今日の午後、カレーの具材を買いに行った「いなげや」で、ふと気づいたこと。

今日の午後は所用が珍しくなく、更に少し時間もあったんで、「ちょっとウォーキングがてら、近所のスーパーに行ってカレーの具材を買ってくるわ」と買い物にでかけました。で、買い物した「いなげや」で「あ、イートインと買っていくのは税率が違うんだっけ」と、ここで(知ってはいたんですが)消費増税後、たぶん初めて気づき、そして遭遇した私が(苦笑)

スポンサーリンク

「いなげや」には「くつろぎスペース」がありまして。

本当は家から歩いて15分ぐらい先の西友に行く予定だったんですが…途中で雨が本降りになってしまい、折りたたみの傘はあったものの、「いいや、めんどくせーから手前のいなげやでいいや」と、坐骨神経痛の治療で月に何度か通っている整骨院の隣りにあるスーパー「いなげや」に入りました。我が家からだと、西友よりも徒歩5分ほど手前にある店だったりします。

ここには、

お店のレジのすぐとなりに「くつろぎスペース」というイートインコーナーがありまして、

隣町などにも何店か「いなげや」はあるんですが、この福生駅近くのいなげやの「くつろぎスペース」が一番きれいで居心地が良い感じのスペースになってました(他の店舗はいかにも「上から言われたから、狭い店内の隅っこに無理くり作りました」系のとこが多かったです。ソファまで置いてあるのは近隣ではここぐらいでしたかね)。ちゃんとカップ麺用のポットやら、お弁当を温める電子レンジなどと、

更に100円ぐらいで飲める珈琲の機械もありまして、私なんかは整体の帰りによくここに立ち寄ったりしてます。ベーカリー売り場のアンドウナツ(100円+税)とブラックコーヒーがお気に入りだったり(笑)。

で、今回はカレーの具と、アンドウナツにブラックコーヒーを買ったんですが、レジ待ちの際に、たまたまレジの横のこの張り紙を見て「ふと」気づいたんですね。

「あ、そうか。イートインで飲み食いするものと、持ち帰る食料品だと税率が違うんだったけ」と。

そこで自分のレジの番になった際に、「えーと、アンドウナツはそこのくつろぎスペースで食べますんで。あとそこの珈琲の機械で珈琲をひとつ(と言って100円だか払うと紙コップを渡されてセルフで淹れるんですね、これ)」と言ったので、あっさりと事なきを得まして、雨がやや本降りになってたのを待つように、ぼーっと外を見ながらアンドウナツを食べつつ、珈琲を飲み、雨上がりの中、青梅線ぞいの道路をぽくぽくと歩いて帰ってきました。

帰宅後、伊集院聞きながら、圧力鍋でカレーを作ったり(笑)

で、いつもだと夜、寝る前にカレーだのビーフシチューだのを作り、翌日に食べることが多いんですが、今日は帰宅後、夕方から作りました。

なんとなくグリコの「ZEPPIN」の中辛をチョイスしました。いなげやはこういう板状のカレールーの選択肢が意外に少なくてびっくりしました(その代わり、レンジでチンするレトルト系のカレーの種類が物凄くてびっくりでした(苦笑))

で、本当は先週の「伊集院光 深夜の馬鹿力」を聞こうと思ったんですが、ラジコではすでに一週間が経過してギリギリ聞けずに、

先週の火曜日の「伊集院光とらじおと」のダンカン氏がゲストでやってきた10時台(車の運転中に半分だけ聞いてたんですが全部は聞いてなかったので改めて…)をスマホのスピーカーで大きめの音量にして聞きながら、野菜とかお肉とか切ったり炒めたりしてました。いやー、ダンカン氏と喋ってる伊集院御大、本当に楽しそう(笑)。

で、圧力鍋で沸騰した印の赤いピンが出てから弱火で7分間ぐつぐつと煮込みまして、

最後にカレールーと隠し味のインスタントコーヒーを入れて更に煮て完成となりました。確かにフツーの鍋よりも料理時間が少し短くなりましたし、

おやつ代わりに軽く試食したら、にんじんもジャガイモもお肉(今回はポークにしました)も柔らかくなってまして。「いやあ圧力鍋、半端ねえなあ」と、先日はビーフシチューを作っておんなじ事を言ってたのですがまたその言葉をひとりごちする始末でした。ちなみにこちらは「一晩寝かせて」から明日の朝ごはんより少しずつ食べていく予定です。

ま、こういう大鍋の料理は趣味みたいなもんですし、嫁さん孝行も兼ねて…と。以上です(苦笑)

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ