急遽、鍋料理用のIHクッキングヒーターを買うことになりまして…。

そろそろ涼しくなってきまして、我が家でも先週あたりから晩ごはんで鍋料理を食べるようになりました。そしたらもう30年以上使っている鍋用の電気コンロがかなり限界に近い状態になってきまして、楽天市場で山善のIHクッキングヒーターを買うことになりました。ついでに冷凍保存用のひき肉1kgを買いに隣町のイオンスタイルに行った話なども。

スポンサーリンク

電源のコードが完全に限界に達してました(苦笑)

このコンロは妻が結婚する前から実家で使ってたものだったらしく(今の自宅は2007年に妻の両親が新築リフォームしてから私もマスオさんのような感じで一緒に住んでます。まあタラちゃんみたいな息子もいるんですけども…)、妻の両親が亡くなってからも秋・冬には結構ちょくちょく使っておりました。鶏肉入れたり、肉団子を作ったりして、白菜とかと一緒に煮込んでポン酢で食べるみたいな感じで。

そしたら妻が「このコンロねー、そろそろ限界みたいなの」と言ってきまして、よくよく見ると、

あー、確かに電源コードがむき出しになりつつある(大汗)。

で、とりあえず妻と話し合った結果、「鍋料理の調理そのものは台所のガスコンロでやるから、保温ができる程度のコンパクトかつ安いIHクッキングヒーターが欲しい」という結論になりまして、

↑この山善のIHクッキングヒーターを買いました。

こちら、楽天市場だと5千円ぐらいで比較的安かったのと、その楽天市場で買うと5と0のつく日はポイントがいつもの5倍になるらしく、10倍ちょっとのポイントがついて、近所のミスドでドーナツとおかわり自由のホットコーヒーがポイントでいただけるぐらいの分がリターンされる予定に(^_^;)。

※ちなみに妻からは「え、パソコンからネットに入って注文したの?スマホからだったらもう0.5倍つくのに」と言われたので、次回何かを買う時はスマホでやりたいと思いますです(苦笑)。

ま、鍋料理を最初から茹でて調理して…というのは最大1000W程度なのでそれは厳しいかなとは思うんですが、先にも書いたとおり、我が家は台所のガスコンロで調理してからすぐそばのダイニングテーブルで鍋料理を食べる際に保温用に使うのがメインなんでたぶんこれで問題はないと思いますです。

とりあえず今週半ばあたりには届くようなのでそれが楽しみっす。はい。

イオンスタイルに豚ひき肉1kgを買いに行ったところ…。

ちなみに我が家は毎週土曜日の午前中(駐車場がまたすいてる午前9時ぐらいにでかけて)、近所の西友で一週間分の食料品の買い出しに行ってるんですが、最近はお肉類、具体的には豚肉の細切れは隣町のイオンモール日の出のスーパー(イオンスタイル)のお肉コーナーで売っている1kg980円の冷凍のお肉を2袋、買うようになりました。

一方で鶏肉は西友で1kg単位で売ってるものがあったので月一回ぐらいの割合でそれをやはり2袋買ってみて、妻がいずれも切り分けて保存して定期的に使うのですが、鶏肉は果たして西友の方がいいのか、イオンの方が良いのか考えあぐねてる今日この頃だったりもします、はい。

で、今日は冷凍ひき肉1kgを買いに行きました。イオンモール日の出のスーパーの食料品コーナーもとても広くて最初はどこに何があるかわかんなかったんですが、何度か行くたびに少しずつ慣れまして今は迷うことになく買い物ができるようになりました。

「あー、シチューもいいなー。来週あたり大鍋で作って2-3日かけて食べたいわー」とかひとりごちしつつ、

冷凍の豚こま肉1kgの隣に、牛豚・豚・鶏の各ミンチが売ってました。いやーミンチ1kgってかなり壮観だなあと(笑)

で、こちらは若鶏の国産鶏ミンチ。500g単位でした。鍋料理の肉団子とかを作るんだったら鶏ミンチでも良かったんですが、

我が家としてはハンバーグ(ここに豆腐も混ぜるので「豆腐ハンバーグ」になります)にも使うし、肉団子(ミンチにカットして刻んだえのきとかを入れてます)を作る際に鍋料理にも使うし…で、国産豚ミンチの1kgのを買いました。これが税抜980円、税込み1058円で、とりあえず妻とLINEでやりとりして「1ヶ月分の2袋買う?」「一気に2袋買うのもリスキーだからとりあえず1袋だけにしといて」みたいな感じで、1袋だけ買うことにしました。

ま、私も料理はやるんですが、お肉などを切り分けて冷凍するのは妻の役割なんで(「あなたに任せてると目分量でテキトーにやっちゃいそうだから」と信用はない模様です(ノД`)シクシク)、とりあえずこの1kgをどううまく調理して消化していくか、それは試してみたいと思いますです。

で、私自身はいつも、

「レジゴー」という端末で手にとった商品をそのブツのバーコードにピッとやって、

現金・商品券使用不可のレジゴー専用の精算機でお会計をやるんでお会計の待ち時間がほぼゼロなのが本当に助かってます。まあ強いて言えば画面に大きく出てる金額は「税抜」の金額で、その下に小さく税込みの金額が表示されてるのは紛らわしいから勘弁してくれねえかなあ…とは思いますが。

で、ここでは基本的にはクレジットカードの1回払いで済むのでレジで並ばずに済むのはありがたいですねえ。今日も週末土曜日で通常のレジはどこも激混み(ここのレジゴー専用の精算機の隣にセルフレジもあるんですが、ここも少し混んでました)でしたから。

最後に買い物を終えて自宅に帰るべく、駐車場に停めてる愛車のとこに戻ろうとしたら、

森永のチョコボールのマスコットがひょこひょことスタッフさんに誘導されて歩いてました。うーん、前からの姿が見れなかったのが惜しい(苦笑)。

以上です。

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 野球ブログ プロ野球へにほんブログ村 ニュースブログへ