・台風14号 強い勢力維持し西日本と東日本に接近へ 大雨など警戒(NHKニュース)
どうも昨日あたりから気圧の変化のせいでひどい頭痛がたびたび襲ってきてまして…外の本降りの雨もあいまって雲行き同様、気持ちも「どよーん」とした感じで困ってる今日この頃だったりします。うーむ。
強い台風14号は、四国の南の海上を北東へ進んでいて、勢力を維持したまま西日本と東日本に近づくと予想されています。台風の北上に伴って西日本と東日本の太平洋側や伊豆諸島を中心に大雨となるおそれがあるほか、暴風や高波にも警戒が必要です。
気象庁によりますと、強い台風14号は、9日正午には高知県足摺岬の南南東250キロの海上をゆっくりした速さで北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで、中心の北側220キロ以内と南側165キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
沿岸部では風も強まり、高知県の室戸岬では9日午前10時10分ごろに28.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。
また、本州の南にのびる前線の影響で四国から東日本にかけての太平洋側の広い範囲で雨が降り、伊豆諸島の八丈島では、9日午前11時までの48時間に降った雨の量が425.5ミリに達し、平年10月の1か月分に近い雨量となっています。
台風はこのあと次第に進路を東寄りに変え、10日にかけて西日本に、10日から11日にかけて東日本に近づくと予想されています。
風と波の予想は
このため、西日本では10日にかけて東日本の太平洋側では11日にかけて海上を中心に非常に強い風が吹く見込みです。
11日にかけての各地の風速は、伊豆諸島で最大風速が25メートルから29メートル、最大瞬間風速が35メートルから45メートルと予想されているほか、九州南部と四国、近畿、東海で最大風速が25メートル、最大瞬間風速が35メートル、関東甲信で最大風速が20メートルから24メートル、最大瞬間風速が25メートルから35メートルなどと予想されています。
波も高く、10日にかけて四国と近畿、東海で9メートルの猛烈なしけとなるほか、九州で8メートル、奄美と伊豆諸島で7メートル、関東で6メートルの大しけになる見込みです。
関東と伊豆諸島では11日も大しけが続く見込みです。
局地的に非常に激しい雨 長時間降り続き大雨のおそれ
台風の北上に伴って前線の活動が活発になり、西日本と東日本の太平洋側では大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
局地的に、雷を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
10日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、東海で400ミリ、近畿で300ミリ、四国と伊豆諸島では200ミリ、関東甲信で150ミリと予想され、その後11日の昼までの24時間に降る雨の量は、伊豆諸島で200ミリから300ミリ、関東甲信で100ミリから150ミリなどと予想されています。
気象庁は暴風や高波、それに大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するよう呼びかけています。
しかしこの頭痛、どーにかならんもんか…。
ちなみにスマホでいつも愛用してる「頭痛ーる」という気圧チェッカーを見てみると、
うーん、乱高下するのは「これから」なのか…。ぢゃ、今の頭痛は風邪気味か何かなのか??(;゚Д゚)
スポンサーリンク
実は今日は結婚記念日でした。
で、今日は偶然にも(?)16回目の結婚記念日でした。が、結婚披露宴をやった2004年10月9日というのが実は、
・台風第22号、前線 平成16年(2004年) 10月7日~10月9日
これまた台風が直撃しまして、前日から大雨でしてまあ大変でした(^_^;)
https://twitter.com/makotokawazu/status/1182285930897428481
こちらは去年の台風19号の事をツイートした気象予報士氏(らしき方)のコメントなんですが…ちょうど夕方の結婚式二次会の真っ最中に東京を通過して、二次会が終わったらなんと晴れてたものの、肝心の交通機関、特に地下鉄が浸水しちゃってほぼ全滅というどえらい台風でもありました。
ついでに書くとこの当時は某郵便の配達の仕事をしてましてどーにか有給休暇を取って結婚披露宴に…だったので、仕事的には台風の中の仕事を「回避」できたという側面もありまして、「いやー、10月に台風が来るとは…しかしもうこれで今年は台風は来ねえだろう」とたかをくくってたら、この2週間後に台風23号というもっと凄い大雨型の台風がやってきて今度は仕事にモロ大直撃するという始末で(爆)
ま、何があるかわからんご時世ですし、皆々様もどうかお気をつけて。以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。