昨日「ETCが無効になりました」という、実に怪しいメールが来てた(失笑)

昨日、クイズサークルの例会に行ってる間に、こんな「うさんくさい」メールが来てました。

いわく「ETCサービスをご利用いただきありがとうございます。ETCサービスは無効になりました。」と。あれー、おかしいなー、俺、昨日の夜、フツーにETC使って圏央道に乗れたんだけどなー(失笑)

スポンサーリンク

すげえな、騙せると思ったらなんでもありなんだな(^_^;)

で、メールの文面的にはこんな感じに。

ETCサービスをご利用いただきありがとうございます

ETCサービスは無効になりました。
引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。

→ご変更はこちらから

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。

■ 注意事項
━━━━━━━
※なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします
※本メールは、重要なお知らせとしてメールの配信を希望されていないお客さまにもお送りさせていただいております。何卒ご了承ください。
※このメールに心当たりのないかたは、恐れ入りますがETCウェブサイトよりお問い合わせください。
━━━━━━━
■発行者
━━━━━━━
ETC利用照会サービス事務局
East Nippon Expressway Company Limited,
Metropolitan Expressway Company Limited

ちなみに私の場合は、ETCカードは楽天のそれを使っていて、その年会費が無料になるために楽天ゴールドカードを作ったんですが、年々ポイントの率が改悪を続けまくって今ではクレジットカードとこのETCぐらいしか使わなくなりましたね。楽天市場ではなくAmazonプライムに戻っちゃいましたし、電子書籍も楽天koboもたまに使ってますがほとんどがKindleで買ってますしで。

…で、もしETCカードにトラブルがあればまっさきに連絡してくるのはクレジットカードから請求する楽天カードさんの方からでしょうし、そもそも高速会社からこういう問い合わせやら注意喚起やらが来ることじたいが「お門違いも甚だしい」という話でしょうね。

なお冒頭にも書きましたが、昨日は私、午前中から埼玉・岩槻のクイズサークルに車で行っていて帰りは圏央道に乗って帰ってきました。で、白岡菖蒲ICから入間ICまで1400円ぐらいだったんですが…あれ、このメールが本物だったら昨日の昼間に届いたメールゆえに、私のETCカードは無効になってるわけで、そもそも白岡菖蒲ICの入り口のゲートで止められんじゃねえのかな?とか(皮肉)。

ちなみに本物の方はしっかり注意喚起されてました。

ついでに書くと、上記の「→ご変更はこちら」のとこにリンクされているURLは、こんなんでした。

で、「本物の」ETC利用照会サービスのURLは、と言いますと、

似てるようで違うんですね、これがまた。

更に言えばNEXCO東日本のサイトのURLは、

こんな感じ。まあこれで騙される人も中にはいるのかもしれないですね。

そして当然のことながら、「本物の」のとこでは、

【ETCパーソナルカードWebサービス】を装ったフィッシングサイト・不審メールにご注意ください

こんな注意喚起も。なお、こちらはETCパーソナルカードのWebサービスのサイトになります。

2021年9月8日

【ETCパーソナルカードWebサービス】を装ったフィッシングサイトに誘導する不審メールのご報告が増えています。

【ETCパーソナルカードWebサービス】ではクレジットカード情報(カード名義人・カード番号・有効期限・セキュリティコード)を取得しておりませんので、不審メールにご注意ください。

また、お客さまのクレジットカード番号や身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート)の写真等の更新を案内するメール発信や、ホームページでのご案内はしておりませんので、くれぐれもご注意いただきますようお願いいたします。

なお、会員専用サイト「My Pasoca」にログインする際は、メール内のリンクではなく、お使いのブラウザのブックマークからのアクセスをおすすめします。

とのことです。とりあえず皆々様もひとまずお気をつけくださいませ。以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ