By: DAVID HOLT
・子供の大学合格見返りに…文部科学省局長を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部(産経新聞)
つーか、団塊ジュニア世代のような「どうでもいい地方の大学でも倍率4倍以上」みたいな受験戦争の頃ならばまだしも、こんなことしねえでフツーに付属校行かせるとか、予備校でも行かせるとかベターな方法はいくらでもあるだろうに。勤続30年超のエリート官僚様だったらカネぐらい…。
自分の子供を大学に合格させてもらう見返りに、文部科学省の支援事業の対象校とするよう取りはからったとして、東京地検特捜部は4日、受託収賄容疑で文科省科学技術・学術政策局長、佐野太(ふとし)容疑者(58)=東京都港区=を、同幇助容疑で会社役員の谷口浩司容疑者(47)=同=を逮捕した。
逮捕容疑は、佐野容疑者は文科省官房長だった昨年5月、私立大学関係者から、同大が支援事業の対象校に選定されるなどの便宜を図るよう依頼され、今年2月、自分の子供が同大入試で試験の点数を加算され、合格するという形の賄賂を受け取ったとしている。
佐野容疑者は早大大学院理工学研究科修了後、昭和60年に旧科学技術庁に入庁。文科省高等教育局私学部参事官などを務めた。
しかしこれ、なんで私立大学の名前出てないの?不法行為やってんじゃん。
スポンサーリンク
やり方が古いわー、そしてコテコテベタベタだわー(爆)
それにしても、だ。こんなやり方、
昭和50年台のドラマじゃねえんだから(汗)
そりゃ大映テレビ系列のドロドロしたドラマだったら「よくあるパターン」だったかもしれないけどね。しかしこんなの、なべおさみ・なべやかん父子が失敗した「明大受験替え玉騒動」で絶滅したもんだと思ってたわ。というか、俺がなべおさみ氏だったら絶対にぼやくね。
「エリート官僚だったらそんなんで便宜してもらえるん?」
と(^_^;)
そういや去年、「借金火だるま」の山梨市長が地元の名士(校長先生と住職とか)と結託して、市職員の採用試験でインチキやらかして逮捕されてましたね。前の市長が廃止した採用試験で市長が面接するのを「わざわざ復活」させて合格させたいやつに下駄を履かせていたとかで。あれの出来レースもひどかったけど、地方政治だけぢゃなくてこういう国の官僚、文科省のエリート様でも昭和後期テイストなベタベタなインチキに手を染めてお縄頂戴になるんだね…。
で、どこの大学よ?産経新聞、そこらへん誰かに忖度してねえでもうちょっと頑張れ(といっても別のとこだと出てそうな気がするけどね)。
なべやかんの怪獣コレクター生態学―蒐集家列伝〈1〉コレクターという病 (蒐集家列伝 1)
↑ま「なべやかん」だけに(をい)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。