先日の記事の話の続きになります。
この「円楽・伊集院二人会」のチケット発売が今日の午前10時だったんで、まあ無理だろうな、と思いつつも、一応「チケットぴあ」から申し込んでみたら…まさに「開始1分で瞬殺」で失笑を禁じ得ず。さすがだなあ(^_^;)
スポンサーリンク
で、よみうりホール、何席を用意したんだろう…。
で、そもそも会場の「よみうりホール」。都内のコンサートホールとしては比較的大きめなとこだったのは知ってるんですね、去年は中止でしたけど、ここ数年、毎年11月の「談志まつり」を見に行ってるんで。
そしてこの「よみうりホール」。もともとは(一般紙時代の)報知新聞社の本社屋が建っていた場所でして、後に読売新聞が戦時中に報知新聞社を買収してそこを「読売別館」として使ってたビルを、更に当時の「そごう」に貸与するんで建て替えたのが今の「読売会館」でして、その後現在はビックカメラが入っていて、その最上階に件の「よみうりホール」があるわけなのですが、
もともとのキャパ、というか最大席数が1100席ぐらいで、更にソーシャルディスタンスで2席に1席を空けるとなれば単純計算で最大550席。更に主催の「夢空間」さん(「談志まつり」もここが主催しております)がキープしておく分を差し引いて、その残り分をぴあ・イープラス・ローソンチケットで「一般販売」するとしたら…と考えると、「一般販売、もしかしたら300席もないんじゃね?」と。そう考えると「…まあ瞬殺だろうな。5分ももたないでチケット全部売れそうだな」と。
でもまあ一応、スマホからチケットぴあ(←ご贔屓にしているヴァンフォーレ甲府戦のチケットをよく取っているんで会員ではあるんですね)で10時の時報と共にログインしてやってみたら…、
開始5分どころか、開始1分たらずで「瞬殺」ですた(^_^;)
という、ある意味で予想通りの展開に。ちなみに妻もイープラスの会員になっているのでやってみたら、やっぱし私と同様に1分もかからぬ間に「販売終了」となっていたそうです。まあ「ゲスト」が昼はナイツ、夜は爆笑問題…とあまりにも「二人会」にしては豪華すぎるメンツだなあとは思ってたので無理だろうなあ、とも思ってたのでショックはあまりないんですけども、それにしても早かった。プロ野球で言えば、なぜかソフバンの柳田悠岐とか、オリックスの吉田正尚とかが1番打者に入っていて、あっさりと初球先頭打者ホームランを喰らったら、そのまま1-0で逃げ切られたようなもんですな(苦笑)。
…ま、こうなったらリモート中継を3000円ぐらいで売り出して、多少は収益の足しにしてもらいたいもんですが、なんか円楽師匠はともかく、伊集院御大が猛反対しそう。まさか御大、てめえの落語を見せたくねえからチケット分を大量に自分で買い取ったんじゃあるまいな?(失笑)。
【追記】
そしたらこんなツイートを見つけて麦茶吹きそうにw
6/13(日)の
三遊亭円楽・伊集院光二人会
のチケットを両親の為に取ろうと
発売開始の10時になった瞬間にアクセスしたら
もうsold out!出演者なのにチケット取れませんでした…
ゲットした方々はどうやって買ったの?
今後の参考のために教えてぇ〜〜〜#落語 #チケット #転売ダメ絶対 pic.twitter.com/oUQTj6D1ci— 三遊亭 楽大 (@rakudai2) May 12, 2021
えー、伊集院御大の「次の」楽大さんが(大汗)。
▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。