「担任外されて悔しかった」と給食のカレーに漂白剤をいれて逮捕された教諭が←そういうとこだぞ(呆)

給食のカレーに漂白剤500ml…女性教諭「昨年度の学年を担当させてもらえず悔しかった」(読売新聞)

つーか、担任が替わるってのが小中高の時代、特に小学校6年間では「ほぼ当たり前」だったんで。児童の方が惜しむのならまだしも、教諭の方が悔しがってしかも給食に漂白剤を入れる嫌がらせをするとはなんつー執着心と計画性のなさたるや(失笑)

勤務先の小学校で給食のカレーに漂白剤を入れたとして、埼玉県警東入間署は16日、同県富士見市立水谷東小学校の女性教諭(24)(埼玉県川越市)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。児童が配膳前に異臭に気付いたためカレーは誰も食べておらず、健康被害は確認されていない。

 発表によると、女性教諭は15日午前11時15分頃から午後0時20分頃の間、同校3階の廊下に置かれたカレーが入った容器に塩素系の漂白剤を混入し、教員らに児童の安否確認を余儀なくさせるなど学校業務を妨害した疑い。調べに対し、「昨年度に担当した学年を(持ち上がりで)担当させてもらえず悔しかった。薬局で購入した漂白剤を入れた」と容疑を認めているという。

 富士見市教育委員会によると、漂白剤は容器1本分約500ミリ・リットルを入れたとみられる。女性教諭は2020年4月に着任し、児童や同僚との関係は良好だったという。

いやー仕事の合間にカレーに漂白剤を混ぜに行ったのか。つーか、この人はクラス担任を持ってないってことは常日頃、何の科目を担当してたのだろう。というかそういう動機で「児童」を狙うなんて(とはいえ「人事権を持っている校長先生に一服盛れ」とまでは思わないけどさ)。

でも最終的には「漂白剤入りのカレーを食べる人がいなかった」のは本当に不幸中の幸い(まあ確かにあの漂白剤の匂いは一発でわかるだろうよ…)。昔の和歌山だったかのヒ素をカレーに入れちゃった事件の時もそうでしたが、実際に遭遇した人はもとよりこういうニュースを見聞きしてカレーが食べられなくなる人達も一定数以上のかなりの人たちが出てくるからねえ、こういうの。

スポンサーリンク

まあ「児童や同僚との関係は良好」…なハズは絶対に「ない」だろうなあと思ってたら。

「担任外され悔しかった」給食のカレーに漂白剤を混ぜた疑いで小学校教師24歳女を逮捕 保護者「いい噂聞かなかった」(FNNオンライン)

で、上記の記事の最後に「児童や同僚との関係は良好だったという」というのがあったけど「そんなわきゃあるかい。むしろ人間関係に険悪だったからor人柄的にアレだったからこそ、こういう所業に」と思ってたら。

埼玉・富士見市の小学校教師の女が、給食のカレーに漂白剤を混ぜた疑いで逮捕された。

「担任を外されて悔しかったからやった」と供述している。

富士見市立水谷東小学校の教師、A容疑者(24)は、15日昼ごろ、配膳前の20人分の給食のカレーに、塩素系漂白剤を混入させた疑いが持たれている。

児童が、配膳の際に異臭に気づき、職員が確認したため、児童はカレーを食べておらず、健康被害はなかった。

児童を学校に通わせる保護者「(どんな先生だった?)いいうわさは聞かなかった。あったこともなかったことにする。あまりいい評判を受ける先生じゃない」

A容疑者は、受け持っていたクラスの担任を2022年度は受け持たず、「担任を外されて悔しかったからやった」と容疑を認めていて、警察は、人事に対する不満があったとみて調べている。

ちなみにこちらの記事は実名で出てましたので一応伏せました。念の為。

で、こちらでは「(どんな先生だった?)いいうわさは聞かなかった。あったこともなかったことにする。あまりいい評判を受ける先生じゃない」という保護者の話が。まあそうでしょうな。つーか、「そういうとこだぞ?」としか(呆)。

そしてこれを書いてて思い出したのが、私が通ってた小学校(まだ元号が昭和の頃ですからもう40年ぐらい前になります)の時はほぼ毎年、担任が替わってましたね。

1-4年の担任の先生(全員女性でした)が、2-3年の時の先生は産休で途中で長期休暇に入ったり、代わりの先生は「いかにも教師には向いてない」系のアレな先生で生徒からの評判が良くなく次の年度の際には臨時教員から正規教員になる前に退職したり、1年と4年の時はおばちゃん先生だったんですがなんかプライベートでいろいろとあってやはり次の年度で退職しちゃったり、5-6年の時は男の体育教師でしたがこいつは女子へのえこひいきがひどくて辟易してたら我々の卒業と共に転勤しちゃったり…と、「担任の先生は毎年替わるもの、下手すると転勤か退職しちゃうもの」という認識がありました。

そしてうちの息子が今、小3なんですがやはり毎年担任の先生が替わってまして新学期のたびに「まあそんなもんだろうなあ」って感じで見てますね。ただうちの息子の通学先の方は担任の先生の他にもいろいろな先生が授業で関与して、横の連絡を密にしてるのでしっかりとフォローがなされているので心配は全くせずにいられるのがありがたいなあと思ってますです。

で、この24歳の先生。たぶん刑事事件として逮捕されちゃって、ともすれば懲戒免職か停職6ヶ月→依願退職コースだと思うんですが…もし経歴隠して他の都道府県の公立校の先生や、学習塾とかの先生に転職するんだったら「あったこともなかったことにする」ような悪癖はやめてせめて学校や塾の生徒たちに寄り添うようないい先生になれよ?と。でもそれ以前に言えるのは、明らかに「30-40人1クラスの生徒たち(←しかも誰一人として同じ人格がいない)を担任ひとり、ないし担任・副担任2人ですべてを見る」ってのはかなり難しいと思うけどね。