数日前から自室の大整理を行ってまして、整理棚の処分とか50冊近くある漫画本をレンタルで裁断機とスキャナーを借りて「自炊」したりとか…。おじいちゃんの退院もあったりして今日はどえらく忙しかった次第でした。
スポンサーリンク
自炊と粗大ごみの電話予約などを並行したりして…。
月曜日の夕方にレンタルで裁断機とスキャナーを借りて「自炊」をしているという話は一昨日ぐらいにここのブログで記事として書きました。
で、この話の続きになります。
今回借りている裁断機がなかなか切れがよろしくないという話は前回書いたんですけども。

上下にバーみたいなのを移動させてシャーンシャーンって感じで裁断するタイプ…らしいんですが、一発では切れずに初日はかなりフラストレーションを溜めながら半分ほど裁断とスキャナーを繰り返して日付が変わった後に寝た次第でした。
そして昨日は所用などがあり夕方から作業を再開しまして、前日の反省をふまえまして作業手順を少しだけ「研究(?)」した結果、

最初に本を4分割し、裁断機で切れ目をつけた後(←この時点で「裁断機」の意味をなしてない、という説もありますが(泣))に、

カッターでバッサリと端を切り落としてから、

スキャナーに取り込むことにしました。結果、裁断機をやった後に(座布団を敷いてたとはいえ、床に地べただったんで)腰が筋肉痛になって苦笑いを禁じ得なかったんですが、残り20数冊を一気にスキャナーにかけて、

最後にパソコンからFTPでWi-Fi経由でiPadに取り込みまして、自炊完了となりました。

っかし、以前のも含めて「クッキングパパ」が20冊以上あるのは「壮観」というかなんつーか(^_^;)

こちらの50冊近い裁断済みの本類は後日、雑紙類のごみ収集日に出す予定です。
そして翌朝、前日に市役所に電話して粗大ごみの収集の予約をしていたので、8時半までに家の前に出さねばならないために


パソコンラックとか古い本棚(の下3分の1)とかその本棚で使っていたガラス類、そして古い布団などを朝の7時すぎにはもう出しました。
そして9時ぐらいにはもう収集のトラックがやってきまして、

ちゃんと持ってってもらえました(安堵)。
そしておじいちゃんの退院やら、最後に棚の組み立てとか…。
で、粗大ごみの収集のトラックが去った直後に私は隣町の総合病院に行って、

先月上旬に入院したおじいちゃん(妻の父。今年87歳)の退院の送迎をしてきました。そして入院中の荷物を駐車場まで運んだり、受付で入院費を払ったりして病院内をあっちこっちへと。
午後は息子の療育センターのリハビリがありまして、その送迎をして自宅に戻ってきた後、

レンタルしてた裁断機とスキャナーを箱詰めしまして、昨日のうちにクロネコヤマトに電話して返却のための集荷の予約をお願いしてましたので、配達員さんに持っていってもらいまして、「あー、よかったよかった」と思った直後に、

今度は先日ニトリで購入した新しい棚が届きまして、こちらの組み立てなどもすることに。

ここの古い棚があったスペースに、

4段の棚を組み立てて、


一緒に購入したボードも置きまして、

既に買っておいた2-3段ケースの封を開けたりして、

これでやっと完成、となった次第でした。
しかしこれの完成と同時に、
夕方にニトリで買った棚が届いて組み立てて、やっと部屋の大整理が終わった。が、終わった途端に疲れがどっと襲ってきてぐったりと。今日はブログの更新はお休みする事になりそうです、すんません。 pic.twitter.com/oe9Xm1Dwx2
— むろかつ@岩Q槻02/23 (@muroktu) February 5, 2020
とTwitterに書いたんですが、本当に「具合が悪くて」どうしようもなかった…んですが、夜におじいちゃんの入院時の洗濯物が結構あって、これが洗濯し終えるまで寝れないことに気づいて、仕方なくブログ書きをしはじめた次第でした、はい(泣)。
とりあえずこれをアップしたら、マジで寝ます。すんません。以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


