・スシロー“ビール半額”全国31店舗で誤掲示(日テレNEWS24)
昨日たまたま拝見したTwitterのツイートで、
スシローで生ビール何杯飲んでも半額ってあったから、元々お酒飲む予定じゃなかったけど注文して会計が半額されてなくて確認したら、これは予告であって今は実施していないとのこと。。。 フェアの開始日書いてないのに席に貼られてたら、今実施中と思うのが普通では、、、?w pic.twitter.com/cru1bMO69J
— くまぴ (@eki_pi) July 12, 2022
「スシローで、半額キャンペーンだと思ってビール飲みまくったら、レジで半額になってなかった」ってのを見て「こりゃひでえ」と思ったら、同じようなことを全国31店舗でやってたんかい(大汗)
回転ずしチェーン「スシロー」の運営会社は、全国の少なくとも31店舗で、生ビールの半額キャンペーンの掲示を開始前に張り出していたとして、本来の価格で飲んだ客に差額を返金すると明らかにしました。
「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」によると、本来の開始日である13日より前から、少なくとも31店舗で、生ビールが半額となるキャンペーンの掲示を行っていたということです。
掲示物にはキャンペーンの開始日が書かれておらず、開始当日の13日から掲示する予定で各店舗に配布していたものの、認識の相違があり、誤って早く出した店舗があったと説明しています。
あきんどスシローは、掲示物を見て半額だと思いビールを購入した客に対しては、該当する店舗で、差額の264円を返金するとしています。
いやー、これ。「キャンペーン」の掲示物には「7月28日まで」としか書いておらず、「いつから(スシローの話ではこのツイートをなされた7月13日から、だったようですが)」を書いてないのはそりゃアンフェアにも程があるわ。
スポンサーリンク
「1店、2店」ではなく「31店舗」もやらかしたって事は(以下略)
しかしわからんのは、このツイートされてた方の行ったお店だけが「フライング」で掲示しちゃってたんだったら、単なるヒューマンエラーの類で差額返金などをすりゃいいだけの話なんだけども、これに関しては、
なぜ全国31店舗もそれをやらかしてたのか
がはっきりいって理由がつかないんすよね。景品表示法違反にもひっかかるかもしれないし、あえて「半額だと勘違いさせて思いっきりビールの売上をあげちゃおうぜ」という思惑で店長ないし上の幹部レベルが考えてやってたんだとしたら、そりゃお客さんも怒るでしょうよ。
ちなみに我が家からは近所のスシローっては隣の羽村市にありまして、



たまーに行きますね。といっても年に2-3回ぐらいですが。でも結構個人的には「おいしい」料理が多くて気に入ってるんですけどね。まあ量は食べるけど、ウニとかカニみたいな限定ものはあまり取らないんで「客単価が低い」ってんで敬遠ぎみな客層なのかもしれないけども(苦笑)
しかしこういうの、「わざと」やってんだったらもう企業体質的にはアウトなんでしょうね。さらにこれから近いうちに100円から120円に一斉値上げもするらしいしで、そしたら同じ近隣のはま寿司と対比して今後は行くかどうかは考えちゃいますねえ、こういうの。あまり気持ち良いもんじゃないからね。
さらに言えば、もしかしたら、「ニュースになっちゃったから、差額返金はする」けども実際は「客め。余計なツイートしやがって」としか思ってない可能性だって高いわけですし<スシロー経営陣。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


