・清水が浦和サポの7つの重大違反行為発表 バスで危険行為、車両不法侵入に違法駐車、ゴミ不法投棄(デイリー)
今はヴァンフォーレ甲府の方を贔屓にしてますが、浦和レッズも甲府の次に贔屓にして応援してます…が、これはあまりにもひどい。そりゃ清水の兄貴も怒るわなと。
J1清水は29日、公式ホームページで、7月16日にIAIスタジアム日本平で行われた浦和戦において、浦和サポーターによる重大な違反行為があったと発表した。
試合開催方針・観戦方法(運営プロトコル)の情報を事前に両クラブから発信していたが、次の7つの違反行為が確認されたという。
(1)Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインへの違反行為(サポーター中央の集団でマスクを着用せず応援を続ける行為※ビジター内スタッフが注意しても聞き入れられず、浦和レッズスタッフから注意頂くも試合終了後まで改善されることはなかった)
(2)喫煙禁止場所(場内)にて喫煙、吸い殻の投げ捨てが行われた。※スタジアム場内全面禁煙
(3)弊クラブ選手・スタッフに対しての威嚇行為(罵声・怒声など暴言)・運営妨害行為
(4)おもいやりシャトルバス内での乗車のお客様に対して危険・挑発行為
(5)通行を認めていない車両2台が試合日管理エリアへの不法侵入、違法駐車。対応した警備員の制止を振り切って進入した危険行為。その後、同サポーター2台が、近隣の私有地駐車場に許可なく駐車し、通報を受ける。
(6)ごみの不法投棄(場外指定電子喫煙所内の灰皿上部を外し、灰皿内にゴミの廃棄を行う)
(7)ビジター2階席最前列中央部で、クラブパートナー看板に横断幕を掲出し覆う行為
清水側は「主管クラブといたしまして、上記の各違反行為を防止できず、運営体制につきましても十分でなかったこと、当行為に対してご迷惑をおかけしたご来場者の皆様に改めてお詫び申し上げます」と謝罪。「観戦ルールの順守および新型コロナウイルス感染症防止への協力が得られず、誠に遺憾に思います。今回のサポーターによる違反行為については、Jリーグで定める統一基準に照らし合わせ対処して参ります」とした。
浦和は5月の鹿島戦などでのサポーターの違反行為で、26日にJリーグからけん責と罰金2000万円の処分を受けている。
うーん、これはもはや「サポーター」とは言えないな。だって明らかに「選手たちやチームをサポートしてない」ですもの。むしろ「足を引っ張る存在」にしかなってないし。他の大多数の浦和サポもこれは恥ずかしい思いをしてるに違いない…。
スポンサーリンク
大昔、アウェイ鹿島戦の入場待ちで酒盛りしてた輩共は見たことありますな。
もう20数年前になると思いますが、浦和がどーにか1年でJ2からJ1に戻れてトゥット選手あたりが活躍してた頃にアウェイ鹿島戦を見に行ったことがありました。確かこの時は1-2か何かで負けてしまったような記憶があるんですが、何よりびっくりというか正直ドン引きしたのが、
入場待ちの時に酒盛りして騒いでいた浦和サポの輩共
でしたねえ。しかも明らかにスタジアムのスタッフさんとか警備員さんにまでケンカ売るようなこと言って大騒ぎしてましたから。
それが露悪的なのかあえてワイルド感を醸し出してたのか知りませんが、あれは「そこまでするかね、フツー」って思ったもんでした。贔屓にしている千葉ロッテも、ヴァンフォーレ甲府もそれなりにマナーの悪い輩ってのは遭遇したことはありましたがあれ(=鹿島戦の入場待ちで酒盛りしてた浦和サポ)ほどではなく驚きもドン引きもしなかったもんでした(失笑)、まあ誤解を恐れずに言えば「調子に乗ってた」んでしょうね、ゴール裏のサポーター集団の連中が。
それとこれは浦和レッズのチームの上の連中、たぶんこれは「クレーム隠しの三菱自動車が親会社だった頃」からの伝統(?)だと思うんですが、まあとにかく「事なかれ主義」なんですね。現在は親会社が三菱重工に移ったらしいんですけど、どっちにしても腰が重い、そして及び腰。
言い方は悪いんですがあそこのチームの社長とか上層部の連中はほとんどが親会社からの派遣ないし天下りのような人たちがつとめてるがゆえに、チームのGMとかダイレクターあたりは「俺らはサッカーしか知らんし」だし、営業や企画は「自分らは専門分野はそこではありません」だし、だとすれば誰が決断するのか…と言ったら「どうせ俺らは親会社の命令で腰掛けで社長をやってるから」な上層部なんでしょう。だからこそ「まあ罰金2000万円とか、年に1試合ぐらい無観客試合とかでも、ウチの年間収入から思えば大したことないわ」って、言い方は悪いんですが「危機感はないし、正直ナメてる」のが現状なんでしょうね。
※たぶんチーム上層部の本音からすると「”あたおか”なコアサポとは関わりたくない」んでしょうね。だって怖いし逆恨み級に恨まれるし。
確か浦和って親会社からの損失補填契約はかなり前に打ち切られていた記憶もあるんですけども、いくら観客動員数をぶっちぎってて、スポンサー企業も他のチームに比べて極めて多くて潤沢な予算があるかもしれないけども…ただし今回はホームではなく「アウェイ」での数え役満級の悪行の数々。特に清水の兄貴んとこはかなり前に浦和が「Japanese Only」とかいうアホな弾幕をかざったがゆえに無観客試合処分になった時の「その無観客試合の対戦相手」として付き合う羽目になったチームですし。
たぶんホームの埼スタでは無期限出入り禁止になってるような輩も、アウェイでは堂々と悪行を繰り返している可能性も高いでしょうし、ここらへんはどう対応するんだろう。ここらへんは思うにイタい撮り鉄と、「(警備員配置や立ち入り禁止エリア設定、最悪の場合は警察に突き出す等みたいな事で)できれば余計な手間をかけたくない」JRなどの鉄道会社の関係およびバッドマナーの攻防戦と構図はそっくりなんでしょうね。
昔っから「旅の恥は掻き捨て」とは言ったもんですが、本当に遵法精神のかけらもないような輩共には本当に困ったもんです┐(´д`)┌ヤレヤレ
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。