By: Tomofumi Kitano
一昨日、J1リーグの開幕カードが発表されて、今年は2年連続でJ2でのシーズンとなるヴァンフォーレ甲府は開幕戦はどことやるんだろう、まさか去年みてーに大宮みたいな強豪とはねえだろうなー…と思ってたら、ツイッターで発表がありました。
2019明治安田J2ホーム開幕カード決定!
第1節 2月24日(日)#大宮アルディージャ vs #ヴァンフォーレ甲府
[ホーム開幕戦]第4節 3月17日(日)#ヴァンフォーレ甲府 vs #V・ファーレン長崎
会場:NACK5スタジアム大宮
会場:山梨中銀スタジアム#vfk pic.twitter.com/dLL95bYdwT— ヴァンフォーレ甲府 (@vfk_official) January 11, 2019
またアウェイの大宮戦かよ(爆)
スポンサーリンク
まさか2年連続でアウェイ大宮戦って(爆)。
え、ということは、Jリーグとしては「J2屈指の強豪同士の、”とっておき”のカード」として用意してんのか、これ(汗)。…いやあ、だったら、なぜかJ2に落ちてきた柏と大宮の東武野田線ダービーとか組めばいいじゃん。
で、去年はどうだったのか、というと、
吉田達磨元監督のもと、守備をガッチガチに固めてカウンターのチャンスを待つ(?)戦術のハズが相手のサインプレーにしてやられて早々に2失点喰らい開幕戦を落とした…という試合ではありました。結局、攻撃がいまいちだったのは前年のJ2降格を決定してしまった2017年のシーズンとさして変わらなかったのは遺憾でしたな…。
しかしまさかの2年連続で大宮戦、しかもアウェイとは。去年は本当はNACK5スタジアムまで見に行く予定だったんですが、この直後に岩槻在住のクイズサークルの旧友が急逝してしまい、弔問・お通夜・告別式・四十九日法要(納骨式)…と、何度も大宮経由の東武野田線で岩槻に足を運ぶことになったんで、「そんな楽しい気分にはなれねえ」と行くのをやめてしまったんですね(で、その代りに次のホームの東京V戦と、そのまた次のアウェイの町田戦に行ったわけですが)。
今年は…どうしようかなあ。来週の土曜日に一周忌法要があって私も友人代表としてお呼ばれされてるんですが(ちなみに一緒に呼ばれているクイズサークルの会長は岩槻在住でしかも大宮サポ(苦笑))、もし行くとしたら、たぶん大宮戦はデーゲームだと思うので、お昼すぎに岩槻に立ち寄って旧友のお墓参りをした後にNACK5スタジアムに…というのは考えてみたいと思います。
個人的には開幕戦で長崎と戦いたかった…。
…一方で、ホーム開幕戦はなんと第4節まで待つことになり、ホーム甲府での緒戦は去年J1初昇格するも1年でJ2に舞い戻ってきてしまった(?)長崎との対戦。
…あれ、長崎とはもしかして「初対戦」か?
いやあ私は記憶に無いですねー。もしかしたら天皇杯とか、昨年のルヴァンカップで対戦してたかもしれないんですけど。
もっとも、2月下旬の長崎も、そして甲府も心配なのは「雪」でして、たぶんそこらへんの天候の問題の兼ね合いもあるんでしょうね。逆に言えば、シーズン序盤の時期にアウェイ戦が続くということは、後半戦ないし終盤戦でホームでの試合が立て続けになる可能性もあるわけで、そこは「(日程君への)貸し」ということで、もし昇格争いに転じることができたら思いっきりアドバンテージになればいいよなあ、とは思う次第です。去年は最終節まで決まりませんでしたけど、これがうまく逃げ切りに成功して、昇格決定試合や優勝決定試合とかに絡めばさすがに山梨中銀スタジアムでもそれなりの観客動員は…(苦笑)
あとは、今年は鹿児島および琉球がJ2初参戦なので、できれば遠征する甲府サポの皆さんの懐具合を鑑みて(?)、旅行のオフシーズンにアウェイ戦を組んでくれれば嬉しいかな、と。間違ってもGWやお盆の時期、飛行機がめちゃ高い時期にやるのはどうぞご勘弁、と。
…なんてことを書いてたら、第2節・第3節で連続して鹿児島・琉球が相手になっちゃって「もういい、わざわざ甲府に帰ってこねえでそっちでミニキャンプでも張って滞在してろ」みたいな事になったりしてね(苦笑)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。