今日は午後から所用がなくぽっかりと時間が空いたのと、学校が夏休みなんで朝から青梅の放課後等デイサービスに行っている息子を迎えに行くことにしまして、そのついでに青梅市新町の「星乃珈琲店」に行ってきました。ま、毎日忙しい妻へのねぎらいと暑気払いも兼ねて…ということで(笑)
スポンサーリンク
「窯焼きスフレパンケーキ」がとにかくうまかったっす。
もともとうちの息子は学校に行っている時は火・木・金曜は授業が終わったら放課後等デイサービスの送迎車で迎えに来てもらって、青梅市内の施設で遊んでもらったりしてから(将来的に身体が大きくなったら入浴サービスとかも頼むかもしれません)夕方に自宅まで車で送ってもらう…という感じでお世話になっているんですが、夏休み・冬休み・春休みに関しては祝日やお盆・正月を除いた時期は、週3回、朝の10時に迎えに来てもらって一日たっぷり遊んでもらって夕方の6時ぐらいに送ってもらうという感じで過ごしております。
で、今回は時間があったんで事前に「ちょっと青梅に行く用事がありまして…夕方5時ぐらいに車で迎えに行ってよろしいでしょうか?」と電話でお伺いを立ててご了承をいただきましたので、それに合わせて「なんかゆっくりできるとこはないか」と考えた結果、「そうだ、青梅新町の星乃珈琲店だったら多少はゆっくりできるかも」という事で、午後3時すぎに、

青梅市新町の「星乃珈琲店・青梅店」に着きました。一応調べたら都心には結構たくさんお店があるようなんですが、この西多摩界隈だと八王子と立川に一店ぐらいずつあるそうで。いっぽうでライバル店は結構多いんですけどね、コメダ珈琲(同じ青梅市新町にあります)とかジーロー珈琲、高倉町珈琲店などなど。
で、ここのお店、私自身はこれで5回目ぐらいなんですけども、いずれにもお昼ごはんの時間帯に来てて、だいたいはスフレオムライスを喰らうことが多いので、おやつの時間帯に来た記憶がありません。
↑4月に青梅で別件があった際におやつタイムに来たことがあったようですがこん時はショートケーキを食べてたようです(苦笑)
また、いつもはレジに近い席に座ることが多いんですが今回はレジに近い席がいずれも埋まっていて案内されたのは一番奥の、

お店の横を走る市道から見えるこの蔵のような建物の中でした。

で、中はこんな感じに。いやー天井が高くて気持ちがいいですね、ここ(笑)

こんな「星」と書かれた書道のセンセイが書いたと思われる豪快な額縁が飾ってありました。私の席の後ろ側に。

で、注文したのは星乃珈琲店では名物らしい、「窯焼きスフレパンケーキ」でした。これを2枚載せたのと、ドリンクでアイスコーヒーを。それと店員さんに注文したところ幸か不幸か(?)、このスフレパンケーキを焼くのに20分ぐらいかかるんだそーで「おお、それはちょうどいい(笑)」と。
個人的にはできる限り大混雑でもしない限り、息子を迎えに行く17時に近い時間まで店で粘りたい目論見(?)だったんで「これはぜひぜひ」と。そしてこのスフレパンケーキもメイプルシロップをちょいちょいかけつつ、ゆっくりナイフを使って1枚を5分割か6分割ぐらいしていただきまして、妻も何か甘そーないろんなものがトッピングされているスフレパンケーキをしみじみと味わってました(^_^;)
結局、さほどお店は混んでいなかったんですが、しみじみとゆっくり飲み食いしていたら16時半を回っていたのでそこでお店を出ましてお会計を。本当はペイペイで払うつもりがお店のレジが対応していなかったんでクレジットカードで支払うことになってしまったのは予想外でしたが(それでも二人で2500円ぐらいで高倉町珈琲店とかに比べれば思ったよりも安かったような気がします)、暑気払いもできましたし、妻へのねぎらいもできて涼むこともできましたので、大満足してここから車で10分ぐらい先の放課後等デイサービスに息子を迎えに行って、無事に17時半ぐらいに家に帰ってきたのでした。
余談:ドショーさん、惜しかった。
・土性沙羅2大会連続メダルならず ケガでリオ金最大の武器失い苦闘(日刊スポーツ)
我が家ではなぜか「ドショーさん」と呼ばれていて夫婦ともども気になる存在で応援してたんですけどね…あー、もともと怪我持ちでしたか。
<東京オリンピック(五輪):レスリング>◇3日◇女子68キロ級◇千葉・幕張メッセ
女子レスリング68キロ級で16年リオデジャネイロ五輪金メダルの土性沙羅(26=東新住建)は2大会連続のメダルを獲得できなかった。3位決定戦で18年世界選手権覇者のチェルカソワ(ウクライナ)にフォール負けした。
前日2日、1回戦で世界女王のストックメンサ(米国)にテクニカルフォール負けした。完敗で2分ほどで2連覇の夢が散る。打ちひしがれる中、1つの電話が力になった。16年リオ五輪金メダルの登坂絵莉。同じ所属の先輩は「最後だから、後悔がないように全力で」と背中を押してくれた。この日の敗者復活戦で中国選手を破ると「金メダル目指してやってきまして、負けてしまいましたが、こうして(メダルの)チャンスが出てきたので絶対に自分のものにしたい」と決意を語っていた。
リオで頂点に立った最大の武器、思い切りの良い正面タックルは放てない。18年4月に手術した肩の回復具合などを考えると、スタイルを変えざるを得なかった。この1年でも、がぶりや横からのタックル、カウンターなど、多彩な技を身に付け、2度目の五輪に備えていたが、メダルには届かなかった。
ま、なんで我が家的には気になる存在だったのか、と言いますと、

↑こちらは昨日の朝あたりにヤフーの動画で出てた画像ですが…。
いやー、うちの嫁さんそっくりなんすね、ここらへんの笑顔とかが(大汗)。
と思ったら、ドショーさんの前日にやはり3位決定戦で負けた女子レスリング76kg級の望月選手…という選手が奇しくも(?)昔の失恋相手の人に非常によく似ていて、うちのカミさんから「あなたはこういうレスリング選手みたいな人が好みのタイプなんだねー」と冷やかされた(しかもよくよく考えてみれば最重量の76kg級とその次の68kg級…というのは何の因果か(爆))のはここだけの話で(ノД`)シクシク
以上です。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。


