うちの息子が朝から40度の発熱があったので、隣町のこども病院で診てもらってきました。

いつも我が家では朝6時に起きて息子の朝食やら着替えやらをするついでに、おでこでピッとやる体温計で体温チェックもするんですが…「え、41.5度って何?」って感じの高熱と体の熱さも感じまして、午前中に隣町のこども病院の緊急外来に行ってきまして頓服薬とかを処方してもらいました。

スポンサーリンク

結局、「喉風邪での発熱」だったのが判明したんですけどね。

おでこでピッとやる体温計で41.5度というなかなか見ることが少ない体温を見てしまい、改めて脇に挟む1分程度の体温計で測ったら39.4度。これでも結構な高熱でもあります。とりあえず朝はおでこと脇に冷えピタをやって枕にアイスノンをタオルで薄く巻いたのを置いてしばし様子見することに。

その後、我々夫婦も8時ぐらいに朝ごはんを食べ、私は9時半ごろに近所の西友に食料品の買い出しに出かける頃には息子も冷えピタやアイスノンが気持ちよかったのかぐっすり寝ていて「このまま体温が下がるといいんだけどなー」と思いつつ、西友で買う予定だったブツに加えて息子用にポカリスエットの500mlペットボトルのを3本買い足して、車で買い物から帰ってきたら嫁が困った顔して玄関にやってきまして、

「体温計で40度に行っちゃったんだけど」

と。うーん、これはさすがに病院に連れてった方がいいなあということに。ちなみに症状としてはどえらい発熱以外は、吐き気も咳も腹下し等もなく「これはたぶんコロナではないな」というのはわかったので通常の緊急外来のとこに行くことに。

まず地元の市の保健センター(私が住んでいる市は「保健所」ではなく「保健センター」という名前だったりします)の休日診療所に電話して診察してもらえるかどーかを聞いてみると、高熱の対応ししておらず、近隣の緊急外来の総合病院の名を2つ教えてくれました。で、改めて電話をすると1つはそもそも電話にすら出てこず、もう1つは「緊急外来はやってるんだけど、結構ごった返していて5-6時間は待つことになる」とのことでした。いやー私自身だったら寝てたりiPadで本読んだりしてどーにか我慢できるけど、8歳の息子にそれはさすがに、と。

そこで昔、まだ息子が3-4歳児ぐらいの頃に気管支炎でたびたび入院してた時期がありその時に一度相談していた、

東京消防庁の「緊急相談センター」に電話して尋ねてみることに。そしたらすぐに繋がって専門の看護師さんが症状を聞いた上で、「それは1時間以内に病院に行った方がいいですね」とおっしゃいまして、うちの自宅から車で行ける程度の距離の病院とその電話番号を3件ほど紹介してくれました。結果、一番最初に紹介してくれたとこが、「こども病院なんで、大人も一緒の総合病院よりかは待ち時間は少ないでしょうから」とのことで、

隣町のこども病院に来ました。ここはその息子がまだ3-4歳児の頃に気管支炎で夜、お世話になった時に診察券を作ってもらってたのがありましてそれ以来の訪問となりました(ただしここの病院では入院施設がないらしく、別の病院に紹介状を書いて再移動してそこで入院することになったんですけどね)。

そして改めて出かける前に電話したら午前中の受付は11時半までということなので…と、電話で名前と生年月日を告げてさっさと準備して家から車で15分ぐらいの距離でした。病院の待合室ではひっきりなし…って感じではなかったですが、体調を崩した子供ちゃんとその付添の親御さんがぼちぼち入り口から入ってくるって感じの人の出入りの量でした。

その後、体温を測ったり(←この時は39.5度になってました)、問診票などは書く手間はあったものの診察までの待ち時間は実質15分程度で、診察してもらったところ、聴診器で胸と背中をチェックして、そして舌ベラで喉の奥を見たりして、診断の結果としては、

「うーん、喉の奥がめちゃくちゃ赤いですねえ。喉風邪ですねこりゃ。」

とのことでした。結局、処方箋を出してもらいまして、受付を終えてから道路を挟んだ反対側の調剤薬局さんへ。

↑なんかやたらと石原さとみがCMをやっている薬などのポスターばかりが貼ってある薬局でした(笑)

で、ここでも15分ぐらい待つことに。

↑こんな番号の紙をもらって、ソファに座って待ってました。「13番…。(ロッテの)平沢大河か、(ゴルゴ13こと)デューク東郷先生か」とか思いながら(←ダメな父親だ…(ノД`)シクシク)

で、カロナールという頓服薬をもらいました。こちらは粉なので帰宅後、妻がポカリに混ぜて飲ませました。

そして帰宅する途中に「あ、俺、昼飯用意してなかったな」と気づいて途中のセブンイレブンでおにぎりを買って帰ることに。

そして買い物を終えて運転席に戻ったら、

運転席の肩のとこに息子が足をドーンと伸ばして爆睡してました。態度でけー(苦笑)。

で、帰宅して妻がただちに貰った頓服薬を冷やしておいたポカリに混ぜて飲ませることに。

そしたら、

↑帰宅して頓服薬入りのポカリを飲ませた直後は38.6度でしたが(なお息子は飲んだ後爆睡してました)、

↑2時間後にはなんと37.0度に。うーん、恐るべし頓服薬(苦笑)。

もっとも昨日の時点では発熱はなかったんですが、GW中ながらも学校(隣町の都立の特別支援学校)がありまして、迎えに行った際に担任の先生が「なんか給食も食べがよくなくて元気がない感じでしたねえ」とおっしゃってまして、夜もお風呂に入って一緒に湯船に浸かっている時に珍しくうとうとーっとした感じで「なんか疲れてるんかねえ」なんて、お風呂上がりに着替えさせていた妻と話していたんですね。なので前日あたりから調子が悪かったのかもしれませんね。とにかくここ数日、気温の寒暖差がやたらと激しかったですから。

とりあえずGWの3連休中は特段家族旅行等で出かける予定も入れてなかったのでこのままゆっくり息子は家で休ませようと考えています。とりあえず皆々様も寒暖差による体調不良にはお気をつけて。以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ