By: Tatsuo Yamashita
・iPhoneの処理遅くした対応謝罪 電池交換値下げへ(朝日新聞)
何やら米アップル社が謝罪したそーですが、これ全世界対応なんだろうかね。
米アップルは28日、電池が劣化したiPhone(アイフォーン)の処理速度を遅くしていたことについて「説明不足だった」などと謝罪し、電池交換を従来より安くすると発表した。
アップルが自社のサイトに掲載した説明によると、約1年前にソフトウェアの更新を行った際、iPhone6、6s、SEシリーズで、稼働がピークに達したときに電源が突然落ちるのを防ぐため、処理速度を遅くするなどの対応をしたという。
しかし、利用者の間では「新製品に買い替えさせるために意図的に処理速度を遅くしているのでは」といった疑念が広がり、米国、フランス、イスラエルなどでは訴訟が起きる騒ぎにもなった。
アップルは「多くの誤解もあったが、アップルに失望したと感じた利用者には謝りたい」と表明。iPhone6以降のモデルについて、保証対象外の電池交換を来年1月下旬から従来の79ドル(約8800円)から29ドル(約3200円)に値下げし、来年のソフトウェア更新時に電池の劣化状態と処理速度を表示するといった改善を約束した。
私自身、今年の春まではiPhoneの5c、今はSEを使ってるんですが、幸か不幸か「処理速度遅いなあ」って思ったことは一度もないですね。
なので、
あー、電池交換代安くなるかもしれんの?
って側面「だけ」は素直に嬉しいかな、と。だって他のケータイに比べて電池交換がややこしいんだもんiPhoneって。ドコモのを使ってるんですが、ドコモショップに行くと「うちじゃ対応してないんで」とか言われるし、アップルのお店に問い合わせたら1万円ぐらいするらしいしで(苦笑)
最近、どうもバッテリーの減りが激しいなあと思い始めてきたので、アップルのお店とかに行かないといけないのはめんどくさいんですが(ま、近隣にも幾つかあるんですけどね、バッテリー交換してくれるお店も)、もしこれが全世界適用で日本も含まれるんだったら素直に喜びたいなあと思います。あ、電池交換代が安くなる部分「だけ」は、ね(爆)
スポンサーリンク
ソフトアップデートを一切無視してた嫁さん(汗)
で、今年の春にスマホをSEに機種変更したのも、実は「きっかけ」ってのもありました。
それは妻のスマホ(私と同じiPhoneの5cでした)が、iCloudのIDだかパスワードだかが入力しないと起動しないみたいな画面になり、妻いわく「iCloudって何?あたしそんなのわかんない」となり、結局使っていたケータイを処分して(データの引き継ぎもできずに)、新しいiPhoneを購入することになったのがきっかけでした。
というか、うちの妻、
購入後約3年間、ソフトアップデートを一切無視
してたらしいんですね(大汗)。スマホも充電しながら枕元で寝てしまうし、一度もソフトアップデートをやった記憶がなかったんだそうです。私なんかは時折、充電しながら夜中、寝てるうちに勝手にやるようにしたり設定してやってましたけど、うちの妻はそれを一切しなかった、と。ドコモショップに行って、それを話したら応対してくれたおねいさんが一瞬絶句してましたけどね(苦笑)。
結局その後、iCloudでデータのバックアップだけは取るようになったそうですが、就寝時の充電に関しては実は、うちの息子がケータイの充電のケーブル・コードを口であむあむしたり手でいじったりするようになりましてこれまで2本ほどケーブルをよだれとか歯で結構ダメにされてるんですね(ま、充電中にヤラれたことはないので感電事故とかの経験はなかったんですけど)。
なので「今はいいけど、それでも感電するとやばい」と、パソコンのある部屋の自分のパソコンデスクのとこにスマホを置いてからそこで充電して寝るようになったんですけど…果たしてその寝てる間にソフトアップデートはちゃんと行われてるのか。いやー心配だ(笑)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。