うーん、遂にヤクルトが16連敗にまで達してしまわれたのか…(;゚Д゚)

ヤクルト16連敗、球団ワースト並ぶ半世紀ぶり屈辱(日刊スポーツ)

しかも競り合って負けたという形ではなく、大敗という形で。これは本当に明日止めないと交流戦では更に…ねえ(大汗)

<DeNA7-0ヤクルト>◇1日◇横浜

最下位ヤクルトが49年ぶりの屈辱を味わった。DeNAに敗れ、セ・リーグ記録にもなっている70年の球団ワーストに並ぶ16連敗を喫した。

連敗脱出の期待を託しドラフト1位清水を初先発のマウンドに送り出したが、2回に5点を失い劣勢に。打線も無得点に終わり、DeNA上茶谷にプロ初完投初完封を許した。

98年ロッテのプロ野球記録「18」にもあと2となった。

ま、最後の一文はロッテファンとしては「それは言うな」と泣くべきか、「そこから2回も日本一になったんだ」と胸を張るべきか。まあ後者の方ですかな(苦笑)

スポンサーリンク

プロ野球で「監督交代ブースト」は聞いたことがない(汗)

しかしこれ、Jリーグだったら確実に監督更迭されて(下手するとヘッドコーチとかも一新されて)、「監督交代ブースト」に期待しちゃうべき場面なんだろうけど…、

プロ野球ぢゃせいぜい「休養」とか言ってヘッドコーチを暫定監督or監督代行に仕立ててどーにか残りシーズンを、ということになるんでしょうけど、正直聞いたことないっすわ。強いていうならば、

球団初の外国人監督として、ジョー・ルーツが監督に就任。「野球に対する情熱を前面に出そう」というスローガンの元、燃える闘志を表す意味をこめて球団に赤を基調とする新ユニフォームを提案するが、既にシーズン用のユニフォームは出来上がっており変更可能な帽子・ヘルメットの色だけ紺色から赤になった。

しかし開幕早々の4月27日の対阪神戦において佐伯和司の投球判定を巡って猛抗議、試合のボイコットを起こす騒動となった。この時、重松良典球団代表が試合続行を指示したため、試合中の介入に不満を持ったルーツは4月30日に監督辞任、5月2日までの代行にコーチの野崎泰一が就き、翌5月3日古葉竹識がコーチから監督に就任。この年のオールスターゲームの第1戦(甲子園)では山本浩二と衣笠祥雄が共に1試合2本塁打を記録するなど、「赤ヘル旋風」を巻き起こした。

中日と阪神と熾烈な優勝争いの末、9月10日の対中日戦(広島市民)では乱闘事件があったものの、10月15日の巨人戦(後楽園)に勝利し、球団創立25年目で初優勝を達成した。この時の先発は外木場義郎で、ウイニングボールを捕ったのはレフトの水谷[67]。結果的に2位中日と4.5ゲーム差、3位阪神と6ゲーム差と大混戦だった。

…の、1975年(昭和50年)の広島東洋カープの初優勝の年の、ルーツ監督→古葉監督就任ぐらいの年しか記憶に無いんすけどね。でもこれは厳密に言えば「成績不振による更迭・交代」ではなく、ルーツ監督が球団上層部の介入にキレて辞任しちゃったんで少し状況が違うんですけども、これぐらいかなあ。いずれにしてもJリーグでたまに見られる「V字回復」は記憶に無いですなー。

ただ、まだ3位の巨人とは7.5ゲーム差だそうですし、ここでどーにか踏ん張って明日の横浜戦でどーにか連敗を止めて、混セを演出してくれる事を祈ってます。そうじゃないと野球おもしろくないじゃないすかー(泣)

 

ヤクルトBL整腸薬 36包 [指定医薬部外品]
ヤクルト本社
売り上げランキング: 1,954

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 サッカーブログ J2へ