By: naosuke ii
・女性教諭が元教え子の男子高校生にわいせつ行為 群馬県教委が懲戒免職「相談に乗っていて…」(産経新聞)
いやあこれ。誤解を恐れずに書けば「男性教諭が元教え子の女子高生に」…というのはたまにニュースで見るけど、逆のパターンは何年かぶりに見た。
元教え子の男子高校生に対してわいせつ行為をしたとして、群馬県教委は22日、県内の公立中に勤務する30代の女性教諭を21日付で懲戒免職処分にしたと発表した。
女性教諭は昨年夏から冬にかけ、元教え子の男子生徒にわいせつ行為をした。県教委によると、女性教諭は「相談に応じている中で、わいせつな行為が起きた」と説明しているという。県教委は、相談内容について「学校生活のこと」とだけ説明。禁じられている私的なメールでやりとりをし、勤務時間外に学校以外の場所で面会していた。わいせつ行為は今年4月以降に発覚した。
県教委は、わいせつ行為の回数、刑事事件化しているのか、男子生徒が被害届を提出したのかなどの点について、生徒への配慮から「差し控える」とし、女性が恋愛感情を抱いていたかについても「把握していない」としている。わいせつ行為をされたのは、この男子生徒のみだという。
しかしこれもまたどういう情況なのか、そしてどうやってバレたのか。ここらへんがこの記事だけではよくわかんないだけに。まあ、放課後に空き教室でとか、センセの車でドライブしにいったその最中で…みたいなのは、個人的には「意外に簡単に」想像できちゃうのを思うにつき、「お前、そういうえっちな作品、中学の頃から見すぎだろ?」というツッコミも禁じ得ないのだが(ノД`)シクシク
※ま、探せばそういう学園モノ、幾らでも出てくるんで「ベタなシチュエーション」でもあるんでしょうね、たぶん(苦笑)
スポンサーリンク
で、似たようなニュースを2年前に見た。
ちなみに「2-3年ぐらい前にそういうニュースを見た」と書きましたが、ここのブログでも紹介した記憶があったんですけども何度かブログを移転した折に削除してしまいまして、大元の(?)ニュース記事を検索したら記事が出てきました。
・「いけない行為認識」男子生徒と車内でわいせつ 県立高女性教諭を懲戒免職 兵庫(産経WEST)
同じ産経新聞の関西版の記事でした。2016年4月末のニュースなので今から2年前の話らしいです。
兵庫県教育委員会は26日、教え子の男子生徒とわいせつな行為をしたとして、県立高の30代の女性教諭を懲戒免職処分にした。
生活相談…次第に恋愛感情が芽生え
県教委によると、女性教諭は男子生徒から学校生活の相談を受けるうちに恋愛感情が芽生え、昨年11月~今年3月、校外の駐車場に止めた車内で、わいせつな行為を計4回した。
県教委の調査に「いけない行為と認識はしていたが、恋愛感情がありやめられなかった」という趣旨の説明をしているという。
今年3月、車内にいたところを巡回中の警察官から職務質問を受けて発覚。兵庫県警が県青少年愛護条例違反容疑で、任意で事情を聴いている。
まあ記事の中身的には「ほぼ似たようなシチュエーション」なんですが、こちらが発覚したきっかけが「車内にいたとこを、警察官から職務質問を受けたこと」だったんですね。
それとなんとなく別の新聞記事で覚えてるのは「実は先生の方が「こういうのはやめましょう」と、車の中で生徒を諭したにも関わらず、生徒のほうが納得せず、事に及んだとこに警官が(以下略)」だったそうで、なので2年前の私はブログで「これはあまりにも気の毒すぎるわー、諭旨免職か転勤あたりで勘弁してやってくれよー」と嘆いた記憶が物凄く強いんですけども…。
しかしまー、勿論規則的にもモラル的にも「よろしくない」のは間違いないんですが、高校のような「ひとつ屋根の下で(?)」数百人以上の生徒と、数十人の教諭が日中一緒に過ごしてると、「そう思っちゃう関係になる」こともあるんだろうなーとは思いますね。そこで一線を超えずにうまく「愛を育む」とかそれができればベターなんでしょうけど、まあどっちもorどっちかが若いからそれができないんだろうねえ…。
それにしても…やはり誤解を恐れずに書けば、正直、私の心の中で5%ぐらいは「うらやまけしからん(苦笑)」という気持ちはまあなくはないことはあえてこの場で告白しておきましょうかね…あ、妻子が揃って怖い顔してる(泣)
↑なぜかさっきが脳裏でこの曲がリピートされまくってて(以下略)