・ソフトバンク3連勝!レイが来日初完封勝利で今季3勝目、打線も11安打8得点で快勝(スポニチ)
今日はロッテ戦が無かったんでなんとなくソフバン対楽天戦の中継をつけっぱなしで時折眺めてたんですが…まさかレイ投手があわやノーノーという凄いピッチングを(大汗)
◇パ・リーグ ソフトバンク8ー0楽天(2021年7月12日 ペイペイD)
ソフトバンクは先発のレイが8回途中まで無安打投球を見せ、来日初完封勝利で今季3勝目を飾った。打線も11安打8得点の快勝でチームは3連勝を飾った。敗れた楽天は3位に転落し、この日試合がなかったオリックスは14年以来となる7年ぶりに前半戦首位ターンが確定した。
打線は初回1死満塁のチャンスで長谷川の右中間への適時二塁打でいきなり3点先制した。3回は無死一、二塁で栗原のライトフェンス直撃の適時打で1点追加し、さらに無死満塁で野村の左前適時打で2点追加した。6―0と大量リードした6回1死一、三塁で中村晃の右越えの適時二塁打でリードを8点に広げた。
投げてはレイが7回までノーノー投球を披露。8回2死から田中貴に四球を許すと続く炭谷にボールカウント2―2から5球目を右前にはじき返されてこの試合初の安打を許した。2死一、二塁のピンチとなったが、代打・カスティーヨを一邪飛で打ち取って後続を抑えた。9回を来日最多投球数となる135球を投げて、2安打無失点8奪三振の快投を見せた。
楽天は先発の則本昂が3回6失点で今季4敗目。“鬼門”のペイペイドームでまたしても勝てず16年7月8日に勝って以来7連敗となった。打線もソフトバンク先発のレイに7回まで無安打に抑えられて、8回2死で炭谷の右前打を打ったが無得点に終わり、チームは3位転落となった。
いやいや、巨人からやってきた炭谷選手がヒット打ってなかったらたぶんあのまんまノーノー喰らってたんでしょうな、楽天…。なんか、個人的には、
一昨年、敵地・福岡でロッテが千賀投手にノーノー喰らった時の事を思い出してましたわ。いやーこれは手も足も出ねえぐらい今日のレイ投手すげえや、と(苦笑)。
まあ実際は9回表の先頭打者だった代打の銀次選手にもセンター前ヒットを打たれて実際は2安打完封だったんですが、これは投げきったレイ投手、そしてノーノーの快挙を打ち砕いた炭谷選手を褒めたいですね…。あ、という事は、今日のレイは「銀次」と「銀仁朗」に打たれてしまったのかと(←どうでもいいわw)
スポンサーリンク
首位オリックスから4位ソフバンまで…がなんと3ゲーム差以内に(大汗)
・楽天ノーノー逃れるも5度目の完封負け 則本KOで3位転落(日刊スポーツ)
でも今日の試合、見ていておもしろかったですねー。私自身は相手チームながら、特に楽天の浅村選手(あまりにロッテ戦で打つので「浅村大先生」と呼んでる始末ですが(爆))と、ソフバンの中村晃選手が好きでして、敵ながらも一年を通じてまんべんない彼らの非常にいい仕事っぷりが見ていて非常におもしろいのが。
<ソフトバンク8-0楽天>◇12日◇ペイペイドーム
楽天がソフトバンク・レイの前に球団史上9年ぶり3度目のノーヒットノーラン負けを8回2死に回避も、2安打で今季5度目の完封負けを喫した。
1回2死に浅村が四球で出塁も島内が二ゴロに倒れた。2回から4者連続三振。3回にも辰己が出塁も盗塁死。4回から6回まではいずれも3者凡退に倒れた。
150キロ越えの速球にカットボール、ツーシームと動く球に苦戦。7回に浅村が死球でチーム3度目の出塁も島内が遊ゴロ併殺に打ち取られた。
それでも8回2死から田中貴が四球を選び、途中出場の炭谷が詰まりながらも右前へ落とし、チーム初安打を放った。
先発則本昂が今季初の中5日で登板も同最短の3回88球7安打、同ワースト6失点で4敗目を喫した。チームはロッテに抜かれ3位転落。首位オリックスに2・5ゲーム差とした。
…で、なんつーか、ロッテ中心に見ているんで楽天のエース・則本投手でもKOを喰らうシーンを見た時に「いやー、うちも五右衛門とか美馬がKO喰らってたからなあ」となんか他人事とは全く思えず(泣)
で、今月に入って…の勝ち負けを見てみたら、楽天はロッテに3連敗したものの、首位の好調・オリックスに2勝1分で勝ち越して、西武にも1勝1敗でどーにか五分の成績でという感じで、楽天というチームは一年のどこかで勝てなくなる時期が来る印象があるんですがこれがどうしてどうして。で、ソフバン戦は明日明後日もあるのでここでどうにか2勝1敗、ないし1勝1敗1分とかでどーにか逃げ切ればてな感じだと思うんですけどね。
一方でソフバンもロッテには2連敗したものの(←ロッテファンからすれば楽天・ソフバンで5連勝したのは大きかったっす(苦笑))、やはり好調のオリックスに2勝1分と勝ち越してますので、実は今日時点の順位的にはこうなってるんすね。
オリックス・ロッテ・楽天・ソフバンの1-4位がなんとわずか3ゲームと(;゚Д゚)。確か昨日の時点でロッテは雨天中止ながらも3位に落ちた記憶があるんですけどね。気づけば楽天が負けて2位に上ってました。しかもよくよく見ると「引き分け1つ」の差だけのようです。ま、西武も日ハムもこれから一気に上位食いしてきてもおかしくないと思うんで、終わってみたら現段階の順位からは全く予想だにつかない「最終順位」になってそうな気がして…いやー今年のパ・リーグは本当に怖いっす(^_^;)
※なおこの試合の記事を書いたのをきっかけにブログのカテゴリーとして「今日のパ・リーグ(ロッテ以外)」というのを追加しました。今後も機会があればロッテ戦以外の感想とかを書ければと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。
↑銀次と銀仁朗が打ったんで(をい)
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。