・プロ野球 試合球を審判員が窃盗か 「メルカリ」に複数出品…(FNNニュース)
昔、地元選挙区に急行列車を停める便宜を国鉄に諮った件で時の運輸大臣が「ひとつぐらいいいじゃねえか」と言いつつも辞任に追い込まれた件がありましたが…いくら1試合で数百球が消化されるとはいえ、これはまた(大汗)
プロ野球の公式戦で、審判員の男性が未使用の試合球を持ち出して盗んだ疑いがあるとして、愛知県警が2日、男性の自宅を家宅捜索したことがわかった。
警察や関係者によると、2022年6月、愛知・名古屋市のバンテリンドームナゴヤで開催された、中日ドラゴンズ – 読売ジャイアンツの試合で、50代の審判員の男性が、未使用の試合球を持ち出した窃盗の疑いがあるとして、警察は2日、兵庫県内にあるこの審判員の自宅を家宅捜索した。
2022年7月、中日ドラゴンズの球団関係者が、オークションサイトに試合球が出品されているのを確認し、被害届を提出していた。
球団によると、この審判員は、フリマアプリ「メルカリ」を使い、家族名義のアカウントで複数の試合球を出品していたとみられ、これを購入した人物がオークションサイトに出品したとみられている。
警察は、この審判員から任意で事情を聴いて、経緯などを調べている。
いやーメルカリ出品はダメだよー、バレるに決まってんじゃん(爆)。これが試合後にウイニングボールじゃないけど汚れて使い物にならなくなったボールを「審判出場500試合記念」とかで、自身の思い出で持ち帰るのならまだしも(まあ然るべきとこ(例えば主催試合のチーム。今回だったら中日球団)に許可やお許しをいただく必要はあるかもしれないけどね)。
スポンサーリンク
プロ野球事務局もコメントに苦慮するぐらいだし(苦笑)
・『審判員が試合球を窃盗の疑い』報道受けNPB井原敦事務局長がコメント「現時点では把握できておりません」(中日スポーツ)
しかし愛知県警もシーズン中ではなく、日本シリーズが終わった後に事態を公表という点もかなり気を使ってるんだなあとも。
日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長が3日、審判員に関する同日の中日新聞の報道を受けてのコメントを出した。
中日新聞は3日付けで、プロ野球の50代の審判員が、バンテリンドームナゴヤで6月に開催された公式戦で未使用の試合球を持ち出した疑いがあるとして、愛知県警が2日にこの審判員の兵庫県内の自宅を窃盗容疑で家宅捜索したと報じている。この試合球はネットオークションで出品され、7月に中日の球団関係者が見つけ、同月に球団が被害届を提出し、愛知県警は2日に審判員を任意で事情聴取したと報じている。
井原事務局長はこれを受け、「この度の件により、プロ野球ファンの皆様、球団並びに関係者の皆様にご心配をお掛けしており、心よりお詫び申し上げます。なお、本件の詳細な内容については、現時点では把握できておりません。警察当局からご依頼があれば、捜査に全面的に協力してまいります。そして、捜査に支障がない範囲で関係者から聴取して、事実、経緯等を把握して必要な対応を取る方針です」とコメントした。
少し前に選手のロッカーから野球道具とかユニフォームが盗まれて、捜査の結果、同僚の選手だったり、スタジアムの清掃員だったりってこともありましたが、それと同じことを「軽い気持ちで」審判員がやっちゃもっとダメだわ。
果たして実名が明らかになってそれなりのペナルティが課されるのか、それとも「依願退職」という形でひっそりと野球界(プロ、アマチュア問わず)から姿を消されてしまうのか。まあ転売とかもそうだけど、この手のモノを売る奴も売る奴で買う奴も買う奴だけどね。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。