・吉野家「生娘シャブ漬け」発言の常務を解任 「著しく不適任な言動」(デイリー)
昨日の記事の続きになりますが…、
早稲田大学の社会人向け講座で「生娘がシャブ漬けになるような企画」とか言ってのけた常務取締役、あっさり解任さる。てか、こんな奴を常務にした会社トップからしても勿論会社じたいも、もうオシマイだろうね。
牛丼チェーンの吉野家は19日、社会人講座で問題発言をした常務を解任したとHPで発表した。
発表文書によると、前日に臨時取締役会が開かれ、18日付けで執行役員と吉野家取締役から解任したという。
解任理由については「同氏は人権・ジェンダー問題の観点から到底許容することの出来ない業務上著しく不適任な言動があったため」と説明。さらに「今回の事態を重く受け止め、当社及び当社グループ役員に対するコンプライアンス研修を2022年5月に開催し、コンプライアンス遵守の徹底に取り組んで参ります。ステークホルダーの皆様にはご心配とご迷惑をお掛けしております事を深くお詫び申し上げます」と、役員への研修を実施するとした。
常務は早大が主催する社会人講座で「生娘がシャブ漬けになるような企画」など発言したことがSNSなどで発覚。瞬く間にバッシングが起こり、吉野家も前日に謝罪文を掲載。早大側も講師を降板させたことを発表していた。
そこは「うまい、やすい」は最近の吉野家はなかなか該当しなくなっちゃったけど「はやい」の吉野家、随分と速攻な決断だったこと。ランチタイムの時の牛鮭定食なみの速さでしたなあ(をい)。ま、俺は二度と吉野家に行くことはないからどうでもいいけど。
スポンサーリンク
自分の会社の商品はまずいって公言してるようなもんだ。
・吉野家が女性蔑視発言の常務を解任…「本日以降、当社と同氏との契約関係は一切ない」(読売新聞)
読売新聞ではこんな見出しも。
牛丼チェーンの吉野家の常務取締役の伊東正明氏が講師として登壇した講座で女性を蔑視(べっし)する不適切な発言をしていた問題で、親会社の吉野家ホールディングス(HD)は19日、伊東氏を解任したと発表した。
伊東氏は、早稲田大が16日に開いた社会人向けのマーケティング講座で「生娘をシャブ漬け戦略」として、「田舎から出てきた若い女の子を牛丼中毒にする」などと発言した。「男に高い飯をおごってもらえるようになれば、絶対に(牛丼を)食べない」といった趣旨の発言もあった。
吉野家HDは解任理由について、「人権・ジェンダー問題の観点から到底許容することのできない職務上著しく不適任な言動があったため」と説明。「本日以降、当社と同氏との契約関係は一切ない」とした。
でも「契約関係は今後一切ない」けど「損害賠償とかの関係は今後も続く」んだよな?(失笑)
いずれにしてもこの一件は、マーケティングの責任者に近い常務取締役がいけしゃーしゃーと、
うちの会社の商品はまずいから、客をいわば生娘をシャブ漬けにさせるように(以下略)
と堂々とのたまってるような始末で、となると個人的な発言とも思えないんだけどね。いくらジャンクフード、ファストフードの類とはいえ、日本を代表する企業なんだから客を小馬鹿にするのもほどほどにしろ、と。
…で、こういう系に関しては即いっちょかみ的に用語テンプレを貼ってくる田端信太郎はウォーミングアップ中ですか?同類だから守りたいだろお前らからすれば(皮肉)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。