千葉ロッテ・岩下投手が椎間板ヘルニアか…8年前の今頃、甲府のGK・荻ちゃんと私も(泣)

ロッテ・岩下、腰椎椎間板ヘルニア手術…2カ月で投球開始予定 | BASEBALL KING

椎間板ヘルニア、私も2度ほどやりましたが…ほんとうに歩けないぐらい辛いんスわ(泣)

ロッテは14日、岩下大輝投手が東京都内の病院にて腰椎椎間板ヘルニアの手術を行ったと発表した。

 今後は1カ月で運動開始、2カ月で投球開始を予定している。

 岩下は3年目の右腕。ファームでは今季、15試合に登板して3勝3敗、防御率 2.48という成績だった。なお、ここまで一軍出場はなし。

私の場合、腰椎の4番と5番だったという記憶があるんですが…二度とも手術はしないで投薬と牽引で自宅安静をしてました。

スポンサーリンク

あれ本当に歩くのも辛いっす…。

ただ、最初は今から23年前の大学生の時で、とある深夜バイトで25キロの荷物のダンボールを持った瞬間にぎっくり腰になり、3週間入院(=一人暮らししてたもんで)。6月末だったんですが、ちょうど社会党の村山富市氏が総理大臣になる瞬間を腰が痛くて職場食堂のソファーでうめきながらテレビで見てましたわ(←凄い印象だw)。その数日後にもう歩くのも辛くて、タクシーで病院に行ったら即入院を命じられたぐらいでしたし。

で、二度目の時は今から8年前。某運送系の仕事でバイク乗り回してた時期で、11月の土曜日に重い荷物持った翌日の日曜日に、当時入ってたクイズサークルで一日立ちっぱなしってのをやったらもう月曜日の夜には歩けなくなってましたね。

特に二度目の時は、毎日のようにフツーに歩けば徒歩5-6分のとこにある整形外科まで、ふうふう言いながら25分ぐらいかけて歩いて通院してました。そして腰が痛くてまっすぐにできないんですね、あれ(腰にはサポーターも巻いてたのに)。

結局、フツーに仕事ができるまでに1ヶ月半、年末の繁忙期に内勤の仕事をやって、それでも腰の痛みが取りにくかったんで年明けに一段落したところで契約社員だったんで辞めさせてもらって1年ほど、リハビリしたり、職業訓練校の試験に合格したので毎月10数万円の給付金貰いながら半年ばかり通学したりしてましたねー。で、その後に別の支店なんですが、某運送系の仕事を数年間やってましたが…。

ちょうどその頃、当時甲府のGKだった荻晃太も。

で、家に居て土曜日勤務が多かった仕事を休職する羽目にはなったんですが、その分、スカパーでJリーグの中継を見る時間はできるようになりました。

その頃に同じような怪我をした選手がおりまして、しかも甲府に。

甲府GK荻が手術 | ゲキサカ(2009/11/3付)

今は名古屋でプレーしているんですが、当時J2の昇格争いを繰り広げていた甲府の正GKり荻晃太選手が、

[故障者情報]

 ヴァンフォーレ甲府は3日、腰椎椎間板ヘルニアで離脱中のGK荻晃太が、2日に神奈川県内の病院で手術を行ったことを発表。全治まで4ヵ月を要する見込み。

奇しくも同時期に私と同じ椎間板ヘルニアになって手術をしてた事が判明しまして、まさに、

「荻ちゃん、気持ちはわかるぞー」と(大汗)。

結果的には甲府は終盤にけが人や累積警告による出場停止でスタメンのレギュラーメンバーを欠く試合が増えて最終的には4位で、当時は3位まで自動昇格だったんですがその3位を湘南に持って行かれた…という惜しいシーズンでもありました。

ただ、私自身、実はそれまで浦和レッズをメインに、ヴァンフォーレ甲府をサブで応援してたんですが、「んー、フィンケ監督のサッカーおもしろくねえなあ」と思い始めてた頃で、まさに甲府をメインに切り替えたのはこのタイミングでして、「これは悔しい。んー、来年こそはぜひとも甲府のJ1昇格を見たい」と本腰入れて毎試合のようにスカパーで見たり、時には公式戦を見に行ったりしてました。

※その翌年2010年には2位で昇格(柏レイソルが優勝)、そこからわずか1年で降格するも、2012年にはJ2優勝(2位は降格してきた湘南ベルマーレ)して、それ以来現時点までかろーじて甲府はJ1に残留しつづてます。

…ついでに書くと、この荻ちゃんが、

なかなかの長身&イケメンで、うちの嫁さんが荻ちゃんを応援しはじめたのも「家庭の理解を得た」という意味では大きかったですねー。その分、荻ちゃんが結婚したり、名古屋に移籍が発表された後のがっかりっぷりは(以下略)。

後年、巨人の高橋由伸選手と同時期に肉離れも(爆)

ついでに書くと、椎間板ヘルニアで「休職」した後に、2年ほど別の支店で勤務してたのですが、ここを辞めたきっかけは、同居してた妻の妊娠とその両親の介護(しかも一人が寝たきり、一人が認知症…がほぼ同時に(;゚Д゚))が始まったからだったんですが、その退職を告げたその日(そこから30日間は働かなくてはならなかったんですが)のタイミングの際に、

私、仕事中に右脚ふくらはぎの肉離れをやらかしたんです。全治三週間。三週間、ずーっと松葉杖ついて家で過ごしてました。身体動かさないと膝の筋肉が固まって困ったこともありましたし…。

※ちなみにこの時は上司の車で総合病院の急患に行ったんですが、その車を待ってる最中にダルビッシュ投手が9回裏2死まで完全試合をやってた、という凄い試合をテレビで視てました(苦笑)

で、この私の怪我の翌日に、

【悲報】巨人・高橋由伸、左ふくらはぎ肉離れ: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

当時の巨人の選手だった高橋由伸選手が、左右の違いはあるんですが、

全く同じふくらはぎの肉離れを(泣)

これをたまたまテレビで見てたんですが、三塁ベース上で痛くて悶絶する高橋由伸選手が映ってるテレビ画面を見ていて、

「ヨシノブー、わかるぞー。それ豪速球の砲丸がふくらはぎに当たったような痛みがするんだわ。昨日、俺もおんなじ怪我をやったぞー

と苦笑いしつつ、なんか涙が出て仕方なかったっすねー、いやマジで(涙)。

※結局仕事の契約はGW明けまでだったんですが、妻と一緒に職場の上司に事情を説明しに言って復帰と同時に休職、そして契約が切れるGW明けに制服返却やロッカー清掃をして退職ということになりました。 

ただ、私自身、そこまでは高橋選手はむしろ「嫌い」な選手だったのに、この肉離れの一件を経て「うん、気持ちはわかるぞー」とむしろ「好き」になって、巨人のチーム自体は好きではないのに、高橋選手「だけ」は応援するようになりましたわ。ま、今は監督をやってますけど…。

ま、いずれにしても本当にお大事に。手術したからリハビリは大変だろうけど、あの歩けないもどかしい苦しみはどうにか回避できればいいね、と。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へにほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へ