースもある。都内に住む会社員のBさん(20代男性)は、こう話す。

「学生のころから同じアカウントでXをやっていて、社会人になってからもそのまま続けています。好きな音楽や映画について投稿したり、日常のどうでもいいことを投稿しているんですが、軽く世の中に不満をぶつけるような投稿することもありました。あと、ネット上の炎上ネタをリポストして『これはひどい』みたいなコメントをつけるくらいのこともしていたんですが、ある日会社で同僚から『Bさんってネットでは結構強めなんですね』と言われて、“もしかして誹謗中傷手前のような投稿をしているのかも……”と反省するようになりました」(Bさん・以下同)

 不用意な投稿はできないと感じたBさんは、表のアカウントで投稿するのをやめ、自分の言いたいことを自由に投稿するための裏アカウントを作った。そのアカウントは、匿名で登録し、フォロワー以外から閲覧できないように設定した。

「基本的にフォローもしないし、フォロワーもいないアカウントです。つまり、自分しか見られないアカウントです。そこに好き勝手なことを投稿するんですよ。その日あった嫌なことへの愚痴だったり、テレビを見た感想をすぐに投稿したり。ただただ虚空に向かって叫んでいるようなものですが、紙の日記のようなものですね。それはそれでストレス解消になります」

 SNSでの投稿が炎上騒ぎになることも少なくない昨今。誰でも見られるからこそ、自分では大丈夫だと思っていても、それが誰かへの誹謗中傷となっていることもあることは認識しなくてはならないということだ。(了)

ま、自分自身の日記帳やノートのように「完全非公開」でボヤキや愚痴を言うのはありかもしれないですね。私自身はそんなめんどいのはやりませんけど…。

もっとも個人的にはInstagram版のTwitter/Xのような「Threads」もIDは持ってましてここのブログの更新記事はアップしてますが、時折見かける「おすすめ」のつぶやきがTwitter/Xのそれと同じぐらいお目汚しも甚だしい不愉快なつぶやきが多く、Threadsからここのブログを見に来てる人はほとんどいないようなのであっちも辞めるタイミングだなーと思ってます→というか今、辞めてきました(笑)

一方でTwitter/Xも、一応クイズサークルの方では連絡手段になってるので完全にバサッと辞めるのは難しいので、「(時間的きりがないので)スマホからは見ない」「タイムラインは最初の10記事しか見ない(そして連発でつぶやく人は積極的にミュートを使う)」「おすすめ記事は完全無視」ぐらいのネットデトックスを兼ねて、ストレスフルになる環境からは距離を起きたいな考えている今日この頃です。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ