あまりに部屋の床が冷えるんでジョイントマットを買う…つもりがスリッパだけ買って帰ってきた話(泣)

今使っている寝室兼書斎の8帖ぐらいの洋間はフローリングなので「うーん、足が冷えてかまわんなー」と、ニトリに行ってジョイントマットを見てきました。そしたら意外に8帖全てを貼るには意外に高くて、仕方ないので階下のスーパーで27cmでも履けるスリッパを買って帰ってきたという話を(ノД`)シクシク

スポンサーリンク

これまで自宅ではスリッパ等を使ってなかったんすね…。

実は私は実家ぐらしの頃から自宅でスリッパ等を使う習慣がなく、妻からは「あんたタフだねえ、寒さに強いねえ」なんて言われてたのですが、今年に関してはどうもかかとの裏のひび割れとか足の裏の腹の部分が、足のむくみがひどくてサロンパス貼って寝た朝に剥がそうとしたら切り傷ができちゃってこれがなかなか治らなかったり…と、「なんかいつもと違う冬と寒さだなあ」と思いはじめまして「そうだ、ニトリでジョイントマットでも買ってくるか」と思い立った次第でした。

で、我が家では去年、義父が亡くなりずっと介護用ベッドを置いてた部屋に、

↑介護用ベッドを返却しまして、

↑こんな感じで6畳の部分にニトリのジョイントマット(カーペットみたいなタイプの)を畳の部分に全部貼りまして、

息子用の介護ベッドと、妻の(ニトリで買った)折りたたみベッドを並べて、今は妻子は一階の和室で寝ている次第なんですが…その、妻子が寝てた二階の和室を先日、その隣の部屋とそっくり交換して、今は私が寝室兼書斎として使っているわけです。

ところがまあ、ここの部屋、隣の部屋は6帖サイズ(今の妻子が寝てる一階の和室の真上になります)なのに対し、この部屋は一階のリビングの真上で8帖サイズでやや広いのと、ロフトがついてるんでどーしても電気ストーブとかにしても広くて暖まりにくいという状況が。そこで「じゃあ足の冷え性対策で、ニトリに行ってジョイントマットを買うか、値段が高かったらどこかで家用のスリッパでも買うか」ということになりました。

で、行ったのはうちからは最も近い、青梅街道沿いにある瑞穂町の「ニトリ」でした。階下にスーパーのオリンピックがあります。最近、昭島・モリタウンの別館にもニトリができたんですが自宅から車で行くには所要時間的にはこっちのほうが少しだけ速いので瑞穂町の方に行きました。

で、結構多種多様なジョイントマットが。個人的には妻子の寝室同様、カーペット柄のタイプのが欲しいなあと思って、お値段を確認しましたら、

約2帖のとこで計算しましたところ、4460円×4セット=17840円…となりまして、「うーむ、今すぐに買わなくていいかな?」という結論に。まあ一部だけ貼ってみるのも考えたんですが、段差ができるのがどうも好きではないもので。

で、ニトリを少しだけぷらぷらと見てみたら、「あー、子供時代にこれがあったら、うちの親にねだってたかもー」なんて思ったのが、

こういう学習机とベッドが一緒になったタイプのやつですね。こちらは女の子向けらしいんで、たぶん我が家に息子ではなく娘がいたら1500%これをおねだりされて買わされていたことでしょう…(^_^;)

で、お値段的にはこんな感じ。小1→高3ぐらいまでのロングスパンで考えればアリなのかもしれませんが、私がこのニトリがあった時代に生きてたとしたら、確実に弟や妹が嫉妬して、「お前だけに買ってやるわけにはいかない」と親が買ってくれなかったのはこれまた1500%ぐらいの確率でわかるってもんで(まあ、当時私が住んでたのは一戸建てではなく公務員団地の五階建ての二階でもあったのも加味しまして)、「いやー、今のお子様はうらやましいっ」って心のなかで強く思いましたねえ。

※ちなみに同じ団地に住んでた友達で兄弟で二段ベッドを使ってたヤツが何人かいて、彼らが言うには「ここのボロ団地、畳が沈むんで困った困った」とのことでしたが…。

結局、スリッパだけ買ってきました(苦笑)

そしてニトリを出て次に行ったのは階下のオリンピックというスーパーでした。ここは左半分が生活用品コーナー、右半分が食料品コーナーとお会計がわかれているお店で、生活用品コーナーに向かいましたところ、

「あ、大きなサイズのスリッパがあるじゃん」と(笑)

私の靴の足のサイズはおおよそ27cm。26.5では小さくて外反が痛くなり、27だとやや大きいかなーと思いつつもウォーキングで履き慣れるってパターンで半年に2セット買い替えてるんですが(ほぼ隔日ごとに履き替えてます)、スリッパで自分の足のサイズに合うものがなかなか見つからずにさてどうしようーと思ってましたら、オリンピックの靴コーナーの一角にスリッパコーナーがありまして、こんな大きなサイズのも。

で、まず3Lサイズのを履いてみたら「うーん、これは大きすぎるなあ」と。いや、自分の足でも「大きすぎるなあ」と思うようなスリッパが市販されていたとは(苦笑)。結果、

こちらの2Lサイズのを、部屋履き用に買って帰ることにしました。

で、この記事を書きながらもう家で履いてるんですが、やはりスリッパ+靴下だと冷えが違いますね。電気ストーブと併用していてなんか非常にいいような気がします。というか、今まで直足で家の中を歩き回ってたほうがなかなかハードな(号泣)

そしてその後は、ちょっと30分ぐらい寄り道して帰ろう…と青梅街道経由で羽村の快活CLUBに行ったら店側の第一駐車場が案の定空いておらず(いつもは店から100メートルほど離れた紳士服のアオキの第二駐車場に止めるんですが、雨だったんで…)、仕方ないので少し車で走った、羽村郵便局の向う側にある、

ミニストップでソフトクリームを舐めてきました。実家のある千葉の成田に住んでた頃はあちこちにミニストップがあったんですが、JR青梅線界隈だと結構少なくて「いやー、千葉が羨ましい」ってよく思いますです。とはいえ、このまま帰ると妻に「いいなー、あんただけー」と言われてしまうのは確実なんで、

この「ぎゅっと濃厚 レトロプリン」というスイーツをお土産に買っていったところ、案の定喜ばれたのでそれは幸いでした(笑)

…でまあ、寝室のジョイントマットはひとまず今、使っているMacBook Air(および、外付けHDDやハブ等の付属品)代の毎月1万円×全13回を妻に返し終えて、金銭的に余裕がある際にまた考えたいと思いますです。スリッパ履いただけでも私自身には結構「効果あり」でしたんで。そん時は妻もニトリに連れて行ってどういうのがいいか吟味をしたいと思いますです。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ