・ロッテ新監督井口一本、勝てるかつ人気&実績で決断 – 野球 : 日刊スポーツ
本人に正式オファーを出すのは「これから」らしいけど…。
ロッテが新監督の候補を、今季限りで引退する井口資仁内野手(42)で一本化したことが22日、分かった。8月13日の伊東監督の辞任表明を受け、球団は複数の候補をリストアップ。検討を続けてきたが、最終的に井口にオファーを出すことに決めた。3年を基本とした複数年契約を提示し、最下位に沈むチームの再建を託す。明日24日の引退試合(日本ハム戦、ZOZOマリン)以降に、本格的に交渉を開始する。
停滞していたロッテの新監督選びが、シーズン最終盤を前に「井口に一本化」で固まった。今月13日のオーナー会議直後には「前に転がっていない」と山室球団社長が難航を示唆していた。伊東監督の辞任表明を受け、球団は10人前後の候補をリストアップ。球団OBで韓国ロッテでコーチを務めるフリオ・フランコ氏らの名前もあったが、ここにきて井口以外の名前は消された。
決定権のある重光オーナー代行は「勝てる」かつ「人気がある」人材を希望したという。井口には日米で所属チームを優勝争いへと導いてきた通算21年の経験がある。ロッテの日本一は10年が最後。優勝経験のない若手が増えたチームの底上げも期待される。球団内には現役引退直後でコーチ経験のないことを理由に慎重な意見もあった。ただ、ある幹部が「コーチ経験がないのは変えようがない。球団としてそれでもいいと判断するか、どうかの話」と話したように、井口の実績への評価が、懸念を上回った。
てっきり韓国で指導者修行をしてるフリオ・フランコ氏になると思ってたんだが…。
スポンサーリンク
問題は親会社の戦力資金提供だと思うけどね?
で、記事の続きはこうなってるんですけども。
人気は申し分ない。メジャーで手にした2つのチャンピオンリングを引っ提げ、09年にロッテ入りして以来、ファンの高い支持を受けている。引退試合のチケットは、早々と完売。10日にZOZOマリンでトークショーを行った際には、立ち見も含め人があふれた。昨季より約5%減少している観客動員の回復にも大きな期待がかかる。
今後は、来月10日の今季最終戦までの契約合意を目指す。井口も将来的な監督就任の意欲は隠していないが、オファーを受けるかは交渉次第とみられる。球団としては、初めて指導者となる井口が存分に戦えるよう、3年を基本とした複数年契約を用意する。さらに、井口監督で「勝てる」体制を敷くため、コーチ陣の人選などに取りかかる。
うーん、ここに来て素朴な疑問がいくつかあるんだけども、特に思うのは、
「え、観客動員前年比5%減で済んでるの?」
と。かつてないぐらい(それこそ1998年の18連敗がかわいいと思えるぐらいに)、あんなに負けまくってるのに(爆)。
しかもボロ負けじゃなくて「昨年までだったら全然問題なく勝ってる試合をエラーやポカで落としてる」試合が両手両足じゃ数え切れないぐらいあるというのに??(^_^;)
やはり最善手は「その前に身売り」なんだけどなあ。
正直、昨年末に伊東監督とかがあれだけ戦力の補強を要望したのにろくすっぽ動かなかった親会社やフロントのことですから、井口だろうがフランコ氏だろうが誰が監督になっても、その選手層の薄さと戦略的にどうにかしねえと数年ぐらいは「暗黒時代」が続くと思うけどな。
なので今季、しょうもない逆転負けとかを喰らった試合にはいつも書いていたんですが、やはり現状を見ると「最大の補強は身売り」なんすよね、実際は。
おそらくロッテ本社としては創業家は「先代(こないだ辞めたオーナー)の厳命もあり手放したくない」、でも上層部は「宣伝広告に対してペイしてないからはっきりいってメリットはない」で対立してるんでしょうし、いっそロッテ本社がよく名前が出ているZOZOとかLIXILとかイオンとかに内諾で売却交渉でもしてねえかなあ…って思うんだけどなあ。
で、球団経営意欲のある(出すトコには出すし、その分、きっちり原資は取り返すだけの意見や要望も出す)新しい親会社になって、「新球団の初代監督」として井口にやらせた方が全然彼のキャリアも傷つかないし、「新球団発足から5年ぐらいは様子見するぞ」と、暖かく長い目で見てもらえるだろうになあ、と。
引き受けるんだったら思いっきり要求しちゃえ。
さて、今後の交渉はどうなんだろうか。もし井口が男気を見せて「受諾」してくれたとしたら、思いっきりわがまま言ったほうがいいぞ、これ。引退した後チームの外に出ちゃってる初芝とか里崎とか薮田とか使っても構わないし、井口よりも全然年上の、大ベテランのヘッドコーチみたいな人を招聘してもいいと思うんですけどね。
で、可能性は低いと思うけど、一番インパクトがありそうなのが「前監督の伊東さんにGMかヘッドコーチをやっていただきたい」とか言ってきたらロッテ球団どう反応するんだろうな…さすがに前監督が翌年にヘッドコーチはないだろうけど(苦笑)。
ちなみに明日の引退場合は早々にチケットはソールドアウトしてるんだそうで。それも凄いなあ(汗)。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。